旅日記 ボリビア ウユニ

ウユニから南下する術を探しに

投稿日:2017-06-12 更新日:

ウユニ塩湖の朝から晩までの全ての景色を堪能して、大満足ではありますが、

寝不足だからと言って、宿でのんびり。。。とは、いかないのです。

 

次の目的地への足探し!!





 

そもそも、一人旅の時はできる限り、新しい町に着いたらすぐに確保しているのですが、

今回は、何もかも後回しにしてでも、とにかくウユニ塩湖に!ってことと、

ハードスケジュールで行きっぱなしだったため、

そんな時間もなく。

 

しかも、ここまで一緒だった5人は、みんな帰国の途でラパスへと戻るため、

私とゴロー丸は、逆ルート。

 

次の目的地は、アルゼンチン。

 

そして、その次の目的地までのルートが、どうもはっきりせず、

とにかく過酷ではあるみたいだけど、このルートを通る人はあまりいないのか、

調べても調べても、いまいち確信できないのです。

 

とりあえず、南下してアルゼンチンへ抜けるつもりではあるので、穂高のおばちゃんに聞いてみたけど、

うちでは、バスチケットは扱ってないから、Todoツーリスモに行って聞いてみるといいよと言われたので、

歩いて、10分くらいのところにあるオフィスへと行ってみます。

 

ウユニの町のシンボルの時計台。

 

ボリビアの神様の石像。

 

これらを抜けて行って、市場に到着したら、そのまま左の方へ。

 

ターミナルとかは特にないのですが、

長距離バスがたくさん停まるバスストップあたりに、ツアー会社がたくさん並んでいます。

 

まずは、ここに来た時に乗ってきたTodoツーリスモのオフィスに行って聞いてみるも、そのルートは、うちではやっていないので、

他の会社に聞いてみるといいとのことでした。

 

アルゼンチンというと、首都のブエノスアイレス行きはあるんだけど、それ以外のルートがなかなかない。

 

私たちが行きたいのは、ひとまずボリビアの一番南の国境のビジャンソン。

看板はみんな掲げてんのに、聞いて回るも、「やってるけど。。。」的な答はあるものの、

なぜか予約ができないって断られるところばかりでした。

 

5社くらいは周ってみたかなー。

 

というのも、返ってくるのは、当たり前だけど、英語はほぼ使われておらずスペイン語。

何を言ってんのかさっぱりわかんないのです。

かと言って、予約なしでいきなり乗れる運の良さも持ち合わせてないので、

なんとかして予約を入れたいのですが、

こんなに移動手段の予約がなぜかできないのも初めてだったので、

ちょっとオロオロ。

 

まあ、でもありえないことでもないので、とにかく他の会社にあたろうと言う私に対して、

「もう心折れそう。。。」と言うゴロー丸。

でも、ゴロー丸が、スペイン語はまかせろ!って言ったんだからね。(-“”-;) ←人のせい

 

とある、オフィス内では、予約できないと言われて、理由を聞いても答えてもらえず、

ちょうど日本人カップルがいたので、助けを求めてみるも、無視されたので、

身勝手な事を言うけど、ついに完全に私も心折れて、素直に宿に戻って、他のみんなに助けを求めました。

 

で、語学堪能な、いとくんに助けてもらい、なんとか予約できました。

彼らには、助けられっぱなしだなぁ。

 

予約できたのは、ここの角っこの会社です。看板でてる方の会社は、扱ってないと言われたし。

じゃあ、なんで看板出してんのさ、レベルだし。(;´Д`)

※写真は夜に撮ったものです。

ちなみに奥のデスクに居た女性は、ちゃんと英語が通じました。

入り口で、最初にお掃除してたお姉さんに断られたのは、単純に、まだオフィス開始時間じゃないから待ってってことだったみたい。

 

で、ビジャンソンから目的地までどう行けばいいか聞いてみたけど、

わかんないから、現地に行けばインフォメーションがあるわ。と言われてしまった。

 

まあ、ひとまず、ウユニを抜けられることが決まっただけでも良かった。

そして、いったんみんなでレストランでごはん。。。を食べようとしたんだけど、

宿のシャワールームが、AM11時までしか使えないという宿だったことを思い出し、

みんなでレストランを慌てて出る。

迷惑な日本人客になってしまった。

 

でも、宿は、半泊させてほしいっていうお願いを快く聞いてくれたので、文句は言えない。半泊は、50ボリ。

旅人にとって、浴びられる時にシャワーを浴びろ!は、鉄則なんで。

特に、この後は、移動続きの私たちにとっては、はずせません。

 

で、しきり直したら、もう一度、みんなでごはんへ。

7人揃ってのごはんは、ひとまず旅中ではラストです。

 

コカ茶。南米名物で、高山病に凄くいいです。

何より、あったかいお茶が飲めるのがいい!!

 

イタリアンも、どこにでもあるね。そしておいしい!

けど。。。

やっぱりボリビア料理が食べたかったな―。と小言を呟いてみる。

なぜみんな、安全牌を選択するのか。。。

 

塩コショウ入れが、可愛い!

このお店のおばちゃんも、とっても可愛い人で、写真撮っていい?って言って、

みんなの写真を撮ってくれました。

 

いつかまた来た時、写真が飾られていたら、面白いなー。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ウユニ

執筆者:


  1. カプリ より:

    はじめまして(*^o^*)
    ろっしぱぱのブログでこちらのブログを教えてもらってきました。
    ウユニ湖に感動しました!
    写真だけでも心がスッキリしました(^o^)

    コカ茶、美味しそうです。
    現地のものは現地でいただくと美味しいですよね(^∇^)
    雰囲気や湿度なんかも関係するのでしょうけど。

    チケット取れて良かったです(о´∀`о)

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
星空と夜明けと。ウユニ塩湖にバイバイ!
NEXT
ボリビアを去る日 旅でのお別れの空気を思い出したよ

関連記事

チェンマイの喫茶店へ行こう!

Slowhouseには、結構日本人びいきのタイ人の男の子達が出入りしていて、もちろん、彼らは日本語を話すことができます。 彼らは、本当に優しいけれど、(たぶん)下心がなくて、 日本人との距離の取り方も…

続きを読む

短期沈没けってーい!!

引き続き、可愛いパーイの町をふらふらしましょう。 パーイは、チェンマイと、首長族の村で有名なメーホンソーンの間にある町の為、 メーホンソーンに行きがてら、ここに寄る人も多いそうです。 ここからメーホン…

続きを読む

平渓線始発の駅、瑞芳駅を散策しよう!

さて、ここからがいよいよローカル線、平渓線の旅のスタートです。 平渓線は台北の東を走る、ローカルな電車です。 なんてったって、1時間に1本しかないというローカルさ。 なので、計算して進まないと時間がな…

続きを読む

アンコールワットの朝日

4時起床。 眠いけど気合で起きます!   カンボジアは暑過ぎなので、水シャワーもちっとも苦じゃありません。 ヤマトのドミのサウナ状態も手伝って、 シャワー浴びて、扇風機に当たりながら支度をし…

続きを読む

オートリクシャーでもっとアーグラーの穴場へ

さて。 ホテルへ預かってもらっていた荷物を取りに戻ったら、いよいよ再出発です。   さらば!アーグラーのおサルさん達。 やっぱり君達、部屋の前まで来てたんだね。  宿を出てすぐに声をかけてき…

続きを読む

リマの夢の国、噴水公園

リマ観光も、いよいよ最後となりました。 最後はここに行こう!と楽しみにしていた場所へ行きます。    ギネスにも認定されている、大きな噴水公園です。 心が疲れたら、水のある場所に佇むべしというのは、 …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link