旅日記 インド デリー

インドに到着!疑心暗鬼とわくわく感が止まらない

投稿日:2018-08-22 更新日:

トランジットのマレーシアであっという間に荷物検査、

そして搭乗開始となりました。

やっぱり二人旅だとこういう待ち時間ってあっという間ですね。

 

インド人がかなり増えてきました。

色とりどりのサリーは素敵ですね。みんな個性があって、見てるだけでも楽しい。

ちなみに日本人の”年齢に合った服装を、色を”とか”いい歳して”ってのが、

海外に行くとほんとばかばかしいと思う。

もっと、海外の人は自由で、自分の好きな物を身につけてる。

これって本当の意味で解放されてるなって思うのです。

 

教室でも、インド人、ネパール人の生徒は多いけど、

みんな年齢にとらわれず好きな色を身に纏っていて素敵。

 

 

搭乗アナウンスが流れるけど、インドなまりの英語が結構聞きとりにくい。

しかも、インド人せっかち。

一斉に搭乗カウンターに人が押し寄せます。

 

そんな一斉に行かれたら、のんびりしてちゃいけない気分になって、

集団の中に入って行くと、近くにいた人が、

「君、シートは何番?」って聞いてくるので教えると、

「まだだよ。後で呼ばれるから座ってても大丈夫だよ。」と。

 

あ、いきなり親切~。(´▽`)

 

と喜んだのもつかの間。

 

はっ。

 

もうここはマレーシアであってマレーシアではない。すでにインドなんだ。

と気づきました。

 

この中央アジアっぽい顔のお兄さんは、インド人なのかわかんないけど、

すでに私を騙そうとしているんではないか!? なんのために(^▽^;)

と、単なる親切なお兄さんにも疑惑の目を向ける始末。

 

でも、インド旅が始まった気がして、急にわくわくしてきました。

インドまで運んでくれるのはこの子。

マレーシア航空機は、行方不明事件なんかでちょっと色々ありましたね。

あの行方不明事件の時、ちょうど東南アジア旅真っただ中で、

ルートを決めかねてもいたから、

ニュースを知った時、かなり震えあがったのを思い出します。

しかも、ちょうど知り合った航空関係の仕事をしている旅友に、

この謎解きについての話をあれこれ聞いたから、恐怖は倍増でした。

 

やっぱり東南アジア旅は、思い出がつきません。

と、思い出話はひとまず。

 

インドへ向けてもう一息だー!!

機内食はカレー生活の始まり。

そして、マレーシアを飛び立ってから5時間半くらい。

結構あっという間に、

ニューデリー、インディラ・ガンディー国際空港に到着しました。

 

またもやみんな一斉に立ち上がり降りようとする。

勢いが今まで、どの国でも見たことない勢い。お国柄ですかねぇー。

 

インド到着ー!!

どうもー私です。インド旅も懲りずによろしくですー。

暑い熱い、それでもって、暑っ苦しいインド人でいっぱいの、

ハチャメチャ過ぎるインド旅をお届けします。

 

ちなみに、テンションマックスになり、インド到着ではしゃいでたら、

インド人女性から微笑ましく見られました。

 

さらにちなみに話ですが、ピースサインは、

インドではトイレしたいの意味でしたね。

それを知ったのがインド旅の後だったもんで、

この時微笑ましく見られてた気がしたのは、

ただ単に、あほと思われていたのかもしれません。

笑顔でトイレ行きたいアピールするジャパニーズがここに。

 

で、日本にいるゴロー丸から、「インドの空港内では写真撮っちゃ駄目らしいからね!捕まるらしいからね!気をつけてよ!」

っていうLINEが入っていたので、

もう撮った後ですわとこの写真、送っておきました。

ゴロー丸のこの情報は正しいものなのかもしれないので、

みなさまご注意を。どの口が言う

 

インドっぽいオブジェ。

インド舞踊をしている友達いわく、この手の動きは、

それぞれ意味があるんだったな。

 

掌にあるのはハスの花で、成功をお祈りするものらしいです。

つまり、旅人へ込められた、Good Luck的な意味かな?旅の成功を祈る的な。

なんだか粋なデザインですな~、インド。

 

入国審査は、またこれもすっごい時間がかかるよとアドバイスをもらっていたので、構えていました。

実際は、少し前の中国人観光客の辺りで、

機械トラブルが起きてちょっと時間はとられたものの、 

夜だったこともあり結構すんなりでした。

 

一人旅の時は、夜に着いたらこのまま空港泊をするのがいつものパターンですが、

今回は一人じゃないのと、短期のため、このまんま宿へと向かいます。

さあ、初インド、デリーの町はどんな感じかな?

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, インド, デリー

執筆者:


  1. ジョークおじさんタケシ(団塊世代) より:

    ハイ、また楽しみにしております。
    それにしても行動力が半端ないですね(笑)

  2. くみりん より:

    荷物検査じ~っくりと

    サヨさん!
    ナマステ!いよいよインド到着ですね!
    インド入国って言えば、思い出した!ちょっと前にコメント欄にくみりんが30年近く前、ボンベイ(ムンバイ)に行った事があるって書いたじゃない。ボンベイの荷物検査で、あの当時、ハンディビデオが出回った頃で、くみりんも最新式の小型のを持って行ったの!本体は問題無かったんだけど、バッテリー!目的地がケニヤのサファリだから、なかなか充電出来ないと思って、日本でフル充電して、6~7本持ってたの!「これは何だ?」って、バッテリーの写真撮って、パスポートに何か書き込まれた!判読不能文字!その後ナイロビの行きと帰り出入国の度に係官がパスポートのそのページ見て「ヘェ~」って感じ!あれって何だったんだろう?ナイロビでも手こずるかと思って構えてたら、ノーチェック!やっぱりインドおかしい!サヨさんの今後にも期待してます!

  3. まじょ より:

    インド!!!
    ずーっと行ってみたくてなかなか行けていない国です。
    なので旅行記楽しみに読ませていただきまーす!
    わくわく^ – ^

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
トラベルブルーでインド旅へ出発
NEXT
世界の色んな町で見かけたゴミ箱

関連記事

タージマハル正門から入ります!

色々とまあ、思うところはあったにせよ、無事タージマハルの中へと通されました。   写真いっぱいで長くなっちゃうので、タージマハル内部を2回に渡ってお届けしたいと思います。  ここ、正面入り口を入ったと…

続きを読む

ラオスからベトナム 陸地越えはいつだって大変

すっかり熟睡してしまっていたのですが、周りのいびきで起こされました。 どうやら、いつの間にかバスは停止しているらしいです。 (後から聞いたら、2時くらいから停止してたらしいです。) 国境が開くのを待つ…

続きを読む

ボリビア名物フード サルティーニャに出会う

バスチケットをゲットして、いったん宿へ帰ります。 でも、その前に、なんか食べてから帰ろう。     「なに食べようかー?」 ゴ「ハンバーガー食べたい!!メガってでかいのかなぁ??」(°∀°)…

続きを読む

初のホームスティ休日はDVD地獄とカルチャーショック連発!

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ベッドに入り、あっ…

続きを読む

トゥールスレン虐殺博物館 2

カンボジア プノンペン トゥールスレン虐殺博物館 前回の記事からの続きです。 そして、ここの棟は独房として使われていました。   有刺鉄線で覆われた入口。 収容者が逃げられないように張り巡ら…

続きを読む

Wat Mae Yen

さて、犬くんとはバイバイしましたが、 今日はまだまだパーイの郊外を散歩したいと思います!   どこにいこっかなー。標識がいっぱい。 で、次に向かったのは、Wat Mae Yenです。 パーイ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link