旅日記 ニュージーランド オークランド 留学

ニュージーランド料理とかおやつとか恋人とか。なんかごちゃごちゃした日

投稿日:

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は朝イチで、また嬉しいことがあった!

いつものようにバスを待っていると、ミンとジョーがやってきたのです。

彼らも今日からバスを一本早めたらしい。これでまた、一緒に朝を過ごすことができる。

それに、このメンバーの中にサウトがいないのは、とっても心地いい!

 

学校に着いて、朝の予習の時間が終わったら、クラスへ。

もうずっと、クラスに慣れてからは、毎日日本から持ってきたおやつを持参して、みんなに配っているのです。

「サヨは今日は、何を持ってきたかな」って、みんなのほんのちょっとの楽しみにはなっているようで、こちらもちょっと楽しい。

 

で、今日は練り梅を持ってきました。

本当は、日本でおやつなんかを用意している時、本物の梅干しを持って行こうかと思ったんだけど、種があるから空港で見つかると没収されると言う情報を見たので、やめました。

 

韓国とか中国あたりには、梅干しと似たようなものがあるのかなぁって思ってたけど、意外にもみんな食べるのは初めてだったみたい。

シェインは、存在は知っていたと言ってるけど。

サウジのみんなはもちろん、ヨンホもありがとうと口に入れたらショックを受けていました。

でも、ミッシェルだけは、サヨ、とても美味しい。ありがとうといつもの優しい感じで、言ってくれました。

ミッシェルは今日も、「サヨの分」と言って、私の分のお茶を淹れてくれました。

彼女のお茶は、本当に美味しい。

 

ヨンホは昨日からずっと、PCのデスクトップやフォルダの中にある写真を見せてくるのです。

とってもスタイルがいい可愛い女の子。写真も、宣材写真みたいに綺麗な写真ばっかり。

 

「これ、僕の彼女だよ。」

「ええーそうなの?可愛いね、彼女はモデルなの?」

「まあね、スーパースターなんだ。」

「まじで?すごいね。」

 

そんなヨンホをミッシェルは無視。でも、ミンヒがやってきて、韓国語でなんかヨンホと喋った後に、

「サヨ、ヨンホの言う事を信じちゃだめ。」

 

どうやら、実際は心の恋人のようでした。

 

ほほー。こっちが正体知らないからってそんなの許されるの?

なら、私だって、大好きな野球選手の写真を見せて、「彼氏!!(心の)」って言いたいんだけど!!

 

そんな感じで平和な午前中の授業も終わり、今日はランチにお気に入りを食べに行くことにしました。

じゃーん!

どどーんと、”SUSHI”って名前で売られているんだけど、アボカドチキンロールです。

このでっかい寿司は、9ニュージードル。(当時550円くらい)

生魚が入っている寿司はさすがに売られていないけど、どっちにしろ生魚は食べられないので、本当にこれが最近のお気に入りです。

 

もっとニュージーランドらしい物を食べたらいいかもしれないけど、

街で見かけるのは、ステーキとか、それこそアジア系の料理屋とか、ピザ屋かカフェ。

ニュージーランド料理ってなんなの?って思う・・・

フィッシュアンドチップス屋とかでもあったら、買うのになぁ。

まぁ、ホームスティ先でパパお手製のキウィハズバンド料理を、毎日食べているからそれでいいかな。

 

午後の授業にクラスに戻ると、なぜか午前担当のエリザベス先生が来ました。

予定ではマリヤ先生。でも、なぜか突然辞めたそうです。

私は、マリヤ先生のことは、エリザベス先生の早口英語以上に苦手でした。

と言うのも、ある意味厳しいんです。

ランダムで、誰かに当てると、答えられなくてもとことん答えるように迫ってくるのです。

ある意味、当てられた本人は、答えるまで迫られるから、大事な授業の時間を奪っている気がしちゃうし、何よりとんだ恥ずかしめの時間です。

なので、彼女の授業は盛り上がらないし、いつもは誰かしら茶々を入れてってなるいつもの授業時間も、彼女の時だけはシーンとしていてなんか嫌でした。

出席率も悪い気がしたのは、みんなも嫌だと思っていたからかも。

 

実は、最後に彼女の授業に出た時、私もそんな目に遭っていました。

答えがわからなかったので「わからない」と言ったのに、「ちゃんと考えなさい」「サヨ、答えなさい」としつこく言われて、すんごい嫌気がさしました。

そして、彼女の次の授業の時、出る気がしなくてさぼりました。

それから、その次の彼女の授業も。なので、2回連続で彼女の授業をさぼりました。

うーん。まさかそれが原因ではないと思うけど、なんか後味が悪い感じがしました。

 

エリザベス先生は、「彼女は私にさよならを言ったわよ。」と言っているけど、正直みんな信じていません。

フセインも、「突然辞めるなんて何かあったんだろう」と訝しげでした。

 

まぁ、気を取り直して。

この授業時間でも、また違ったことで、ちょっとどきどきしたことがありました。

同じ韓国人同士なのに、相変わらず仲が良くないミッシェルとミンヒ。

ミンヒが答えた問題の答えを、ミッシェルが間違っていると指摘した瞬間、ミンヒがミッシェルを睨みつけたのです。

以前もそんな感じの時があって、その時は、先生が「そうねー。どっちが正しいかしらね。じゃあ、サヨはどう思う?」なんて、

私が残りの女子だからなのか、私に決着をつけろとばかりに振ってきたことがあって、本当に困り果てたことがありました。

その時は、タイミングばっちりにフセインが茶化してくれたから良かったけど。

 

先生は知ってか知らずか・・・

ちなみに他のクラスメートの男子諸君達は、たぶんこの二人の仲の悪さを気付いていません。

一度、さりげなくヨンホに話してみたことがあるけど、彼は笑っただけで良いアドバイスはありませんでした。

 

そんな感じで、なんだかごちゃごちゃした日は終えて行きました。

 

放課後に、なんだかんだでニュージーに来て空港以来の両替をしました。

レートはまずまず。今はとにかく、外国人からしたらお得な時期らしい。

でも、これからニュージードルは高騰して行ってしまうのだと聞きました。

パパとママにはいいことなのかなぁ。

 

今日のパパの夕飯は、トマトソース味で、フィッシュフライと野菜がたっぷり入ったスパゲティー。

パパの料理は、本当にいつも具材がたくさん、お腹いっぱい。

 

食後は、ハリーポッターの3作目のDVDをみんなで鑑賞でした。

三日連続、ハリーポッターを観ています。

ロードオブザリングなら、ストーリーもばっちり。セリフもばっちりなんだけどな。

これもまた、英語の勉強だって思って見てるけど、

英語字幕でもあるのとないのでは全く違って、今回のは、字幕がなかったので、途中ストーリーが何をしているのかもさっぱりわからなくなりました。

リスニングの勉強、もっとしないとな。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, オークランド, 留学

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
世界で出会った草花
NEXT
都内のペットと行けるレストラン4選

関連記事

フェリーに乗って香港島へ

香港特別行政区は、いわばいくつかの島によって出てきている国です。
まずは、到着した香港国際空港があるのは、ランタオ島という香港の西部にある大きめの島の北にある小さな小島、赤鱲角島(チェクラプコク島)という場所です。
そこからバスに乗って宿の重慶大厦のある九龍(カウロン)と言う、中国と陸路で繋がっている半島エリアに到着しました。
で、私達が今いるのは、九龍の尖沙咀(チムサーチョイ)と言う地区。
そこから、フェリーに乗って海を渡り、対岸の香港島へ渡ります。

サワディカー!パーイ

さてさて。 パーイでお世話になる宿を探しに行きますか!   だいたい目星はつけてきました。 まずは、旅友から薦めてもらったAgodaでも最安値がついていた宿を目指します。 なんだかんだで、ま…

続きを読む

世界遺産の町 ホイアンを更に散策してみよう

まだまだ、ホイアンの町は、見どころがいっぱいです! 写真で、ガンガン紹介したいと思います。   まずは、お土産屋さん。 うーん。。。買って帰りたくなるくらい、綺麗なものがたくさん売られている…

続きを読む

英語の宿題はちゃんと自分で

最近帰国の事を考え出すと凄く寂しくなってきました。あんなに最初の頃は日本に帰りたいって思っていたのに、今は帰りたくない。そんな自分でも驚きの感情の中にいる最近です。今朝は、いつも通りクラスメイト達に、”サヨ、宿題はやってきたかい?”って聞かれて始まりました。そのー、別に私が劣等生で心配されているってわけではなくて、(多少あるかもしれないけど)みんなまだまだ自分の英語に不安で、宿題の答え合わせで授業中に指されるのが嫌な・・・

ここにも戦争があったことを伝えるカイザー・ヴィルヘルム記念教会

再び電車に乗って、次はZoologischer Garten(動物園)駅に来ました。 この駅では、見どころはたくさんあると思うんだけど、 まず向かったのは、ベルリンの負の遺産を見るための場所。 &nb…

続きを読む

世界遺産ヴァヴェル城を歩いてみよう

ヨーロッパの空は、いつも見上げると飛行機雲があって、 たくさんの緑も、第二の故郷のニュージーランドによく似てて、 何度もニュージーのこと思い出してたよ。 あれも気づけば、遠い景色になってしまった。 で…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link


S