旅日記 ベトナム ホイアン

世界遺産の町 ホイアンを更に散策してみよう

投稿日:2014-04-30 更新日:

まだまだ、ホイアンの町は、見どころがいっぱいです!

写真で、ガンガン紹介したいと思います。

 

まずは、お土産屋さん。

うーん。。。買って帰りたくなるくらい、綺麗なものがたくさん売られているんですよ。

やっぱり、ホイアンはバックパッカー的旅で来るよりも、短期旅行で来た方がいい町かも。

 

そして、フルーツ売り場。

この真ん中に写っている、赤い果物:ローズアップルが東南アジアの中では好きなフルーツです。

タイだと、よく冷えたカットフルーツが屋台でよく売られていますが、ベトナムは見かけなかったかな。。。

 





そして~。

ベトナムも魚はよく料理に使われますね!

 

それから、ベトナムでは今、子供たちの遊びのブームは凧揚げのようで、

 綺麗なカイトが売られていました。

ホイアンに到着する寸前、バスの窓から、たくさんあげてるのが見えたな。

そして、そして。

また綺麗な町並みが続きます。

 

トゥボン川沿いの道もまた風情があります。

 

 

そして、町中にはいくつか井戸があって、

この井戸も、地元の人たちが頻繁に使っているようでした。

ホイアンで有名な井戸はバーレー井戸だけど、これは違う井戸。

 

古く綺麗な町並みが続きます。

ホイアンにも、もちろん観光名所的な場所はいくつかあって、

寺もあるんだけど、単体入場ができません。

 

ってのは、ホイアンの観光名所のチケットは、セットで売られていて、

120,000ドン払ってセットチケットを買うと、好きな観光場所5つに入れるという仕組み。

なので、あそこだけ行きたいんだけど、、、が叶いません。

ちょっと、その辺は不便というか。。。120,000ドンってけっこう高いし。(´・ω・`)90,000ドンから値上げしたらしいですぜ、最近

 

まぁ、外観見てるだけでも楽しいですから!!

 

そしてそして~

ホイアン名所、ジャパニーズブリッジこと、日本橋です。

そのむかし、ホイアンには日本人町があったそうなんですね。

そして橋の向こう側には中華街があって、この橋で結ばれていたんだとか。

 

橋の中はこんな感じ。


橋だけど、しっかり屋根もついていて、中には祠があります。

祠の中に入るのは有料。橋を渡るだけなら無料です。

建築が始まった年と終わった年の干支の像も飾られています。

 

日本語もチラチラと、目に入りました。

日本橋から見た景色はこんな感じ。

きっと、初めてのベトナムでホイアンに来ていたら、ベトナムのイメージがかなり違うんだと思います。

 

今回、私が周ったベトナムの都市の中でも、この町だけずば抜けて憩う事が出来た場所でした。


そして、夜の町ホイアンは。。。

暗くなると、まるで夢の中を歩いているような世界が待っていたのです。

 

ガンダルフの花火、見られるかな。どきどき。(゚∀゚*)

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, ホイアン

執筆者:


  1. ちぃ より:

    はじめまして。

    お写真とても綺麗ですね。見入ってしまいました。
    ベトナムは行ったことがないんですが、街の色合いがとっても素敵ですね。
    読書登録させて下さい。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
魔法にかけられた町ホイアン
NEXT
夢の世界へ行く準備は出来ていますか?

関連記事

最後までビエンチャン。。。

やーーーっと、ビエンチャンを旅立ちます。 つまり、ラオスを出ます。   ビザなしで居られる無料滞在期間ギリギリの15日間いたので、長かったー。 連日、書いていた通り、ビエンチャンは本当に何も…

続きを読む

ルアンパバーン名物 托鉢に感動!

今日は、ルアンパバーン名物の托鉢を見に行かなければ! ルアンパバーンにせっかく来て、これを見に行かなければ、次の町へ行けません。 ってことで、朝5時起床。   夕べも早めに寝たので、昨日の体…

続きを読む

そこはもうウユニの町でした!

朝方、バスが停まった気配に目を覚ましました。 高山病の薬のせいで、(前回の記事、参照)初めて、長距離バスに苦しみましたが、 必死に飲んだ、解熱剤のおかげで、なんとか体調は回復してました。 毎朝、起きる…

続きを読む

これがブダペストの日常。

恐怖の館を出ると、すっかり青空が広がっていました。 市内の大きな道路、アンドラーシ通りを歩いて、市民公園へ向かうことにしました。   やっぱりここもヨーロッパなんだなと思う、綺麗な風景がたく…

続きを読む

はじめまして、ボリビア!大好きです!!

マイアミを飛び立ち、7時間後、そろそろ到着だからと起こされ、寝ぼけ眼で窓の外を見ると。。。 私が、ほんとにほんとに、ずーーーーーっと憧れだった国、ボリビア。    見下ろした灯りの感じが、ア…

続きを読む

バラナシのインド人と最後まで喧嘩して、さらばインド

バラナシ初日、宿に向かうリクシャーマンに危ない宿だと大嘘つかれたけれど、 宿はとても快適で、宿の人にはお世話になりました。   バス停に向かう時間まで少し待機させてもらっていたら、 宿のオー…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link