backpacker 一人旅情報・旅日記
新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
Scroll
  • ホーム
  • 旅日記・もくじ
  • 愛犬と行く国内の旅
  • 負の世界遺産・祈りの遺産
  • プライバシーポリシー・お問い合わせ
Home
国内の変わった場所・おすすめ場所

昇仙峡周辺と甲府観光

国内の変わった場所・おすすめ場所
X Facebook はてブ Pocket LINE コピー
2018.11.18

せっかく昇仙峡まで来たので、もうちょい甲府を楽しみましょうー。

まずは、ロープウェイで仙娥滝駅に戻ってきた所からです。





しかし、戻ってきた時には、すっかり曇り空もなかなかのどしゃ降りに変わっていて、なかなかの観光しづらさではありますが、たぶん、雨の日の滝は、ちょっと迫力あるはず。

ってことで、向かうのは仙娥滝(せんがたき)です。

エイリアン居たよー。

この季節は夜になると、仙娥滝でライトアップイベントをやっているようなので、

竹灯りのための竹灯籠がたくさん。

可愛い顔の竹。

灯りが灯されていなくても、綺麗です。

 

これは、八珠願いといって、それぞれのお皿めがけて宝石を投げ入れてお願い事をするという変わった願掛けの場所。

滝に到着するまでには、お店が並んでいたり、こんなスポットがあったり。見どころもたくさん。

お洋服を着ているみたいであったかそうだ。

 

カエルは縁起がいいですね。ミニチュアの鳥居と修行をする可愛い3体のカエル、と思いきや上の方にも居ます。

 

なぜか岩の間にいた、小さなお地蔵さん。

さてさて。

もちろんこの辺りも、紅葉の始まりが綺麗ですよ。

長ーい階段を下っていきます。

そして、階段を降りている途中から、もう横には見えてくるんだけど、

これが、一番下から見上げた仙娥滝。

落差は、30mあるそうです。

そして、ここまで来たら、滝だけではなくてもうちょい奥まで行ってみましょう。

昇仙峡ならではの景色を見ることができます。

 

見上げると岩と岩の中にいるんだなぁと思う。

このでかい岩の下を通って、更に奥へと進みます。

岩の下を通り時に見上げると、お金がたくさん挟まってる。

こういう、観光地の不思議は、本当に不思議だー。なんで、お金挟むんだろう。

昇仙橋の辺りに到着すると、見えてきました!

ここに到着するまでも、窓の外に見えた桂林みたいな景色。

覚円峰(かくえんぼう)です。

日本の渓谷第一位。

 

この奇岩は、風化してできた自然の物ってのが凄いですよね。

この景色を一目見られるなら、ここまで来た甲斐はあったなぁと感じます。

晴れた日、曇り、雨の日、そしてまた季節によっても、かなり顔を変えるんでしょうね。

名所は、どの季節に来ても美しそうです。

 

もうちょい散策してみましょう。

ここは、荒川ダム、能泉湖(のうせんこ)。

このダムには、村が沈んでいるそうです。

ここも、湖と紅葉が1つになった景色がとても綺麗ですが、やっぱり寂しさがちょっと漂っているような。

だからダムは、晴れた日に見たいですね。

 

では、ほうとう饅頭を食べながら次の観光へ!

続いて到着したのは、金櫻神社です。

金峰山山頂にある立派な神社ですが、

ここも眺めがとても素敵な場所なのです。

見おろすと見える村の雰囲気も、景色の1つであり、

ここに住む人たちの生活を想像するのも楽しかったりしますが、

ここにある紅葉も、凄く魅力的でした。

ロープウェイの山頂からの景色は、とにかく見おろす景色が絶景だったけど、

ここはまた、山肌が近くに見えて、もみじの木がとにかくたくさん。

地面やベンチに降り積もっているのも、綺麗だなと思ったし、

あいにくの雨でも、それすら映えさせるような静かなもみじ。

あまりにも、ここの神社のもみじが綺麗過ぎて、

どしゃ降りの中、傘を差して、時を忘れたように写真を撮りまくってたら、

神様が不憫に思ってくれたのか、雨を止ませてくれて、なんとここに来て晴れたのです。

そんな奇跡を起こしてくれた、昇仙峡散策でした。

 

最後は、名物のほうとうを食べて、

山の上にある絶景露天風呂、ほったらかし温泉へ。

この温泉、ほんとに山の上にあるから、途中もやが凄くて、ほとんど前が見えないって言う、

心霊番組に出てきそうな景色にも遭遇し、ちょっと怖かったです。

なぜか、下りはすんなりでしたが。

 

なんだかんだで紅葉ずくしで居られた一日。

2018年の紅葉は、11月初旬でもちょっと早かったけど、色んな景色を楽しめた昇仙峡でした。

まだ晴れた日に行きたいとこあるから、またいつかリベンジしたいー。

日本の秋は、やっぱり一番好きな季節です。

 

 

昇仙峡と周辺のHP

https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/

*2018年の仙娥滝のライトアップは、11/24までだそうです。

金櫻神社

https://kanazakura-shrin.webnode.jp/

 

ほったらかし温泉

入浴料:800円

http://www.hottarakashi-onsen.com/

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

カオスな街バラナシで嘘つきインド人の本領発揮
ホームスティ先のパパとママとの出会い
国内の変わった場所・おすすめ場所
シェアする
X Facebook はてブ Pocket LINE コピー
Sayoをフォローする
新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

関連記事

台北

これが忠烈祠の衛兵交代

ふらふらとさまよって、ようやく到着した私を待って、衛兵交代式が始まりました。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});あ、私を待ってたってのは嘘です。でも、到着と同時に始まったので、...
ハンガリー

ブダペストの日常をもうちょっと歩く

ブダペストの市内をもうちょっとふらふらしてみましょう。廃墟発見!! 遺跡のあるところには、なかなか足を延ばしてないけど、廃墟マニアにはたまらないですね。ヨーロッパの廃墟は、なんか味がある。そういえば、ハンガリーに来て初めて見つけたかもしれな...
アルゼンチン

アルゼンチン北部の大自然をアルパカ多めで紹介

アルゼンチンに入り、国境の町、ラキアカのバスターミナルを出発しました。AM8:50ルカと思いも寄らず、すぐに別れることとなり、ゴロー丸はもうすっかり意気消沈していました。一点を見つめ黄昏れるゴロー丸。 ゴ「旅って、過酷なんだね。。。俺、絶対...
ベトナム

波乱のメコン川ツアーの始まり

バスはいったんトイレ休憩で、おしゃれな休憩所に停まりました。まぁ、いつもの高いお土産屋さんですね。ここは、宿泊することもできるらしくて、リゾートっぽくて、花と小屋が美しい、いい感じの場所でした。 ベトナムは、水連がとっても綺麗ですね~。 や...
ビエンチャン

パトゥーサイへ行こう!そして、僧侶との出会い再び

ラオスに来てから、かなり旅の中だるみをしているような。。。そして、ラオスの日差しは、本当にきつくて、ここビエンチャンはもっときつい気がする。ここでも残念ながら、本当に水とか空気とかが体に合わないみたいで、何を食べてもダメで、外へ出てもなんだ...
ベトナム

メコンデルタ 島に生えるフルーツの木々

そしてまた、船に乗り込み、ちょっと走ったら、小さな島でランチです。ここでもまた、例のわがままスペイン人軍団が、ランチより先に島を散策したいとか言い出しました。ハンサムスリムに却下されていましたが。メコン川ツアーも、何台ものバスが出てるので、...
Sayo
Sayo

バックパッカー。海外一人旅では現地の人との触れ合いや長距離バスなどが好きで、ローカルな旅を心がけています。旅ブログでは日記形式で、一日一日の出来事をいいことも悪いこともすべて書いています。読んでくれた方が、自分も旅に出た気分になれるといいなと思って綴っています。

Sayoをフォローする

コメント

  1. 坂本 理恵 より:
    2018-11-29 12:38

    ご担当者様

    突然のご連絡大変失礼致します。Bridgeの坂本と申します。
    弊社は旅行系サービスと広告代理事業を行う会社です。(http://www.bridge-world.jp/)

    ブログ記事を見てご連絡させて頂きました。
    とある旅行系サービスの広告掲載についてご相談させて頂きのでご興味ございましたら下記までメール頂けましたら幸いです。
    sakamoto_rie@bridge-world.jp

    返信

坂本 理恵 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

プロフィール

Sayo
Sayo
この記事を書いた人

バックパッカー。海外一人旅では現地の人との触れ合いや長距離バスなどが好きで、ローカルな旅を心がけています。旅ブログでは日記形式で、一日一日の出来事をいいことも悪いこともすべて書いています。読んでくれた方が、自分も旅に出た気分になれるといいなと思って綴っています。

Sayoをフォローする

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

人気記事

都内のペットと行けるレストラン4選
2023.05.11
トゥールスレン虐殺博物館
2014.05.272025.06.25
愛犬と電車で行く紅葉の軽井沢
2024.11.19
シクロのおっさんに騙されて気分最悪
2014.04.24
光のイベント TOKYO LIGHTSトウキョウライツ 
2023.11.30

新着記事

tesuto
2025.06.26
いよいよ旅へ
2025.06.26
テスト
2025.06.17
Hello world!
2025.06.04
留学エージェントの選び方、そして留学生活は刻一刻と
2025.01.17

カテゴリー

  • カンチャナブリー
  • カンボジア
  • タイ
  • プノンペン
  • 出発
  • 旅日記
  • 未分類
  • 負の世界遺産など

カテゴリー一覧

この記事を書いた人

Sayo
Sayo

バックパッカー。海外一人旅では現地の人との触れ合いや長距離バスなどが好きで、ローカルな旅を心がけています。旅ブログでは日記形式で、一日一日の出来事をいいことも悪いこともすべて書いています。読んでくれた方が、自分も旅に出た気分になれるといいなと思って綴っています。

Sayoをフォローする

SNSアカウント

Sayoをフォローする

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
Copyright © 2025 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 旅日記・もくじ
    • 愛犬と行く国内の旅
    • 負の世界遺産・祈りの遺産
    • プライバシーポリシー・お問い合わせ
  • 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
  • ホーム
  • X Mastodon Bluesky Misskey Facebook はてブ Pocket LINE Pinterest LinkedIn コピー コメント
  • トップ
タイトルとURLをコピーしました