旅日記 ベトナム メコンデルタ

もう許すまい!と思った日

投稿日:2014-05-18 更新日:

島散策を終え、再び船に乗り込んで、

 

メコン川を走っていきます。

2年前に来た時は、このメコン川に感動してたなー。

ガーガー

あひる達も泳いでいます。

可愛い!!

メコン川の風は気持ちがいいです。

そして、また違う島に到着すると、

小さな小屋に入り、各自テーブルに座らされました。





フルーツなんかも出してくれて、自由に食べてとのことです。

で、何が始まるのかというと。。。

歌!

伝統民謡とのことです。

実は、2年前に来た時も、これ聞いたんですよ。

しかもあの時はご丁寧に、日本語で、しあわせなら手をたたこうを歌ってくれたのです。

 

しかも、今回はこんな寸劇までありました。

なんだか、おもちゃの海の生き物とかを置いて、漁をしているところのようです。

たぶん、その伝統民謡の歌詞に合ってるとかそんななんだと思います。

でもこれね。。。

正直、クオリティーが高いとは言えません。

なんか、実家に帰るとお母さんに連れて行かれる、田舎のおばちゃんおじちゃん達のカラオケみたいだし。

 

ただ、その事はいいんです。

何を思おうが、これがベトナムの伝統芸能なんだって、一生懸命見せてくれるならね。

 

ただ、ひとつ納得いかないのは、これ、終わった後に

強制的にチップを要求されるんですよ。

2年前なんて、完全個人ツアーだったから、全員にチップを渡せって言われて渡した記憶が。。。

 

しかもね、後からネットで調べたら、ベトナムにチップ制度なんてない!

渡さなくてよし!っていう、記事を見つけたりしちゃったりなんかして。

チップ制度。心づけの問題と言われても、やっぱ難しい。

チップの国で育ってないし、何よりこの今の現状にチップってなんかせこい気すらするし。

 

案の定、今回もテーブルに薔薇の造花が人数分立てられている箱が置かれました。

もうその瞬間、入口近くのテーブルに座っていた、例のスペイン人の集団なんて、小屋出てましたからね。

 

ただ、この後、私のこの旅での積りに積もった、

チャイナへの怒りが爆発するトドメを刺された出来事が起こりました。

 

そもそも、私達は明日にはベトナムを出てしまうので、

ベトナムドンも残り少なく、余分なお金はそんなにありません。

 

「チップとかさー、なんかせこい気がするんだけど。しかもこれ半分教養だよね」

呉「私、もうお金ないから入れないよー。」

呉さんは、さっさと立ちます。

 

同じテーブルに座っていたチャイナの集団の一人は、

「私は、100,000ドン入れるわ!私達は貧乏じゃないから

とわざわざ英語で言いながら薔薇の花にお金を差し込みました。

 

どうしよっかなー。チップなんてせこいけど、フルーツ食べたし、まぁ入れよう。

私はなけなしの10,000ドンを花に差し込みました。

すると、そのチャイナがわざわざこっちに来て、私の出したお金をのぞきこんで、

「うわ。ジャパニーズ、ケチ。」

って、言い放ったんです!!

 

あんた達 ってさ、

 

あんた達 ってさぁ、

 

あんた達 ってさぁぁぁぁ、

 

あんた達 ってぇぇぇぇーーーー

 

なんって、人を不愉快にばっかりさせる名人なんだろうね!

 

もう、なんでこんなこと言われなきゃいけないのか意味分かんない!

今まで、私はチャイナうんぬんって話を目にしても聞いても、中国人だからって嫌いにならなかったんですよ。

それは、自分が日本語教師なんだから当然というよりも、

日本にいるチャイナの生徒は、一生懸命でいい子達ばっかりだったから。

 

そりゃあ、日本に来るような外国人は、ほとんど嫌なやつっていないけども、

国民性として、ひとくくりにしちゃうのってなんか違うと思ってた。

でも、この旅で、さんっざん嫌な目に遭わされてきた。

現地の人から受ける仕打ちならまだしも、よその国に来て、外国人に嫌な思いをさせるあんた達を!

それでも、なんかあんた達にもいいとこあるんだろうって思ってたよ。

もう、最後の線一本で踏みとどまっていた何かが、この日音を立てて崩れていきました。

 

あんたなんて、浮かれて変な格好しちゃってるくせにさ!!( ̄^ ̄)せめてもの負け惜しみ。虚しい。。。

 

工場見学でも、どきなさいよって試食をとられたり、

一切、会話もしていないこいつになんでこんな目を付けられたのか知らないけど。

この日以降、いっさい私は旅でチャイナに心許しませんでした。

こんなのが、チャイナの代表ではないんだけど、なんかもう判り合える気がしない。

 

ってか、こんな嫌な思いするくらいなら、ツアーなんて参加しなきゃ良かったかも。。。

ハロン湾の時は、一人参加でも楽しかったなぁー。

ツアーって、楽しいものなんじゃないの?なんでこんなわざわざお金払って、嫌な思いしてんの。

 

しょぼーん・・・・

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, メコンデルタ

執筆者:


  1. TAMA より:

    色々

    あるとは思うけど、その程度の連中と思えば腹も立たなくなるし。。。

    自分も一緒に旅してるみたいで楽しんでますんで、これからの旅画ブログも楽しみにしてますヽ(´▽`)/

    適度にP(^^)q

  2. yamasei より:

    日本も偉そうに言えないけど、
    中国人も金持ってるなら、
    いつまでも日本にODA恵んで貰うのやめたり、
    自国の食えない奴に恵んでやれよと思いますね。
    貧富の差で国が崩壊するなんて言われてる国なんだからさ。

  3. くまさんのともだち より:

    しょぼ~ん(..)

    そんな人達、心の慰謝料払ってほしいわっ(-“”-;)。

    メコンの風で良~い気分だったのにっ!

    全然、話が飛んでも良いですか?(良いですかって、一方通行の文章じゃ、強制的に続いちゃうのね、ごめんなさいm(__)m)うちの近所のSEIYUで、ド、ド、ドリアンを売り始めたのです( ̄□ ̄;)!!まだ、熟してないから、“あの臭い”は まだですが、正気か!SEIYU!正気か!チャイナ!(あ、チャイナさんは正気でした。だから腹立つんでした(^^;、あ、もちろん一部のチャイナさんですが…)

    そういう人達にお灸を据える方法はないものか…。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
メコンデルタ 島に生えるフルーツの木々
NEXT
メコン川の上で、生まれた場所の空を思い出す

関連記事

マチュピチュ村を歩こう

最初に、前回書いた日記で、マチュピチュの鳥の形と横顔の答え合わせをしたいと思います。 インカの石積み、壁の鳥の形は。。。↓↓   そして最後の、マチュピチュ遺跡とワイナピチュの山の景色を横に…

続きを読む

ラオスからベトナム 陸地越えはいつだって大変

すっかり熟睡してしまっていたのですが、周りのいびきで起こされました。 どうやら、いつの間にかバスは停止しているらしいです。 (後から聞いたら、2時くらいから停止してたらしいです。) 国境が開くのを待つ…

続きを読む

カトマンズの街並みとパシュパティナート

カトマンズでの宿は、かなり安いのにちゃんと朝食付きなんです。   階段を下りて食堂へ行くと、ホテルの男の子が来てくれて案内してくれました。     ネパール人の男の子達は、凄く若く見える。 …

続きを読む

ホイアンでの宿探し

フエを出発したバスは再度、トイレ休憩を兼ねて土産物屋に到着。 ここで40分も休憩するといいます。 観光バスでもないのに、土産物屋かぁ。   すると、乗客のヨーロッパ系の女性が、 「誰かここで…

続きを読む

バラナシのこの景色を覚えていよう

バラナシでの最後の食事は、初日に出会ったインド人トシに教えてもらった、 ベジタリアンフードのお店、SHREEへ。 なんだかんだ、バラナシにいる間お世話になったお店です。 体調を崩すこともなかったし、安…

続きを読む

動物は人間の友達ですね

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。 私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。 遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、 花…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link