旅日記 ボリビア ラパス 世界のごはん・お菓子

ボリビアのローカルフードを紹介

投稿日:2017-05-23 更新日:

ラパスの中心と言っても良さそうな、サンフランシスコ教会

夕方になると、必ず現地の人達が集う場所ってあると思うんだけど、ラパスでは、この周辺にたくさんの人が集まるようです。

中へ入りたかったけど、閉まってました。

まだ、15時だけど。

南米は、なぜか営業時間内のはずなのに入れなかったりするのが謎。適当なんだろうな。





周囲では、たくさんの屋台も出ているし、イベントなんかもやっていて、人もたくさん。

日本語で挨拶してくれる子なんかもいました。

楽しい場所です。

 

はっ!!(゚Д゚)

可愛い子見つけた!!

目つぶっちゃったね。

 

これはたぶん、神様にお供えするものかな。

 

さて。

ここでの食べ物含め、これまで食べたボリビアのローカルフードを紹介します!

 

まずは、ここの周辺の屋台で、凄く気になった焼きそばみたいなやつ。

なんの麺かよくわかんない、やわらかーい細かーい麺に、

たぶん、卵を炒めたやつを絡ませて、ピーナッツが和えてあります。

そして、上にはソーセージが乗っています。

 

味付け的にも、ボリビア版のパッタイみたいな感じかなー。

5ボリ=82円くらい。

お皿にビニール袋をかぶせて、その上に料理を乗せて、

またビニール袋を交換していくという、なるほどーな売り方ですね。

 

さ「あ!おいしい!!」

ゴ「これ、何?食べても平気そうなやつ?」

さ「おいしいから、大丈夫だよ。」

 

ゴロー丸さん、相変わらず一口だけしか食べません。

おいしいけど、正体がわからないから食が進まないそうです。

 

屋台の椅子に座り、地元の人達と食べていると、

すぐそばの階段のところで、おばあちゃんが売ってる不思議なドリンク的なのも気になり、1つ買ってみました。

謎のドリンク 3ボリ=50円くらい。

あったかくて甘い味付けで、ミルクみたいな中に米が入ってて、

シナモンで味付けしてある。

上に乗ってるのは、デーツの実かな。

 

ゴ「なんなんだ。これは!俺はいったい、何を口にしているんだ!?」(;´Д`)

 

ちなみに、ゴロー丸は、スペイン語にちょっと慣れて、値段くらいはちょっとだけわかるように。

行く前、さんざん、

「英語はまかせた!スペイン語はまかせろ!」

と豪語してたくせに、はっきり言って、ちっとも役立つレベルじゃありませんでした。

でも、ここにきてようやく芽くらいは出してきたようです。

 

ついでに、もうひとつ、ラパスの街でよく見かける、おススメのデザート的なやつ。

 

ロドリゲス市場で、おばちゃんから買いました。

 

1つ2ボリ=33円くらい。

 

上には、甘酸っぱいメレンゲみたいなのが乗っていて、下はちょうどいい甘さの苺ゼリー。

 

このゼリーは、色んな味バージョンを見かけます。

 

これ、安いし、手軽に食べられておいしくておススメ!!

おばちゃん「おいしいかい~?」

って、バケツでメレンゲを作りながら聞いてくれました!

高校生の頃、よくセブンティーンアイスを放課後、買い食いしながら帰ったなー。

もしかして、ラパスの若者が食べ歩きするおしゃれデザートはこれなんだろうか?なんてことを考えながら。

 

ボリビアの水の相場は、500ミリくらいの普通のは、3.50ボリ=58円くらい。

大きいのは、5.5ボリ=90円くらい。

 

他の国に比べるとそこまで、水は安くもないかなー。

ちなみに、南米では、あまりペットボトルに口をつけて飲むのは、主流ではないらしく、

レストランやファストフード店なんかでも必ず紙コップをくれます。

 

みんなちゃんとそれに移して飲んでます。

サルティーニャとファンタ。

結構、マイカップ的な、ストロー付きのコップなんかをわざわざ持参してる人が多いので、

ペットボトルからそのまま飲むのは、はしたないのかなぁ?と思いながら、普通に飲んじゃってるけど。

 

ふらふら散策しているうちに、ここまで大丈夫だったゴロー丸に、疲れもあるのか、高山病の気が出て来たので、さっさと夕飯を食べて宿へ帰ることに。

途中で見つけた、ボリビア料理のある食堂で。

チャイロ(手前)と、シルパンチョ(奥)のパンバージョン。

チャイロは、豆類がたくさん入っていて、牛肉も入っているスープ。

上にから揚げみたいなのが乗っているんだけど、ぱりぱりした煎餅みたいな感じかなーって思って食べたら、

どうも内臓系、ハチノスのから揚げだったようで、

癖があって、私はちょっと食べられなかった。。。

 

でもスープはとってもおいしいし、具沢山で温かいので、寒いラパスで食べるにはちょうどいいです。

 

シルパンチョは、スタンダードなのは、ごはんの上に肉、目玉焼き、刻み玉ねぎやトマトを乗せて食べる料理です。

パンバージョンも、具は同じです。

一緒についてくるサルサソースは、さすが本場!激辛です。

 

いつも一人旅だから、そんなに食べられないけど、二人いると、色々食べられるのがいいです。

と言っても、ほとんど私が食べてる気がしますが。

 

暗くなりきる前に、宿へと戻ります。

山の斜面には、灯りがぎっしり!!

ラパスの夜景は、本当に綺麗です。

東京だと、不眠気味なのに、部屋で日記を書いていると、気が付くと寝ています。

もっと、現地の空気を、音を聴いていたいのに、起きていたいのに。

ゴロー丸を見ると、だいたい同じです。

 

日本との時差は、13時間

一日中、眠いのは、疲れなのか時差のせいか、

はたまた、軽い高山病なのか。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ラパス, 世界のごはん・お菓子

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ラパスの人間くさい日常が溢れる市場を歩く
NEXT
ラパスの朝は。。。色々あります!

関連記事

出発前夜の大ゲンカ・前編

南米旅へと出発するまで、あと8時間。   私はもう、3日前にはパッキングを完了していたので、 現地一日目のスケジュール確認や、移動の方法の確認、 移動中に聴くための音楽を、PCで移動したりし…

続きを読む

国を越えるって事は、晴れたり曇ったり

さあ、ポーランドへ戻ります!!! クラクフへと戻ってしまえば、あとはもうゆっくり。 一安心。   でも、最後まで、日本に着くまで、いやむしろ、家に着くまで、 気を抜いちゃいけないけど。 &n…

続きを読む

ビジャソンでのルカとの出会い

PM8:00、ウユニを出発したバスは、夜道をずっと南下していきます。 オンボロバスにも、長距離バスにも慣れてるし、しっかり準備もしていったけど、 それでもこのバス、本気ですきま風がびゅうびゅう吹いて、…

続きを読む

チェンマイおさらいの気持ち

さあ!チェンマイ旧市街へ行きますよ!!   私にとってはまるでおさらいのような気分でしたが、 やっぱり気心知れた、友達と歩くのって楽しい。 友人がいることで、なんだかいつもみたいに東京のどこ…

続きを読む

やっぱりポーランド、なんか暗いって

ドミトリーには、寝る時まで誰も来ず、一人だと思ってたけど、夜中爆睡してたら誰か来た。   でも、眠すぎて起きられず。 で、朝方部屋に鳴り響くヘビメタの歌で目が覚めました。   同室の人の目覚…

続きを読む

シェムリアップのキリングフィールド

途中、コンビニに立ち寄って、 すっかり長旅でボロボロになってしまった私の服を、つるさんにつっこまれつつ、 おかさんの人生楽しみ過ぎている話を聞きつつ、 青春してるっぽい感じで、自転車二人乗りで向かいま…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link