ウィーン ウィーンの拷問博物館 拷問の歴史 や、ちょっと!アメブロから過去の旅日記を移行しておりますが、このウィーン編に差し掛かったところ、この拷問博物館の日記を改めて読み直して、我ながら苦笑い・・・いやもう適当過ぎた。感想はただ、つまんなかっ... 2018.10.11 ウィーンオーストリア負の世界遺産など
ベトナム ベトナム ホーチミン戦争証跡博物館 ベトナム戦争は、ベトナム南北の国内だけにとどまらず様々な国に担がれ、また翻弄された戦争だったと思うけど、今やベトナム一番となるくらいの経済都市となったホーチミンに、あの戦争の足跡や記録を残す博物館があ... 2018.08.08 ベトナムホーチミン負の世界遺産など
国内の変わった場所・おすすめ場所 古墳時代のお墓 吉見百穴 埼玉の吉見町に不思議な穴があるのです。まるで小人が暮らしているようで、実はかなりの時代を超えた文化遺産で、一部の人には心霊スポットとも言われているらしい。日本のホビットンなんて呼ばれてもいるらしいけど... 2018.07.31 国内の変わった場所・おすすめ場所負の世界遺産など
マカオ マカオの大砲台が並ぶモンテの砦 マカオの戦跡はモンテの砦です。今は見晴らしのいい絶景が見られる場所でも、ぐちゃぐちゃな人間の戦争に対する感情があらわになっている場所なのです。 2018.05.05 マカオ旅日記負の世界遺産など
クトナー・ホラ チェコの四万人の遺骨で造られた教会 チェコのクトナー・ホラ、セドリツという町に、4万人の人骨で造られた教会があります。行き方や教会の歴史などを紹介します。実際は気味の悪い場所でもおぞましくもない、いわば。。。 2018.02.22 クトナー・ホラチェコ負の世界遺産など
カンチャナブリー カンチャナブリーのクウェー川鉄橋は歩いて渡るのがおすすめ カンチャナブリー一番の観光場所のクウェー川鉄橋を歩いて渡ってみました。この場所の持つ悲しい歴史と現在の笑顔溢れる光景、そんな場所を紹介します。 2018.01.29 カンチャナブリータイ負の世界遺産など
アルゼンチン アンデスのミイラの少女に会いに行く ウユニ塩湖の塩にやられて以来、急遽ウユニの町で民族パンツを買って、ずっとそれを履いて旅してるゴロー丸ですが、思いもよらず、アルゼンチンが都会過ぎて、恥ずかしくなったようです。ゴ「なんかさ、結構見られる... 2017.06.29 アルゼンチンサルタ旅日記負の世界遺産など
クラクフ 英雄広場に散らばる子供たちの椅子 屋台のすぐそばにある石垣に座って、オブヴァジャーネックを齧りながら、容赦なく降ってくる陽射しに、暑すぎてもう動けない。。。と、負け気味になりながら、もうひとつだけ行きたかったクラクフの場所に、行こうか... 2016.10.14 クラクフポーランド旅日記負の世界遺産など
アウシュビッツ/ビルケナウ ビルケナウ強制収容所ラスト そして生まれた感情 中谷さんのガイドは、ラスト、このユダヤ人達が生活をさせられていたバラックの中へと、続きました。 ここも少し前まで、もっとたくさん入れるようなバラックがあったそうです。 でも今現在、立ち入りが認められて... 2016.10.05 アウシュビッツ/ビルケナウポーランド旅日記負の世界遺産など