旅日記 タイ カンチャナブリー

カオ・プーン洞穴へ、ひたすら自転車をこいで

投稿日:2014-01-31 更新日:

さぁ、どんどん今日は観光しますよ!

次なる目的地は、カオ・プーン洞穴です。




 

洞穴とか洞窟とか風穴とか、大好き!

ちょっと遠いみたいだけど、これは行くっきゃないでしょう。

 

ってことで、自転車をとばします。

 

しかし、地球の歩き方のカンチャナブリーページ、地図が適当すぎ。

どこを曲がっていいかわからず。。。

 

とりあえず、川を越えなくてはなりません。

が、橋のある場所が。。。鉄橋の方から来ると、どこを曲がっていいかわからない。

 

ここかな?

と、曲がってみたものの、まんまと行き止まり。

 

道端にいた、超地元人に道をたずねてみます。

 

「すみません。橋を渡って向こう側に行きたいんですけど、

この道じゃないですよね?どこを曲がればいいでしょうか?」

 

。。。

 

しかし、超素敵な笑顔だけが返って来ました。

 

そ、そうですよね。

うん。英語はリンガ・フランカなんかじゃありません!!

 

「あー、あっちかな?きっと、そうですね!あ、行ってみます!ありがとう。」

と、自己解決して去る。

全ては、よその国にお邪魔してる分際で、タイ語が喋れない私が馬鹿なのさ。

 

すいませんねぇ。。。変なジャパニーズが来てびっくりしましたね。。。

 

で、やっとこさ発見!

 

この橋が見えたら、曲がります。

 

 

やっぱり、クウェー川は、綺麗!

 

そしてそして、難問なのは、この先でした。

 

ほんっと、あの地図おかしいですよ!

U字に道を行くようになっているけど、だいたいまっすぐです。

 

おかげで途中で、こんな道に行っちゃって、

どっかの家に続く道だったらしく、こわーい番犬にめちゃめちゃ吠えられて、

逃げるはめになりましたから!!

 

馬鹿地図めー!

ってか、こっちだって気持ちは番犬乗せてるんだからね!!この籠に!!

 

 

しかし、のどかです。本当に。

素敵なところです。

カオ・プーンに続く道は、車も少なく、本当にのんびりです。

 

ひたすら、自転車をこいでください。

だいたい、30分くらい。

 

途中、分かれ道でちゃんと看板がありますからね。

カオ・プーンに進んでくださいね!

 

で、カオ・プーンの駅が見えたら、右へと曲がります。

そして、そして、最後の関門。

 

坂を登ってください!(=◇=;)

 

自転車押しながらだし、日差したっぷりできついけど。。。

もう登りきったら、洞穴に入れますからね!

 

もう、ゼイゼイ言いながら到着。

 

僧侶の方が、受付にいらっしゃって、チケットを買います。20B

「全部で20分くらい歩いてね」

と言われ、いよいよ洞穴の中へ。

ここを降りて行きます。(゚∀゚*)

 

中に入ると、おばあちゃんがいました。

タイ人のために、お花を売っているようです。

 

おばあちゃんに挨拶。

すると、目の前に広がるのは、

バンコクのに比べたら小さめの寝仏像。

でも、ここを守っている感じが凄くする!

おばあちゃんも、守られているんだね。

いつもそうして、ここにいるのか、タイ語を話せたら、本当に聞いてみたいよ。

 

 

奥へ行ってみましょう。

こんな感じの細い道を進んでいきます。

  

洞穴の中はとっても静かで、すごーく心地いい。

この時は、他に来ている人は誰もいませんでした。

 

そして、ところどころに、仏像が置いてあります。

ひとりだし、あんまり余計なことは考えないで進みましょう。例えば、昔、日本軍の病院だったらしいとか、そういうことは。。。

 

 最後は、出口付近で、記念撮影ができるようになっています。

って、別に記念撮影用でもないのかもしれませんが。。。

とりあえず、はること一緒にタイマーでカシャリ。

 

再び、結構ハードな階段を上って、外へ出ます。

 

疲れたので、置いてあったベンチで休憩。

静かだし、風も気持ちいいので、日記を書くことに。

 

しばらくすると、どこからともなく犬がやってきて、

後ろに静かに横になったので、またはること1人と2匹で記念写真を撮りました。(笑)

 

そしてまたしばらくすると、何の集団かわかりませんが、

タイの方達がたくさん来洞穴から出てました。

 

おばちゃん、おじちゃん、そして若い人たちまで。10人位の集団です。

ちょっとおしゃべりをしました。

  

「あなた、どこから来たの?」

「日本だよ。」

  

「日本?!まぁ、可愛い!」

 

タイ人もお世辞が上手過ぎちゃいます。笑 

しばしみんなのカメラの撮影会に加わりました。

 

「あなたはライターなの?それは、記事にするの?」

「ううん。ただの日記だよ。」

 

「タイはどう?タイフードは?」

 

 質問攻めです。ちょっとしたスター気分。

 

でも、楽しかった。

ああー、私もみんなと写真撮れば良かったのにー!と、超後悔。

 

でも、今日はなんだか出会いの日です。

すっごい疲れたけど、ここまで来て良かったなぁ。

 

しかし、ここはかなりの穴場ですよ。

こんな遠くまで来ている観光客は、ほとんどいませんから。

 

外にも少し写真などが飾ってあります。

第二次世界大戦時代のカンチャナブリーを伝える写真がここにも。 

 

出口を出て、すぐ外にあった屋台でランチをとることにします。

お店で、タイ2回目のパッタイを注文。

 

おばあちゃんが、作ってくれます。

待っている間、地元のおばちゃんが、私の前に座りました。

 

また、おしゃべり。

「ここまでどうやってきたの?」

「自転車だよ。」

「ああ、停めてあったやつね。見たわ。」

 

 そういえば、自転車で走ってる人も、ほとんど見ませんでした。

 目立ちますね。笑

 

おばちゃんは、タクシーの運転手らしくて、この辺りをいろいろ説明してくれました。

 

そして、パッタイが来た!

 

バンコクでは、まだまだ緊張していて、あまりおいしく感じなかったけど、

麺が、ここのは細めで、味がしっかりついていてすっごいおいしかった!

 

きっと今日は、色んな人とおしゃべりできたのもあるのかも。

 

ああー。いいなぁー。ここ。

優しいなぁ。

 

でも、結構遠かったから、そろそろ帰らなきゃです。

 

「いい?自転車に乗る時は、バックは必ず身につけておくこと。かごにいれないこと。

タイでは、かごから荷物をすれ違いに奪う犯罪が結構あるから。

絶対、気をつけるのよ!」

 

真剣な顔をして、私の心配をしてくれた。おばちゃんの優しさが嬉しかった。

  

私もう、カンチャナブリーが大好きです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, カンチャナブリー

執筆者:


  1. ちゃりこ父 より:

    こんばんは。

    自転車、いいなあ。
    気持ちよさそう!
    戦場にかける橋、のクワイ河のマーチ、って、ここですかね。

  2. HIDE THAI KhonKaen より:

    パタヤは4日で飽き コンケンに帰ります。
    チャンツアーバスは420バーツと高いですが、食時、水、おやつ付きで、座席は電動マッサージ、ゲーム、ビデオ、free Wi-Fiで最高の7時間ツアーです。
    ちなみにバンコクーパタヤへのツアーバスは100バーツで戦勝記念塔横のデパート横から出てます。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
カンチャナブリーの第二次世界大戦博物館へ行く
NEXT
カンチャナブリー最後の一日

関連記事

祭りのあとのような帰り道

そろそろ帰りの電車の時間になったので、駅へ向かいます。  マチュピチュ村の駅では待合室があるので、そこで電車の到着を待つこともできます。     で、椅子に座ったら、私が好きな、南米の民族楽…

続きを読む

東門市場と龍山寺で台湾の日常を感じる

ルンルン気分で、中正記念堂を後にしました。 もう、ここまで来たら、東門市場も歩いてすぐなので、行ってみましょうかねぇ。 沖縄饅頭だって~。へぇ~。 もはや、4年前の足跡を辿ってみる旅になっておりますが…

続きを読む

第二外国語で頑張れって言われること

思いもがけず見つけた、居心地のいいレストランを後にして、 再び宿へと帰ります。 同じく再び、この鬼のような石の階段を上って。 クスコは、ラパスみたいに、町の形態は、すり鉢状ではないから、 同じくらいの…

続きを読む

素敵な予感がするペルー旅の幕開け

チリのサンティアゴを飛び立ち、車内は満席。   SKYエアラインは、南米のLCCです。 食事もなし、ドリンクサービスも有料。 ひとまず再び寝まくりました。 南米旅、最後の国のペルーでは、再び体調万全で…

続きを読む

シリラートの死体博物館に行く

で、向かうはシリラート法医学博物館と解剖博物館です。 スイマセン、悪趣味ですね。   ここは、本物の人間の体がホルマリン漬けにして、標本として並んでいるのです。 まだ、そんなに海外に興味がな…

続きを読む

カンチャナブリーまで初のバス移動

タイに来て初めての移動日です。 そして、海外一人旅で初めての陸路移動です。 けっこうドキドキして下調べもたくさんしたんだけど、 どんなに調べても、不安感はぬぐえないものですよね。。 むしろ、どうなるか…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link