旅日記 ドイツ ベルリン ハンガリー ブダぺスト 長距離バス

ブダペストからベルリンまでの長距離バス

投稿日:2016-08-14 更新日:

23:15にブダペストを出発した長距離バスは、

再びスロバキアに入り、ブラティスラバに寄り、チェコに入りました。

夜明け前頃、ブルノにいったん停まり、

眠い目を必死に開けて見たブルノはすごく綺麗な街でした。

 

それからまた眠りに落ちて、瞼に差し込む光で目を覚ましました。

窓の外を見たら、綺麗なサンライズ。

ヨーロッパ旅では全く縁がなかった夕陽も朝陽も、やっと見ることができました。

 

写真を撮りたかったけど、眠さに負けました。。。

 

そして夢を見ていました。

たぶん、ブルノの素敵なお城を見たから。

もっと凄いお城とか遺跡なんかを旅してる夢。

世界には、まだまだあるんだろうなって思ったらワクワクした。

旅は続くなぁ。

 

そして、6:30、見覚えのあるプラハフローレンツバスターミナルに到着。

プラハ、もう来ないと思ったんだけどなー。

こういう縁って不思議なものです。

でもって、一度来たことがあるところってだけで、なんだか安心しますね。

 

そして、バスを乗り換えます。

 

さあ、このままベルリンまで行くぞー!

ベルリン行きのバスは、ガラッガラでした。

Student Agencyのバスは、充電できるはずなんだけど、

残念ながらこのバスは、充電できないバスでした。。。

ドミトリー到着まで、なんとか頑張るのだ。私のスマホ。

 

ドイツはまじで、ガイドブックも地図も持ってきていません。

完全にスマホ頼りなのです。

 

ベルリンまでのアテンダントは、男性でした。

ヨーロッパでは、男性もやる仕事なんですね。

 

ここから、ドイツ南部を経由してベルリンまで向かうのですが、

景色がまた今までとは変わっていて、興味深かったです。

こんな感じの山の上に聳える、田舎の自然の中にあるお城がいくつか見えました。

今日は、あまり天気が良くないです。

とはいえ、たくさんの街を通り過ぎていくので、晴れたり曇ったり、雨まで降ったり。 


廃墟の村っぽいところを通ったり。

長距離バス移動は、立ち寄らなくてもたくさんの街が見られて楽しいです。

 

そしてそして。。。。

再び、ちょっと大きめの街に立ち寄りました。

 

窓の外には、

メルセデス・ベンツ バス

ドイツ!ドイツに入ったんだぁー!!と思いっきり感じさせてくれました。

 

街の雰囲気、また違う。

 

なんか可愛らしいお家。

これは、ドイツの南部の辺りだと思うんだけど、どこの街だったんだろう。

そして、いくつか空港にも立ち寄り、

私の乗り継いだテーゲル空港も通ったので、

今となっては、クラクフまでフライトを選ばなくてもバスにすればよかったなーなんて、

心から思いました。

そして、お昼12:00、時間通りにZOBバスターミナルに到着しました。

今迄で一番なんじゃないかなって思うくらい、大きなバスターミナルです。


しかし。。。

ここからの中心地までの移動が大変でしたー。。。(´_`。)

長距離バス移動は大好きなんだけど、新しい町に着いてからがあわあわして好きじゃない。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハンガリー ブダペスト → ドイツ ベルリン 長距離バス

23:15発 (プラハ乗り換え) 11:55 着  37ユーロ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ドイツ ベルリン, ハンガリー, ブダぺスト, 長距離バス

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    長距離バス

    バスで12時間というと日本で言うと北九州から東京までくらいの距離でしょうか。

    国境を越えるというとすごい距離に感じますが、ヨーロッパの人にとっては日本人の国内旅行のような感覚でしょうか。

    たしかに飛行機で旅行するより車窓の景色が楽しめますね。

    古城はヨーロッパらしくてロマンがありますね。

    また続きをお願いします。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
来た時とは確実に違う気持ちでハンガリーを去ります。
NEXT
いきなり大変なベルリンの歓迎

関連記事

ワット・プラ・マハータートとタイの蘭を売る花屋通り

続いて、世界遺産を見に行きましょう! なんか、大魔道士みたいな名前の遺跡です。   ワット・プラ・マハータート ここも、もちろんビルマ軍に破壊された遺跡が連なっていますが、 とても見応えのあ…

続きを読む

笑い会える人と通り過ぎてく人と

さて、お腹がすいたので、超地元っぽい食堂に入ってみたのですが、 メニューはたくさん書いてあるのに、できるのはシェイクしかないと言われ、 こんな寒いハノイでも、1日1つシェイクを飲んでいる私。。。 &n…

続きを読む

小さなボードでハロン湾へ漕ぎだす

ティエンクン洞窟を後にし、再びクルーズ船へ乗り込みます。   写真などで目にしたことがある、有名なハロン湾の奇岩が広がります。   再びタインが、次々と現れる奇岩について説明をして…

続きを読む

インドに到着!疑心暗鬼とわくわく感が止まらない

トランジットのマレーシアであっという間に荷物検査、 そして搭乗開始となりました。 やっぱり二人旅だとこういう待ち時間ってあっという間ですね。   インド人がかなり増えてきました。 色とりどり…

続きを読む

これが忠烈祠の衛兵交代

ふらふらとさまよって、ようやく到着した私を待って、衛兵交代式が始まりました。 あ、私を待ってたってのは嘘です。 でも、到着と同時に始まったので、かなりびっくりしました。   ここも、1時間に…

続きを読む

マカオでも人骨を巡る旅

聖ポール天主堂跡は、マカオの歴史をぎゅっと詰めたようなそんな歴史的建造物。その歴史の波の中を泳いでいた人達の骨も祀られているのです。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link