香取神宮は、本殿の方はペット禁止なので愛犬と行くことはできません。でも、参道を一緒に歩くにはとても気持ちの良い場所です。
そして何より、店内ペット同伴OKの食事処があるのです。
香取神宮、亀甲堂

正面駐車場から、境内に向かう参道の一番手前にあるこのお店は、愛犬と一緒に食事ができます。
しかも店内に入れてくれるので、夏でも冬でも犬連れには本当に嬉しいお店です!

和食なのでお蕎麦や丼ものがメインで、一品料理やお酒もあります。

厄落とし団子は、焼いてあってとてもおいしいのでおススメです。

あったかい店内に入れるなんて、ネギもとってもご機嫌!
一枚目の写真のように、テラス席もあるので、気持ちがいい季節には外の席でも楽しそうですね。
団子を始め、お土産などもたくさん売られているので、愛犬とお土産選びまでできちゃいます。
ついでに香取神宮へとお参り。

ここもまた、大きな木々が生えていてとても気持ちのよい神社です。
なのですが!
冒頭にも書いた通り、香取神宮は犬と行けるのは総門まで。

ここから先は、抱っこでもダメなので、その点がちょっと残念ですね。
でも、ペットと入れるお蕎麦屋さんなんてとても少ないと思うし、そもそもこの辺りはペットと入れるお店自体とても貴重なので、亀甲堂さん、おススメします。
ちなみに本殿の方は・・・
まずはヨーロッパの音楽家みたいな髪型の狛犬さん達が迎えてくれます。

手水舎のあたりは、紅葉の季節は本当に美しいです。

ここを抜けると、拝殿そして本殿の方へ続いています。

お正月にはものすごい人で、手水舎の方まで列が伸びているときも。
香取神宮に行ったついでに愛犬とこんな場所もおすすめ
飯岡灯台
高台にあり、九十九里浜が見渡せる穴場スポットです。

ちなみに小さな灯台なので登ることはできませんが、すぐ横に展望デッキが造られたので、そちらへは登れます。

地元の人には有名だけど、まだまだあまり地元の人以外には知られていない絶景スポットなんですよね。
地元民が知るデートスポットって感じなんです。

夜は季節によってはライトアップされています。


昼は美しい海が、そして夜には夜景が最高の場所です。

冬はとっても寒いので防寒対策をお忘れなく!
犬吠崎灯台

灯台繋がりでついでにこちらも。灯台マニアの方は、絶対におススメです。
こちらはかなり体力いりますが登れます。飯岡灯台との距離は車で20分程度です。
※犬吠崎の記事はこちら

香取神宮
住所 千葉県香取市香取1697-1
料金 参拝のみは入場料なし
営業時間 8:30~17:00
亀甲堂
住所 千葉県香取市香取1894-5
料金
営業時間 8:00~18:00

飯岡灯台
住所 千葉県旭市上永井1309-1
HP https://www.city.asahi.lg.jp/soshiki/14/2419.html
料金 なし
営業時間 ALL
犬吠崎灯台
住所 千葉県銚子市犬吠埼
HP https://www.choshikanko.com
料金 灯台に登るには大人300円、小学生以下無料
営業時間 【3月~9月】 8:30~17:00 / GW・ 8/10~8/19 8:30~17:30 / 10月~2月8:30~16:00
あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。
こちらも更新中↓
アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている
コメント