旅日記 香港

海老ワンタン麺に一目惚れ

投稿日:2018-03-28 更新日:

クセのある模様のビルがあったー。

ただそれだけだけど。都会のビルのデザインも各国個性がありますね。




摩囉上街(モーローションガイ)こと、キャットストリートに来ました。

文武廟から階段を少し降りてすぐにあるこのマーケットは、別名、泥棒市場。

名前からして、昔は闇市場的な存在だったんだろうと思います。

 

今は、骨董品や雑貨などが売られている露店が並びます。

早速お土産を~って思ったんだけど、お土産向きの商品とはちょっと違う。

売られているもの、結構マニアックな物が多いんです。

石とか、日本で言ったら「レトロな」物なんだろうなっておもちゃとか、変な顔のいかにも中国チックな小物入れとか。毛沢東のグッズとか。

 

高校生の頃、バイト先で連れて行ってもらった初海外の韓国で、とうがらしのお守りとかそういうのあほみたいに買いまくってきて、クラスメイトから趣味悪い~と、大不評だったことを思い出します。

高麗人参の飴も、珍しいだけで買って帰ったら激マズで、人生で初めて自分のお土産のセンスのなさに気付いた出来事でした。

現在は、喜んでもらえているのか不明。

親友だけは、そのセンス好きって言ってくれてるけど。愛ですな。ほんと感謝。(^_^;)

 

ともかく、これはこれで面白いんだろうけど、お土産向きではない物が多いイメージです。

そして、値段もお買い得ってほどでもない。

ここは、ターゲットは現地人向けマーケットなのかなぁ。

 

でも、凄く可愛いアンティーク風な置き時計があって、本気で買おうか迷ったけど。お値段、お高過ぎてやめときました。

ちなみにゴロー丸は、日本のAV女優のグッズがいっぱいある~!って嬉しそうに写真撮りまくってました。

そんなことより、お腹空いた!!

ランチも結局食べ損ねたし、なんか食べよう!!

 

上環なら、ちょっとだけ下町風だし、大好きな地元民の通う感じの食堂が見つかるのでは?

とのことで、何かないかなーと探しあるいていました。

 

すっごいわかりにくいけど、途中で見つけた日本食材のマーケット。

そして、ついに!見つけたのです。求めていた感じの食堂を。

英語表記とかもないし、完全に地元民の通うとこって感じがする。

「私、ここ入りたい!」

ゴ「えっ!?完全に外国人なんて来なさそうな店だけど。ちゅ。。注文とかさぁ。。」(´д`;)

そりゃもう、中国語任せろのゴロー丸大先生がいるから大丈夫でしょう。

「入ろう!」

 

そして中へ入り、どんな仕組みか伺っていると、お店の人が「座って」と言ってくれたので、椅子に座りました。

お店の中は、程よい感じの完全ローカルな雰囲気。

それなりに人気もあるらしく、人が結構、次から次へと入ってきて、入れ替わっています。

たぶん、日本でいう牛丼屋とかラーメン屋とかそんな感覚で、一人で来てる人が多い。

 

で、注文です。ローカルな食堂大好きだけど、なかなか苦労するのもこの部分。

いやもう、クラクフで泣きたい思いしたことが忘れられませんが、それでもこういうお店が好きなんだから仕方ない。

「とりあえず、ワンタン麺たのもうよ!香港に来たからには、まずはワンタン麺食べないと!」

って言うことで、海老ワンタン麺を2つ注文。

しかし、案の定、すっごい勢いで何か聞かれました。中国語で。

そうか。選択肢があるタイプか。これ、やっかいなんだけどね。

「ゴロー丸、なんて言ってんの?」

「えっ、い、いやもうわかんないよ。ほんと、中国語わかんない。」

まあ、わかってたけど、ここに来てあっさり負けを認めるゴロー丸。

そんなことより、一体何を聞かれてんのかわかんないけど、普通のってとりあえず言って、店員さんもそれ以上は、通じそうにない外国人ってこともわかったんで何も聞いてこなかったんで、運ばれてくるのを待ちました。

 

で、やってきた!香港で初めてのごはん。

ワンタン麺

凄く素朴な見た目だけど、ひとくち食べて大衝撃!

私は、この瞬間から香港のワンタン麺にすっかり恋をしてしまったのです。

美味し過ぎる!!上に載っている海老ワンタンが美味しいのは、言わずもがな、麺が初めて食べる食感なのです。

こりこりしていて、面白い!!

 

結局、その土地の美味しいものって、地元民の通うお店でこそ出会える気がする。

ひと苦労はするけど、本気で来て良かったよ。

後からわかったんだけど、店員さんに質問されていたのは、麺の種類でした。

この初めて食べた麺は、いわゆるノーマル麺のサンミンと言う麺。他にも米粉の麺とか、揚げ麺とかもあるようです。

でも、ノーマルで頼んで大正解。香港にいる間中、ワンタン麺をいっぱい食べよう。

 

しかもこのお店、かなり安かったです。ワンタン麺ひとつ17HK$(240円くらい)。

二人で食べても500円状態。お得!!

 

そして、やっと食べられた香港グルメで火がついてしまった私は、ボリビア一日目のごとく、更に食べたいものを見つけて食べまくることにしたのです。

 

次に出会ったのは、香港スイーツの代表、エッグタルト(蛋撻)。

通りすがりのパン屋さんで売ってるのを見て迷わず購入。

 

エッグタルト

これまた、食感が思ってたのと全然違う!!(゚∀゚*)

タルトの中はプリンが入っているみたい。

 

でもってもういっちょ。

チキンパイ(ガイパイ)

さっきから、興奮しまくりですが、これもこれもっっ!!

食感が初めて出会う食感です。パイの部分が”サクサク”とかじゃなくて、粉雪みたいに、粉粒がさーっとなる感じ。

いやもう、グルメリポート、下手過ぎて伝えきれないのが残念すぎるくらい、どれもこれも美味し過ぎて感激。

 

で、ゴロー丸はと言うと、相変わらず海外の食べ物に信頼を寄せられないらしく、ひとくちでいいよとか、お腹いっぱいだよとか言ってほとんど食べない。

でも、絶対香港に来たら、進んで食べないと損な気がします。初日にして、香港グルメの虜。

 

ついでに言うと、ここのお店で生ジュースを買おうと思ったのですが、さすがに一人じゃ飲みきれない大きさだったんでやめました。残念。

香港に居る間に、チャレンジしなくては!!

初旅で、痩せて帰った私はもういない。どこか寂しい、心の声。

 

ちなみに、香港の今の季節は、日が沈むと途端にどんどん寒くなって、

持ってきた2枚の上着を重ね着しても肌寒いくらいです。

防寒対策は忘れずにするのがおすすめです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, 香港

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
文武廟(マンモーテンプル)ってどこですか?
NEXT
早くも心折れそうになった香港旅の夜

関連記事

旅慣れはうっかりのもと

シェムリアップで出会い、 バンコクへの過酷な陸路国境越えを共にし、そしてここチェンマイで再会。 私の旅の中でも、結構長い時間を一緒に過ごしたゆきさんとも、 本当にここでお別れです。   最後…

続きを読む

昼の華西街観光夜市と剥皮寮、あと漢方なんかも売ってるよ

せっかくなので、龍山寺の街をふらふら散策してみましょう!   こんな感じで、龍山寺を離れたら、とっても静かなエリアな感じです。   観光客もほとんど歩いていませんでした。 というの…

続きを読む

チェンマイのソンテウには絶対に注意してください!

残念ながら酔ってしまって、満喫できなかった夜行列車を降り、 チェンマイに到着したわけですが、 このあと、一気にタイが嫌になる事が起き、 予定より早めにラオスに行くきっかけになった出来事がありました。 …

続きを読む

香港100万ドルの夜景はいろいろ考え過ぎて

香港ナンバーワン観光地のヴィクトリアピークのピークタワー屋上に来ました。アーテイファクトな夜景を観ながら考えたこと。歪んでいるのは、私の心の方なのかもしれない。

なにはともあれ、またね!ホイアン

とりあえず、いったん落ち着いて。(笑)   なにはともあれ、ホイアン最終日なわけです。 夜には、バスに乗って次の町。   ハマりまくった、バナナケーキやパンを売る屋台にもお別れです…

続きを読む

どうにかこうにかヨーロッパ旅終了!そしてまた怪しまれる

快適なアブダビ空港到着。 これちょっと、友達からは、 写真の撮り方がださいと言われてしまったんですが、 一応シンボルなので、乗せときます。(;´▽`)   ここまで来れば、日本まであと一歩で…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link