旅日記

スポンサーリンク
旅日記

ネパール陸路入国でインドの呪い

バラナシを出発した夜行バスは、ガタンゴトン道を走り続けました。乗って来たバス。 そして、国境についたと起こされました。眠い。でも、空はすっかり明るくなっていました。 (adsbygoogle = wi...
旅日記

バラナシのインド人と最後まで喧嘩して、さらばインド

バラナシ初日、宿に向かうリクシャーマンに危ない宿だと大嘘つかれたけれど、宿はとても快適で、宿の人にはお世話になりました。バス停に向かう時間まで少し待機させてもらっていたら、宿のオーナーがいたので、カト...
旅日記

バラナシのこの景色を覚えていよう

バラナシでの最後の食事は、初日に出会ったインド人トシに教えてもらった、ベジタリアンフードのお店、SHREEへ。なんだかんだ、バラナシにいる間お世話になったお店です。体調を崩すこともなかったし、安心して...
旅日記

本当の悪人ってなんだろう

バラナシ最後の一日が始まりました。夜には、夜行バスでネパールへと出発です。しかしその前に、最後に行きたい場所がありました。そこに行ってから、バラナシを発ちたいのです。向かいます。道で何やらパレードっぽ...
旅日記

留学はまだ始まったばかりなのに疲労困憊

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。*日付は留学時のものではありません*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(adsbygoogle = wind...
旅日記

忘れたくない瞬間とまたしてもインド人にキレる瞬間と

日記を見返してたら、ヒンディー語で書かれた私の名前を発見しました。誰かインド人に書いてもらったんだろうけど、誰に書いてもらったのか覚えてないのです。彼らかなぁ。。。→ インド人の男の子達との束の間の時...
旅日記

24時間炎の消えないバラナシの火葬場で

バラナシで見た火葬のお話です。写真は、火葬に使われる牧がたくさん置かれている場所です。たくさん薪が置かれている場所に到着し、ここがバラナシの小さいほうの火葬場と呼ばれる、ハリスチャンドラ・ガートである...
旅日記

私のイングリッシュネームをつけてくれたのはバラナシのインド人でした。

今日もバラナシは、思いっきりバラナシです。まずは、昨日予約したネパール行きのチケットを受け取りに、あの路面店みたいな小さなお店へと向かいます。(詳細はコチラ→ ガンジス河の日常とネパールへのバスチケッ...
旅日記

インドの伝統的礼拝プージャを見る

ガンジス河のガートにいると、とにかくここでも絶え間なくって言っても過言ではないくらいに、インド人が話しかけてきます。基本は、土産物屋の人間なんだけど、そりゃもう、いちいち対応していたら、まさに身動きと...
旅日記

ガンジス川の日常とネパールへのバスチケット探し

嘘つきインド人に振り回されながらも到着した宿、ババゲストハウスからは、窓の向こう側にガンジス川が見え、窓越しに眺めているだけでも、早く近づいて見てみたい!と掻き立てられるのです。途上国では、いつもそう...
旅日記

初のホームスティ休日はDVD地獄とカルチャーショック連発!

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。*日付は留学時のものではありません*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(adsbygoogle = wind...
旅日記

ホームスティ先のパパとママとの出会い

色々と予期せぬハプニングにつまづいて、すっかりテンションは下がってしまったものの、ようやく無事到着ゲートを出ることができました。そこで目にしたのは、名前入りの画用紙などを持った、たくさんの人の姿です。たくさんプラカードを持った人達が、出口で出迎えているけど、私の名前は見つかりません。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました