チェンマイ大学に忍び込んでみよう

ここまで来たらせっかくなので、もっと進みますよ!

次に向かったのは、チェンマイ大学です。

しかし、ここ来るのちょっと苦労した。。。

ベトナムもそうだったけど、タイの大きな道路渡るのも一苦労なんですよ。

なんてったって、凄い車&バイクの量ですから。。。

意地悪して、猛スピードで突っ込んでくる車はいないけど、

怖いもんは怖い。

ぜひとも、もっと信号の普及をよろしくお願いします!(`・ω・´)

ほんと、切実に思います。

なんてったって旅しやすい国なんですから。

で、苦労して辿り着いたチェンマイ大学です。


え、えーと。。。

大学構内のはずなんですけど、車もバイクも普通にスピード出してびゅんびゅん通ってます。

ま、いいんですけど。。。




チェンマイ大学は、タイの国内の中ではベスト3に入るくらいの大学なんだそうです。

で、ここには何をしに来たかというと。

これ!

これを食べに来たんです!

これです!これ!!

農学部が作っているという、おいしいソフトクリーム屋台。

15B=45円くらい。

これね、牧場のソフトクリームみたいでとってもおいしかったです。

もう、凄く暑い日差しも手伝って冷たいものがおいしいのです。

一日一杯と決めているスムージーも、危うく買いそうになっちゃいます。

節約の貧乏旅ということを忘れてはいけない。

まだまだ、どれだけ先が長いと思っているんだ。と、自分に言い聞かせ。

しかし、チェンマイ大学の敷地内は、とってものどかです。

まぁ、バイクも車もセンターの道をがんがん走っていますが、

気にしなければ。。。

でも、農学部の敷地内は本当に綺麗でした。

花を育てているんですよ。

しかも一面に!

しばし、見とれてしまいました。

一面のお花畑。きれーだなー。 

ちょっと前に、卒業式があったらしくて、こんなのも。

 

校舎。

これは、美術部のようです。

これが、タイの大学かぁ。

と、またひとつタイの日常を垣間見ることができました。

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

コメント

タイトルとURLをコピーしました