ハンガリー ブダペストの夜景
ブダペストで過ごす最後の夜です。
この旅の中で一番長く居た街。
宿を延泊してまでだいぶのんびり過ごしました。
でも、まだブダペストには、”素敵”が詰まっているんですよ。
とっておきの夜景をみなさんにお見せしたいと思います。
旅に出てからずっと言ってますが、
この時期は、夜10時頃になってやっと暗くなってくるので、
いったん宿に戻ると出かけるのがめんどくさくなってしまったりもするのですが、
ブダペストの夜景だけは、わざわざ何度でも出かけたいと思うくらい、特別すぎる特別だと思いました。
はい。
歩きます!!
泊まっている宿から、ドナウ川を目指して歩くとき、いつもデアーク広場を横切っていくのですが、
いつもこの広場には、イベントかってくらい人が集っていて、活気がありました。
日本は、何か流行とかない限り、公園に人があふれるとかないから、
さあ、見えました。夜のくさり橋。
これは、くさり橋の中間からドナウ川を眺めたところ。
夜明けの色は、どこの国に居てもやっぱり好きじゃないなー。
寂しくて切ない。
もちろん、ブタペストで一番好きな景色が見られる王宮に来ました。
でも、夜の王宮、あまり人がいなくて雰囲気もちょっと怖いんですよね。
今日は、ちゃんとエスカレーターで登りますよ!!
半分、登ってきたところの景色。
そして。
さらに坂をめげずに登って、
このちょっと怖い感じの雰囲気にもめげず、
人気のない奥の方で、超あつぅぅぅぅぅいキスを交わしている恋人達にもめげず、
いつもの場所へ!!
すると、目の前に拓けました。
素敵すぎませんか!?この夜景。
ほんっとうに、この旅何度も思ったけど、素敵な景色は、ひとりじゃもったいないって思うくらい、
ヨーロッパの景色は、濃く眩い。
お店なんかは、ちょっとずつ変わっていっても、
なんだかきっとヨーロッパの景色は、大きく変わらない気がして。
むしろ変わらない強さを、
破壊されない強さを、
いつまでもいつまでも、ブダペストには、守り続けていてほしい。
そして、この明かりの中で暮らす、たくさんのブダペストの人達の笑顔も、
共にありますように。
夜のくさり橋は、綺麗だけど、真っ暗な川面を見ちゃうと若干怖いので、遠くを見ながら渡ります。
それにしても。。。
旅人との出会いを期待して来た日本人宿。
最後まで、女子ドミは、誰も来ませんでした!!!残念過ぎるっっっ(ノ◇≦。)
って、
一人を残念に思うこともあれば、誰かと一緒でも残念なことも多々あるんです。
もちろんドミトリーならではですね。
そんな話もまた、そのうち。
あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。
こちらも更新中↓
アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする
その他の記事
View Comments
いい思い出のブダペスト
ヨーロッパは何百年も建物の雰囲気が変わらないこともあるのですね。
都市の雰囲気が変わるのは、日本でも外国でも戦争ではないでしょうか。
日本でも先の大戦で空襲を免れた町は戦前の建物が多く残っていることがあります。
江戸時代からの建物が残っている場合もあります。
気をつけて旅を続けてください。