旅日記 アルゼンチン プエルトイグアス 長距離バス

パラグアイ名物パンと新しい町に着いた!

投稿日:2017-07-07 更新日:

サルタの町を出てから、14時間バスに揺られ、

窓の外は、だいぶ水が多めの景色に変わってきました。

日差しの色も濃くなってきたし、気温も上がっているのがわかります。

丸めて置いてある俵が、なんだか可愛らしくて、

思わず撮った一枚。

そしてまた、11時頃、バスを乗り換えます。

ポサダスという町のターミナルです。





ここでは、荷物を降ろしてもらってチップを要求されるのは文化で仕方ないにせよ、

乗り換えのバスで、荷物を預ける時にもチップを請求され、とまどいました。

さすがに預けてチップ請求には、欧米人達もとまどってた。

チップ文化は、いつまでも慣れません。

スマート旅人にはなれないなぁ。。。

 

今度のバスでやっと乗り換えも最後。

24時間以上の長距離バスでも、2回も乗り換えがあると、あんまり長く感じませんね。

 

ゴロー丸、スペイン語勉強中。(今更)

今度のバスは、ちょっとぼろい。

この部品が外れてしまったと見られる箇所には、ゴミで塞いで、エアコンの風を食い止めてる。

途中で、色んな食べ物やお土産を売りに、人が乗り込んできます。

これは、東南アジアと一緒で、こういう手作りの物を買うのは凄く好き。

 

で、気になったのを1つ買ってみた!

売ってたおじさんに、これ何?って聞いたら、

「チャ!」って教えてくれたんだけど、「パラグアイのパンだよ。」って。

パラグアイのパンなら、チーパ。

チャって言うの?全く謎。

 

でもこれ、凄いおいしい。チーズ味で、ポン・デ・リングみたいに、もちもちのパン。

芋の粉で作られてるみたいです。

あ、私の味覚、基本なんでもおいしいって言ってるので、あてにならないそうですが、

このパン、激マズって意見が多いんだけど、でも私はこれ凄くおいしかった。

 

で、ランチはまたまた、おやつセットが配られました。

アルゼンチンは、チョコレートもおいしいんだけど、この右上のチョコパイみたいなのは、

基本ついてきます。

動いてないから、あまりお腹もすかないけど、暇だから食べてしまうっていう。(^▽^;)

 

飲み物は、カップが配られて、そこにコーラとかファンタとか、

基本、炭酸ジュースを注いでくれます。

東南アジアみたいに、ペットボトルの水が配られた方が嬉しいけど、これが南米バスの常識。

 

窓の外は、やっぱり水多めの景色!

 

ここでも、抜き打ちポリスが乗り込んでくるのが結構多い。


 

綿あめは、どこでも売られてるなぁ~。

何度も、ちょい寝しては起き、必死に窓の外の景色を目に焼き付ける。

遠い国の日常を見なくてはと思う。

 

そして、サルタの町を出て、26時間、

新しい町、

プエルト・イグアスの町に、バスは無事到着しました。

プエルト・イグアス、すっごい都会だと思ってたのに、

凄く田舎町。

 

相変わらずアジア人なんていないし、というか、私達の他には観光客も降りず。

隠れリゾートちっくな感じかな。

サルタの方が断然都会だった。

 

とりあえず、予約した宿で荷物を下ろして観光に行きますか!

 

しかし!!

 

ここからが、アルゼンチンとどめの大き過ぎる事件続きの日々の幕開けとなったのです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, アルゼンチン, プエルトイグアス, 長距離バス

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
チョコレート多めでアルゼンチンの長距離バス移動開始
NEXT
宿の予約がされてないのは事件です。

関連記事

次の町へ行こう。Student Agency Busに乗って

さあ、次の町へ行きますよー!! 移動はとっても好きです。   そして、今回の旅、ヨーロッパ旅最大の特徴は、   さくさく移動してるってことです。   なんていうか。。。 …

続きを読む

ふと思い出すのは、こんな瞬間

サン・ペドロ市場を出て、市場もいいけど、周りも面白いよと教えてもらった通り、 市場周りを、少し歩いて周ってみることにします。 何に出会えるかなー。   地元の場所にとけ込んでしまう時間も、い…

続きを読む

台湾のペットショップと西門の夜

ところで、4年前に来た時に、とっても気になっていたけど、行けなかったお店を思い出したので、 行ってみることにしました。   センター街をはずれて、大きな通りに出ます。 来たかったのは、ここ!…

続きを読む

Wat Mae Yen

さて、犬くんとはバイバイしましたが、 今日はまだまだパーイの郊外を散歩したいと思います!   どこにいこっかなー。標識がいっぱい。 で、次に向かったのは、Wat Mae Yenです。 パーイ…

続きを読む

クラクフの安くておいしくて大盛りのレストラン

クラクフに戻ってきたら、行っておきたい場所がありました。 昨日、大好きな宿のオーナーから凄くいいよとおススメされたレストランに行くこと! せっかくのご厚意、ちゃんと実現させてから帰国したい。 &nbs…

続きを読む

ラパスの朝は。。。色々あります!

朝、頭の痛さで目が覚めました。 ぐっすり寝て調子よくても、やっぱり高山病にはかかる。 ちなみにゴロー丸も、全く同じ症状です。   よし、高山病の薬、買いに行くか。 とりあえず、手持ちのイブを…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link