backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 タイ バンコク

ワットポーの寝仏さん

投稿日:2014-01-25 更新日:

ワンランを出て、再び水上船に乗って、向かうはターティアンという駅です。

 

バンコクへ来たら、これを見なければ!

ってことで、寝仏を観に、ワットポーへ向かいます。

午後からは、明るくGo!

 





水上船の駅を出たら、目の前にあります。

ここは、入場料100B=310円くらい。

 

私、大仏とか仏像とか好きなんですよ。

特に好きなのは、京都の三十三間堂です!(どうでもいい情報ですね。)

 

信仰深いタイでは、仏様の前ではきちんとした格好をしなければいけないと言う掟があります。

特に肌の露出は禁止で、特にキャミソールに短パンなんていう観光客などは、

こういうのを羽織らなければいけません。

うん。きちんとした服装を求めるとは言え、かなり派手な色ですね。

これは、寺院によって厳しさの基準が違います。結局は判断する人によるんだろうけど。

私は特に羽織らなくてもいけました。

 

で、主役は。。。

 

いました!!


いきなりお顔。

 

どどーんと!

 

かなり、大きいです!!

足の方からのショットも。

そして、足先だけでも大きい。

足の裏。

足の裏に書かれているこの絵にも、意味が込められているそうです。

これらは、宗派によって異なるのかな。色々ありますよね。

 

 

そして、裏へ回ると、

タイの人達は器に、コインのようなものを入れています。

 

中をのぞいてみると、こんな感じ。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, バンコク

執筆者:


  1. HIDE THAI KhonKaen より:

    確かな記憶ではありませんが、確か108個入れます。
    大晦日の除夜の鐘と同じ意味だったかな?

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
シリラートの死体博物館に行く
NEXT
ワットプラケオで涙ぽろぽろ

関連記事

来た時とは確実に違う気持ちでハンガリーを去ります。

ハンガリーフォリントは、ちょっと余ってしまいました。 旅に出て、なんとなくたまたま来てみた国。 こんなことでもなければ、一生来なかったかもしれなかった国。 ハンガリー、ブダペストは、思いもよらず出会い…

続きを読む

夜の重慶大厦を紹介

夜の尖沙咀でまた美味しいお店を発見。もはや、食べ過ぎです。言語とコミュニケーションについて考える会話もあり。そして、夜の重慶大厦の雰囲気を紹介します。

ウィーンはファストフードが楽しい!

過ごしやすいウィーンの街を、楽しくてひとりニヤニヤしながら歩いていたら、 久々に食欲が出てきたので、屋台でジェラードを買うことにしました。 ジェラードの屋台が可愛いよ! おい!リア充カップル邪魔だよ!…

続きを読む

ウユニから南下する術を探しに

ウユニ塩湖の朝から晩までの全ての景色を堪能して、大満足ではありますが、 寝不足だからと言って、宿でのんびり。。。とは、いかないのです。   次の目的地への足探し!!   そもそも、一人旅の時…

続きを読む

空港へ向かうバスでひと悶着してきた私。。。

さあー!ついに、日本への帰国の日です!!   最後に快適な宿に泊まれたおかげで、 本当に心地よい締めくくりを送れました。   この旅ではあんまり、活躍してくれなかった抹茶キャンディ…

続きを読む

マカオの大砲台が並ぶモンテの砦

マカオの戦跡はモンテの砦です。今は見晴らしのいい絶景が見られる場所でも、ぐちゃぐちゃな人間の戦争に対する感情があらわになっている場所なのです。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link