旅日記 台湾 台北

台北の三大夜市とやらを歩いてみよう…饒河街観光夜市編

投稿日:2016-01-08 更新日:

最後の夜も、もちろん海外のアジアに行ったからには絶対行かなくちゃ!の、

夜市へ行くことにしました。





と言っても、台北では士林夜市だけではなく、いくつかの場所で開催されています。

 

でもって、本の情報だけなので、正しいかどうかはわかんないけど、

三大夜市ってのがあって、それぞれ違っておもしろいらしい。

 

ってことで、私がその夜市を制覇してやろうじゃないか!!と思いつきました。

 

で、まずはMRTに乗って松山駅に到着。

 

饒河街観光夜市(じょうかがいかんこうよいち)

台湾の夜市は、士林夜市しか知らなかったけど、

ここの夜市は、道が一本なので、凄くわかりやすかったです。

 

そして、比較的また変わったローカルフードが楽しめる夜市って感じ。

道沿いの、キャラクターグッズ(本物かどうかは不明)の店もたくさんあるし、 中心に出ている屋台は、どれも見ていて楽しい。

 

ってことで、気になったお店でローカルフードを買ってみることにしました。

このおじちゃんのお店で買ってみよう!!

おじちゃんは、出てきて、屋台の上の文字を指しながら、説明してくれたんだけど、

ほぼ中国語で良く分からず!!

  

唯一、”わさび!!”と、日本語で言い直してくれたのがあったので、

それをお願いしました。

 

おじちゃんがちょちょいっと作ってくれます。

出来たのは、これ!

 

潤餅巻。


これは、台湾版クレープみたいなものらしくて、

中身は、野菜や甘味のお肉なんかもたくさん挟まれています。

 

食べさし、すみません。こんな感じ。

ほんと、食べ歩きにちょうど良くて、おいしかった!!

でも、わさび感はあまりなかったけど。

手軽に食べられるから、絶対おススメ!!

 

ついでに買った、ピンクグレープフルーツジュース。

おいしいけど、、、やっぱり、東南アジアのスムージーが恋しい!!

 

こんな屋台見つけました。

哺乳瓶ジュース。今、台北で流行っているんだろうか。どきどき。

 

ちなみに、ここの夜市の入口には、大きめのお寺があって、

とても綺麗なので、中も見学してきました。

 

やっぱりここも、信仰溢れる地元の人が居ました。

中の造りも、本当に細部までこだわっていて綺麗。

 

天井もやっぱり素敵。

 

そしてそして、なぜか暖炉がありました。

これは、お焚き上げ用とかかなぁ???

 

ふふ。。。暖炉。

私はいつか、ニュージーでホームステイしてたパパとママのお家みたいに、

暖炉がある家に住むのが小さな夢なんだぁ。(゚∀゚*)

 

って、関係ない情報すみません。

 

あ、偶然かもしれませんが、饒河街観光夜市では、どこに行っても遭遇した、

日本語がいっさい聞こえなかったんですよ。

 

なので、ここはマイナーな夜市なのかもしれません。ってことで、おススメ!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
忠烈祠の武烈士祠 そして私がしたこと。。。
NEXT
台北の三大夜市とやらを歩いてみよう…臨江街観光夜市編

関連記事

パラグアイ名物パンと新しい町に着いた!

サルタの町を出てから、14時間バスに揺られ、 窓の外は、だいぶ水が多めの景色に変わってきました。 日差しの色も濃くなってきたし、気温も上がっているのがわかります。 丸めて置いてある俵が、なんだか可愛ら…

続きを読む

ベトナムの真ん中でキミと再会

朝、フロントから聴こえる日本語で目を覚ましました。   どうやら、ホイアン初日のしょっぱな、ここまで連れてきてくれたおじちゃん達がチェックアウトしている様子。 タイミングが合わなくて、一度も…

続きを読む

嗇色園黃大仙廟でお参りをしてみよう

3大宗教が1つに集まり、すべての人の願いを聴き入れるという大らかな寺院がありました。
嗇色園黄大仙廟は、本殿以外にもあらゆるところに見所があり、見ごたえ充分。晴れた空が良く似合うお寺です。

エセイサ空港で大盛りランチを

ブエノスアイレスの市内より、40分ほど走り、 バスはエセイサ国際空港へ到着しました。 結構、市内から遠かったし、道は混雑するかもしれないので、 空港へ行く時は、1時間は余裕を持った方がいいかもです。 …

続きを読む

初めて出会った”偏見”

さぁ、一週間の始まり!という朝から、気分悪い出来事がありました。いつものように、ちっとも起きてこないサウトに待たされ、今日は、本来乗るはずのよりも一本遅いバスで、学校へ行くことになりました。学校のネットを使いたいのと、まだまだ予習が必要な私には、朝の時間は貴重なのに。本当は、置いて行ってしまいたいけど、まぁ仕方ない。

次々と奇跡が起きるアルゼンチン旅が始まった。

数時間遅れで、サルタの町へ到着。   と言っても、できる限り、今日のうちに進んでしまいたいので、 まだまだバスを乗り換えて、もっともっと東へ進みたいのです。 でも、ラキアカの町で、バスに乗れ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link