旅日記 ニュージーランド オークランド 留学

留学生活の親友となる人

投稿日:

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オークランドはかなり冷え込んできました。

今朝は、バスが来るまで待っている間、かなり寒くて、息が真っ白でした。

再び月曜日がやってきて、学校が始まる憂鬱な朝。

でも、毎週月曜日に新入生がやってくるので、

今週こそは、誰か日本人来るかなーって思っているんだけど、

相変わらず今週も日本人の生徒は来なかった。

変わらずにクラスで日本人は私一人。

飛び交う、韓国語、アラビア語、それに中国語も時折。。。

つかず離れずで、クラスメイトとは話すけど、もっと話せたらいいのになぁ。

でも、欠片さえもわからないその言葉が飛び交う会話の中に入って行ける度胸はない。

 

だけど、実は今日から新しい女の子の生徒が1人来たのです。

先生から、好きな席に座るように言われると、彼女は私の隣に座りました。

彼女は、「ミッシェル」とイングリッシュネームで名乗り、

話してみると、これからずーっと、ニュージーに住むのだといいます。

私よりも年上の彼女は、話してすぐにわかったけど、キビキビなアネゴタイプな子で、

大人っぽくて、身長もスラリと高くて、

確実に今のクラスにはいないキャラクターでした。

 

「サヨは日本人なの?」と聞かれてそうだよと答えた後、

「あなたは?」と聞いてみた。

相変わらず、私にはあまり日本、韓国、台湾、中国辺りの子の顔の違いが、

間近で見ると区別がつかなくて、遠目で見ると雰囲気でわかるんだけど。

まぁ、日本人じゃないよねとは思ったけど、「私は韓国人よ。」と、

微笑みながら答えてくれたミッシェルの返事を聞いて、ちょっとがっかりしてしまいました。

韓国の子達はフレンドリーに接してくれるけど、いつも集団で群れているので、

ミッシェルもどうせ、その中に入ってしまうんだろうと思ったからです。

でも、私の留学生活の中で、ミッシェルが私にとってかけがえのない人になることを、

まだこの時の私は知りませんでした。

 

午前の休み時間、彼女はやっぱり韓国グループの子達から話しかけられて、

何か答えていました。

でも、早々に切り上げると、再び私の席の隣にやってきて、

サヨはいつからニュージーランドにいるの?いつまでいるの?

どうしてニュージーランドを選んだの?

そんな、他愛もないことを聞いてくれました。

 

「私、韓国行ったことあるよ!ソウルだけだけど」

「そうなの?私は日本は行ったことないの。私が行った時は、サヨが案内してよ!」

「もちろん!!」

私は、アネゴタイプでキビキビ話すミッシェルに、ちょっと緊張しながらも、

この人、なんかとっても落ち着くなーと感じていました。

 

後に撮ったミッシェルとのツーショット。

今も大好きな友達!!

 

ミッシェルは、午後のコミュニケーションの授業には参加せず、

学校には、午前中だけ通うとの事でした。

午後、隣の席になった、同じくコリアンのミンヒーに、

「ミッシェル、午後の授業は出ないんだって。残念だね。」と言うと、

ミンヒーは、なんだかもぞもぞしながらとっても言い辛そうに、

「うん。。。あー、ノー。。。彼女は、私のタイプの子じゃないから、来なくていいの。」

と言われてしまいました。

 

いきなり初日で、2人が話した時にでも何かあったのか、韓国語がわからない私には、

知るはずもないけど。

「サヨにうまく話せないけど、私まだ英語が下手だから。。。でも、私彼女をあまり好きじゃないの。」

おお、これは女子3人しかいない今のクラスで、なかなかの問題なんじゃないか。。。

なんて思ったけど、私も初日にいた、日本人の女の子に無視された事件を思い出して、

言葉とか考えてることがわかり過ぎちゃう同じ国同士の人間だからこそ、

うまくいかないこともあるよなと思いました。

 

今日の午後の先生は、なかなかシビアな先生でした。

やっぱりまだまだ英語の授業となると難しく、理解できない時もあって、

ましてや、会話とか討論とか中心の午後の授業では、

その内容について難し過ぎて答えられないことも多いのです。

でも、とんぼくんにアドバイスをもらった通り、

わからないことはわからないと伝えるようにはしているけど、

いくらわからないと言っても、今日の先生はご機嫌ナナメだったのか、

「サヨ、答えなさい。」とまるで取調官のごとく詰め寄ってきた。

なんとかこれかなと思うことを答えてみるけど、ヒントもくれずにひたすら「ノー」!

なにこれ。目を付けられたってやつなのか?

結局、その拷問で今日は物凄い疲れ切ってしまいました。

 

外に出ると、オークランドの冬の寒さが身と心に染みました。

冷え症ではないけど、足も手もちっとも暖まらない。こりゃもう、拷問のせいだ!

でも、ニュージーランド人は、結構薄着。

ダウンタウンでも、良く見かけるのは裸足で歩いている人。

(サンダルとかビーチサンダルでもなく、本当に裸足)

Tシャツの人だって見かける。見てるだけで寒い。

私には耐えがたい寒さになってきたから、コートや手袋を買いに行かなくちゃ。

 

でも今日は疲れ果てたから、帰ろう。。。

 

今日のディナーは、大きな魚に、時々出る春巻き風餃子みたいな料理。

ルンピアとか言うらしい。春巻きって言っても、人差し指くらいの大きさだけど。

これが私は大好き。

そしてデザートに、パパ特製のほかほかのチョコレートプディングに、

ホーキーポーキーのアイスクリームを乗せる。

いつも、パパが盛ってくれるのは大盛りすぎるから、今日は私がやると言って、

自分で適量を盛りました。

ずっと、甘過ぎるって思いながら食べてたんだけど、今日は疲れのせいで、

激甘のこれもとっても美味しく感じました。

いや、慣れかな。

 

とにかく元気を出して、明日からもがんばろーっと。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, オークランド, 留学

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ニュージーランドの秋、深まる
NEXT
【東南アジア旅】タイ アユタヤの街まとめ

関連記事

マチュピチュ探検

いよいよいよいよ、マチュピチュ到着です。 そして、やっぱりお届けしたい景色の写真がたくさんありすぎて、 マチュピチュ遺跡から、何回かに分けて書きたいと思います。     とりあえず…

続きを読む

タイの伝統芸能カントークへ行こう

さて、本日最後の大イベント、観光に行きましょう!   忍者ラーメンの親切なお姉さんが、トゥクトゥク用にもタイ語で場所名を書いてくれた紙があるので安心です。 問題は。。。まぁ、いつものごとく、…

続きを読む

新しい旅の行き先は香港・マカオ

久しぶりの旅日記、始まります!
トップ画像は、前回の南米旅の最後のバス移動で、目が覚めたら、窓の外に見えた地平線から。。。
そろそろ旅に出たい!新しい年も始まったし、インフルにもさっさと感染して、復活したし。。。

旅慣れはうっかりのもと

シェムリアップで出会い、 バンコクへの過酷な陸路国境越えを共にし、そしてここチェンマイで再会。 私の旅の中でも、結構長い時間を一緒に過ごしたゆきさんとも、 本当にここでお別れです。   最後…

続きを読む

私が一番迫力ある十分瀑布を見た自信がある!

天気は微妙なまま。 相変わらず、台湾に来てまで乗り物を使わず歩いているので、 ほんっとうにこの道で合っているのか不安なまま。 とある場所へと向かいます。   十分は、駅の周辺こそあんなにぎわ…

続きを読む

動物は人間の友達ですね

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。 私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。 遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、 花…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link