旅日記 ベトナム フエ 世界のごはん・お菓子

フエの名物料理 ブンボーフエ

投稿日:2014-04-26 更新日:

ぐーーーっすり寝ました。

ひたすらバス移動からドミトリー。気を抜けない睡眠が続きましたが、久々の個室。

ホテルは静かで、かなりいい感じでした。

 

午前中は洗濯をしたり、調べ物をしたり、部屋でだらだらと過ごし、

お昼ごはんを食べに外へ出かけます。

 





目的地までは、ちょっと歩くけど。

このランチを食べたらもう、心おきなくフエを去れるって感じ。

 

もう一度言いますが、王宮へは行きません!(`・ω・´)ゞ

今日も相変わらず、路上のあちこちにいるシクロのおっさんどもはうるさい。

バイタクもうるさい。

そんなに、使ってほしいなら、観光客を騙すのやめろ!!昨日の傷、癒えず。。。

 

で、地球の歩き方に載っているお店にやってきました。

食べに来ている日本人がちらほらいました。

わざわざ遠いところまでランチを食べに行くなんて、私としてはめずらしいくらいなんですが、

これが食べたかったんです!

 

フエだけの名物料理

ブン・ボー・フエ

味は、にゅうめんみたいな感じ。

上に乗っている鶏団子がおいしい!

 

で、いつもと同じように、好きな香草をちぎって入れて、ライムを搾ります。

ただ、これってそもそもは辛い味付けだそうなんですが、

ここのはちっとも辛くなくて、それが残念ではありました。

 

それでも、わざわざ歩いてでも、ここまで来て良かったなーってくらいおいしかったです。

右上に写っている、中華まんと笹の葉にくるまれているだんごは、

勝手に出されるけど、セットではなく、食べたら別料金としてしっかり取られますので注意。

知らずに食べていた日本人の老夫婦が驚いていました。(私もそれ見てセットじゃないって知った。。。(´・ω・`) )

 

笹の葉のモチだんごを1個食べてみました。


甘くておいしい。普通のモチだんごでした。

でもこれ、歩き方に載っている値段3,000ドンなんかじゃなかったです。

倍くらいとられました。これも注意!

 

せっかくおいしく食べて、またベトナムの結局いくらなのかわかんない状態じゃ、 嫌な気分になっちゃいますからね。

 

ランチを食べたら、昨日通り過ぎただけだったドンパ市場へ行ってみることにしました。

しかし、本当に相変わらずのベトナムのトラフィックのうざさ。。。(-。-;)

もう、うるさいったらない!!

 

歩いているだけで、シクロやバイタク、タクシーまでいちいちクラクションを鳴らしてアピールしてくる。

ベトナムでは、自分の存在を知らせるためにクラクションを鳴らすらしいけど、

それにしても、絶え間なく続くクラクションの音。

 

プップー プップー

 

道を渡れば、相変わらず原付はつっこんでくるし、わざわざ遠回りしてでも前を通って行くし、

これがベトナムの交通ルールでも、意地悪いなぁって思ってしまう。。。

 

疲れたから公園で休憩していたら、それでもいちいちバイタクのおっさんがやってきてなんか言ってくる。

ベトナム語でアピールされたって、わかるわけないじゃん!!

遠くに座っているおっさん達も、ニヤニヤチラチラ。

 

イライラ。。。

 

外国人には、静かにベンチで座らせることもさせてくれないんですか!この国は!!

もう、休んでいるのも疲れてきて再び歩き出すけど、

「ヨーオ!!」

「ジャパーン!!」

「ワンダラー!!」

 

だの、真横でクラクションだの。。。

で、またしつこいおっさん登場。

 

イライライライライライライライラ(゙ `-´)

 

正直、ベトナムにもう一回来ることは、とっても楽しみにしていました。

前回来た時、色んなベトナム人に助けてもらって、本当にいい印象だったんです。

でも今は、旅人がベトナムはさっさと抜けてしまう、と言われている意味がわかった。

 

あーあ。

何、イライラしてんだろ。

これがこの国の日常。

仕方ないのに。

 

これじゃ、東京にいるときとおんなじだ。あーあ。。。

またクヨクヨと、なんとも言えない沈んだ気持ちで、再び橋を渡っていると、

橋の途中で休憩していたおばあちゃんが、ニコニコと挨拶をしてくれました。

それだけのことなのに、急に心が明るくなりました。

 

曇ったり、晴れたり。

旅は、もっと単純でもいいのかも。

 

市場の中は、凄く広くて迷いそうでした。

シルク売りのおばちゃんに、あなたのスカート素敵ね!と声をかけられて、ちょっとおしゃべり。

これ、タイで買ったスカートなんだよー。

 

私の店に来て!と言われたので、見るだけ見に行きました。

でもやっぱり、ふっかけられて、しかもシルクなんて特にいらないので、

結局見て終わりにしました。

 

帰り道、昨日のバインミーのおばあちゃんの屋台へ行って、夜ごはん。

 

たった二日間だけのフエ、なかなか手ごわかったです。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, フエ, 世界のごはん・お菓子

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
フエ王宮外周とおばあちゃんのバインミー
NEXT
バスの車窓から見えたダナンの景色

関連記事

シェムリアップの岡村さんとの出会い

ドミトリーには、何人か日本人の女の子が泊まっていました。   学生ボランティアで来ている子。観光で来ている子。バックパッカーの子。 みんなとちょっとお話をしていましたが、それぞれ出かけてしま…

続きを読む

留学生活 新しい日本人との出会い

久しぶりのぴっかぴかの晴れ!起きた6時頃は雨が降ってたので、パパの傘を持って出たけれど、こんなことなら、サングラスを持ってくるんだった!って、くらいの晴れ。そろそろ秋も終わりに近付き、雨が多い季に入るらしく、昨夜は、凄く大きな音で屋根を叩く、強い雨が降っていました。

ニュージーランド ロトルアの地獄の門

ロトルアに到着しました!やってきたのは、Hells Gate(Tikitere)という観光名所。思いがけない出会いに感激して、相変わらずのあの人物に呆れ、それでも留学生活の思い出が作られていきます。

シェムリアップに到着ー!!!ですが、すいません、また喧嘩です。。。

相変わらずうるさいバスのクラクションの音で目を覚ましました。 気付くともう朝です。 シェムリアップのバスターミナルに到着しました。 しかし、いつものごとく、ここは中心地まで歩いて行けそうにはない場所で…

続きを読む

士林夜市で小さな再会

さて。九份を去ります。 オカリナ店のおじちゃんに台北までの帰り方を教えてもらったので、(←調べて来いって) あと1つ、今日は行きたい場所があるので台北へと戻りましょう! ながーい階段を再び下って、 台…

続きを読む

今度はウィーン拷問博物館です!

大満足で犯罪博物館を後にし、次なる目的地へ。 駅に向かう途中の家のドアノブのデザインが素敵で、思わず写真を撮りました。   ウィーン中心部は都会だけど、ちょっと離れたところは、こんな風に、 …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link