backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 タイ バンコク

ワットポーの寝仏さん

投稿日:2014-01-25 更新日:

ワンランを出て、再び水上船に乗って、向かうはターティアンという駅です。

 

バンコクへ来たら、これを見なければ!

ってことで、寝仏を観に、ワットポーへ向かいます。

午後からは、明るくGo!

 





水上船の駅を出たら、目の前にあります。

ここは、入場料100B=310円くらい。

 

私、大仏とか仏像とか好きなんですよ。

特に好きなのは、京都の三十三間堂です!(どうでもいい情報ですね。)

 

信仰深いタイでは、仏様の前ではきちんとした格好をしなければいけないと言う掟があります。

特に肌の露出は禁止で、特にキャミソールに短パンなんていう観光客などは、

こういうのを羽織らなければいけません。

うん。きちんとした服装を求めるとは言え、かなり派手な色ですね。

これは、寺院によって厳しさの基準が違います。結局は判断する人によるんだろうけど。

私は特に羽織らなくてもいけました。

 

で、主役は。。。

 

いました!!


いきなりお顔。

 

どどーんと!

 

かなり、大きいです!!

足の方からのショットも。

そして、足先だけでも大きい。

足の裏。

足の裏に書かれているこの絵にも、意味が込められているそうです。

これらは、宗派によって異なるのかな。色々ありますよね。

 

 

そして、裏へ回ると、

タイの人達は器に、コインのようなものを入れています。

 

中をのぞいてみると、こんな感じ。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, バンコク

執筆者:


  1. HIDE THAI KhonKaen より:

    確かな記憶ではありませんが、確か108個入れます。
    大晦日の除夜の鐘と同じ意味だったかな?

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
シリラートの死体博物館に行く
NEXT
ワットプラケオで涙ぽろぽろ

関連記事

アルゼンチンと言えば、お肉!!

PCの調子が悪くて、書いている途中で、4回もフリーズしました。 もう、きいいーーーーってなって、PC殴りたくなりましたよ。。。 で、もう書くのやーめたって放置してたら、今日は調子戻りました。 調子にな…

続きを読む

その後のこと。。。

呉さんと言い合った後、 まだ泣いている呉さんを残して、 私はひとり、部屋を出ることにしました。   「私は行くね。ゆきさんと一緒にバンコクに戻ることに決めたから。 チケット探しに行くから。」…

続きを読む

慌ただしさが普通に変わってくニュージーの留学生活

気がついたら、また月末を迎えてる。今月もおしまい。今月もあっと言う間だった!なんて今までにないくらい、忙しく濃い日々を過ごしてるんだろうと思う。きっとこんな風に来月も、あっと言う間に過ぎていくんだろう。そして気がつくと、帰国日になってるんだろうな。

トゥールスレン虐殺博物館 2

カンボジア プノンペン トゥールスレン虐殺博物館 前回の記事からの続きです。 そして、ここの棟は独房として使われていました。   有刺鉄線で覆われた入口。 収容者が逃げられないように張り巡ら…

続きを読む

タージマハルの周りを歩きながら歴史を想う

さて、タージマハルその2です。   眩いばかりのこの大理石の建物は、たった一人の女性のために造られた大きなお墓でした。    横から見てみた姿。 向きが変わっても完璧に左右対称。 …

続きを読む

せこすぎるタダ飯男に腹が立った事件

インド、ほんっと暑過ぎて、夜中に暑さで何度も目が覚めて、 ようやく朝を迎えました。 サンタナは、バックパッカーには嬉しい朝食付の宿なので、 屋上の食堂へと行きます。     昨日の…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link