旅日記 台湾 台北

忠烈祠の武烈士祠 そして私がしたこと。。。

投稿日:2015-12-24 更新日:

やーっと、4年越しの念願叶い、衛兵交代式を見られた私は、

しばし、衛兵さん達に見とれていました。





 

で、ふと気付いた時には、あんなにたくさん居た観光客が、

ほんとにひっとりもいなくなっていました。


まじです。

この空間にいるの、私とお世話係さんと衛兵さん2人の、計4人だけ。

 

あんた、どれだけ見とれていたのさって言われそうですが、

ここに来ている観光客って、みんなバスツアーで来てる人達だから、

交代式が終わるとさっさと居なくなっちゃうんですね。

 

なので今、私だけの為に忠烈祠貸切状態♡

 

でも、あまりすぐそばで見とれていても、なんだこの変態じゃぱにーず女は!って思われそうだし、

衛兵さんも疲れちゃいそうなので、

ちょっと遠くから、”衛兵さんと付き人の時間”を観察していました。

衛兵さん、急に動きだしたりとか、付き人と雑談を始めちゃったりとか。。。

 

そんな面白い事は、いっさい起こりませんでしたけどね。 当たり前

 

ふと気付いて、サイドにある文烈士祠、武烈士祠と呼ばれる祠に、

何かが飾られているのが見え、資料なんかがありそうだったので、行ってみることにしました。

もちろん、ここは台湾の歴史や、それを辿ってきた革命に纏わるたくさんの想いを詰めた場所なのですが、

外国人である私も圧倒されたのは、向かって左側の武烈士祠の小部屋に何体も置かれていた、

たくさんの英霊たちの位牌です。

その光景には、本当に圧倒されました。

 

残念ながら、写真撮影は禁止なのでお見せすることはできませんが、

33万人の英霊を祀っている、厖大な場所なんだと感じる事ができました。

 

どの国にも、そんな歴史とか場所だとかがあって、その場所は尊い。

今平和な時間を見ているからこそ、

その国にも悲しみだったり、闇だったり、そんなものが存在していた事を知る。

 

旅をしていて、ここに来て良かったなと感じる瞬間です。

 

裏には、忠烈祠の模型なんかもあります。

 

観光客まで造られていて、すっごい繊細。 

 

この深い意味のある場所の模型に、観光客と言う姿がちゃんと入れ組まれていることが、

なんだか、明るい気持ちになりました。

 

っていう、本来はちゃんとこういう意味がある場所なのです。

ここへ来たら、ちゃんと意味の込められたこれらも見るべきです。

 

色々見られて満足したので、戻ろうかなと本堂を出たら。。。

ななな、なんと、もう次の交代式が始まっていました。


思いも寄らず、ラッキーだったので、またしても行進する衛兵さん達について、

本堂へと向かいました。

 

もう一回観られるなんて、ついてる♪

なんて、わくわくしながら、張り切って整備された客の列に並んだら、

お付きの人から二度見されました。

 

この人ね。 ↓

えへ。また来ちゃった♡

 

いやもー。

お兄さん、だってね!!

 

ここまですっごい遠かったんだもん。

 

しかも4年越しで、来たくて仕方なかった場所だったんだもん!

 

何より、

カッコいいから!!

 

さすがに2回も観る人って、あんまりいないんですかね。。。

でも、何度観てもいいものですよ。


そして、交代式は終わり、また観光客も誰ひとりいなくなり、

ちょっと疲れたので、しばし座って休憩していました。

そしたら、ななななんと、私のために(ウソ)3回目が始まってしまったのです!!

 

ちなみに1時間に1回の交代式と言えども、本殿までは結構距離があるので、

時間もかかってるんですよね。

 

忠烈祠は、17:00閉館らしいので、この時16:30。

たぶん、17:00ではなく30分早く最後の回は始まるみたいです。

そして私は、この3回目の交代式も堪能することにしました。

追っかけかよ。。。

 

この日、超個性的なスカートを履いて衛兵に見とれていた、変なジャパニーズ女一人旅。

それは私です。

 

今回は、出てくるところから見られました。

 

案外、ふら~っと出てくるんじゃないかなって思ってたけど、

もう出てくる瞬間から、凛とした衛兵さんでした。

 

あの扉の向こうに行った姿を、私は見てみたい。

「あー終わったぁー」なんて、急に人間に戻ったりするのだろうか。どきどき。

 

ほんっきで大満足で、ここを後にしました。

さて、台湾旅もいよいよクライマックスです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北

執筆者:


  1. COCO より:

    旅人のカン!すごいです。

    旅人のカン!第六感でしょうか…あ、美味しいものを見つける臭覚?

    台湾の夜市、楽しそうですね。カップルでも、お一人様でも楽しめますよね、きっと。うんうん。

    色々な夜市があるのですね。私は、南機場夜市の水餃子も気になっています。

    大した情報無くて…って、いえいえ、サヨさんの記事はいつも、その土地の雰囲気が伝わって素敵ですよ!楽しみにしていますね♪

  2. いなばの雪うさぎ より:

    衛兵のお兄さん、カッコいいですね~(^.^)
    凛々しくて。早く台湾へ行って会ってみたいです!

    台湾旅行ルポありがとうございました。
    良いお年をお迎え下さい(^-^)/

  3. shadow)^o^( より:

    2回も3回も見られるとは!最高です! ホントに…まるで映画のワンシーン 今年もあと〇時間、来年も旅日記を楽しみにしてます♪♪♪

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
これが忠烈祠の衛兵交代
NEXT
台北の三大夜市とやらを歩いてみよう…饒河街観光夜市編

関連記事

72時間、ぶっ通しの長距離移動スタート!でもその前に。。。

朝起きて、いつものようにメールチェックをすると、 今更、ものすっごく今更、 アゴダから、ホテルの予約ができませんでしたの謝罪メールが届いていました。 →宿の予約がされていないのは事件です。 &nbsp…

続きを読む

世界で一番居心地のいい教会シュテファン大聖堂

さあ、ルームキーを受付に預けたら、街へ出かけよう!!   やっぱりウィーンの街は、なんだか違う。 旅のウキウキ感を取り戻したよ。   特別、素敵な街って思うわけでも、大好きな田舎町…

続きを読む

おとぎ話のような街プラハの早朝を歩く

バスは、道端で降ろされることもありってガイドブックには書いてあったので、 東南アジアの”ここどこ?”再びかと思って心配してたけど、 ちゃんとしたプラハのフローレンツバスターミナルで停まってくれました。…

続きを読む

もう許すまい!と思った日

島散策を終え、再び船に乗り込んで、   メコン川を走っていきます。 2年前に来た時は、このメコン川に感動してたなー。 ガーガー あひる達も泳いでいます。 可愛い!! メコン川の風は気持ちがい…

続きを読む

白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村

列車の墓場を出て、また走り、気が付けば、窓の外は、一面の白世界。 白と青しかないような世界に居ました。 もうここが、雪景色の中にいるのか、真っ白な砂浜にいるのか、いったいどこにいるのか、 時間すらここ…

続きを読む

マチュピチュ行くなら、真っ先にチケットを!

クスコに来たからには、マチュピチュへ行かないと。 マチュピチュは、世界遺産の中でもかなり人気の場所だけあって、 一日のうちに訪れる人も凄い人数だそうです。   でもって、旅友から、クスコに着…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link