
まさにスパークリングな愛犬ネギさん。
クリスマスがすぐそこまで来ていますね。ちょうど、色んな街のイルミネーションが本当に素晴らしい時期です。
特に今年は、そんなに寒くないので、愛犬連れでイルミネーションを観に行きやすいですね。
先日の神宮外苑のクリスマスマーケットに続き、今日も愛犬と行く、そんなキラキラの街の記事です。
足立区竹ノ塚駅 光の祭典
ここのイルミネーションは、凄く良かったです。
しかも無料で見られるので本当におススメ。
光の遊園地って感じで、動物の形だったり、大きな木を彩るイルミネーションが、本当に素晴らしいイベントです。
東武鉄道スカイツリーラインの竹ノ塚駅を出るとすでに、ライトアップされた街路樹がズラリと並び、会場まで案内してくれる道しるべになっています。

会場までは、徒歩15分くらい歩いたでしょうか。
まぁまぁな距離でもありましたが、愛犬とわくわくしながら歩いて行けば、あっという間の距離です。
それにずっとまっすぐで、イルミネーションに沿って歩くだけなので、迷う事もなかったです。

木に留まるリス発見!時々現れる、こんな遊び心が楽しい。
会場の入り口です。

会場は、元渕江公園という普段は普通の大きな公園のようです。
入り口を入るとすぐに見えてくる池の上の球体イルミネーションと、ここのメインでもある、8本の大きなイルミネーションツリーが本当に綺麗です。


なんか、ファンタジー映画に出てくるような存在感で、見ていて圧倒されます。
時折、音楽に合わせて光が踊るのもショーのようで楽しいです。
更に進んでいくと、動物のイルミネーションも。


光の遊園地、はたまた光の動物園的な感じが、凄く可愛くもあり、幻想的でもあり、楽しめます。

行列は出来ていたけど、大きなトナカイがいるそりなど、実際に乗って写真が撮れるコーナーもありました。
それから、数店舗ではありましたが、軽食を販売しているエリアなんかもありましたよ。
地面にも可愛いマッピング。


なかなかうまいことモデルになってくれない我が家のネギさん。
イルミネーションツリーは、下から撮ると迫力も増します。

しかし、こんな大きな自然の木への装飾は、かなり大変だろうなーなんて思う。
ちょっと遠かったけど、それでも行く価値あったなーって思える素敵なイルミネーションイベントでした。
光の祭典に行ったついでにこんな場所もおすすめ
西新井大師
ついでって言う程、すぐそばでもないんですけど、せっかくなのでちょっと足を延ばして。

本堂へは、ペット禁止なのですが、本堂以外は歩かせて入れます。
中は結構、見どころがあるのです。
花手水、綺麗ですね。

桶を支える像もいい感じです。
塩地蔵。

可愛らしいお地蔵さん。

観音様と弘法大使像の周りを、愛犬を抱っこしながらお経を唱えて回ろう。

愛犬ネギが病気知らずで長生きできますように。
庭園もとても美しいです。

西新井大師で愛犬と食事
山門の外の小さな表参道エリアには、愛犬とお団子を食べられたり、食事ができるおすすめ場所もあります。

この門から右手にあるお店は、まず表面のカフェがペット可です。

ここの奥にもお店があり、通路にあるベンチやテーブルなどで買った物を食べられます。


おすすめは、味の横綱さんのおこわ弁当。


お店のご主人、とてもいい人だったし、もちろん味もとっても美味しい!
西新井大師にまた行ったら、絶対にまた食べたい!
舎人公園

ドッグランもあるかなり大きな公園です。(ドッグランの利用には登録が必要です)
東京ドーム ラクーアのイルミネーション
ここも、都内のイルミネーションの場所では恒例の人気場所となりつつありますね。
お気に入りの、ペットと入れる商業施設です。※ラクーアの記事はこちら

クリスマス時期じゃなくても、夜の遊園地の賑やかな光が綺麗なのですが、この時期はもちろんクリスマス仕様。
ラクーアのミルキーウェイは、今年は新しくなっています。

ドーム側にあるクリスマスツリーの周辺も、今年は改装されて新しくなっていて、何と言っても長く伸びるスクリーンが賑やかさを更に彩っています。

ウインズ後楽園の入り口には、可愛いクリスマスデコレーションがありました。

六本木のイルミネーション
けやき坂イルミネーション

冬のイメージにぴったりな青と白のイルミネーションに染まった、本当に幻想的な雰囲気。

青白い光に染まった愛犬ネギさんは、雪の女王みたい!?
六本木ヒルズのクリスマスマーケットとツリー
規模はそんなに大きくないけど、六本木ヒルズでもクリスマスマーケットが開催されています。

こちらは、入場料は無料です。
屋根つきの場所なので、雨が降っていても大丈夫ですね。
そして、ヒルズにはツリーがいくつかあって、どれもとても綺麗でした。
シャンパンゴールドのリフレクティブツリー。

しばらく見ていると、じんわりと色が変わっていく様子が綺麗で、すっかり魅了されてしまいました。
カルティエのクリスマスツリー。

ウインドウにも、可愛いミニツリーが飾られていました。

さすが六本木ヒルズって感じで、色んなクリスマスツリーがあるなんて豪華ですね!
遠くに見える東京タワーもクリスマスツリーの仲間に見えちゃう。

ミッドタウンのイルミネーション
もうちょい足をのばして、ミッドタウンまで行くと、また美しいイルミネーションが見られます。

やっぱり、イルミネーションと愛犬の共演って最高だと思う!

スカイツリータウン ソラマチのクリスマスマーケット

こちらも規模はそんなに大きくないけど、可愛いクリスマスマーケットが開催されています。
スカイツリーを真下から眺めるこの場所は、迫力ありますね。

ソラマチのショッピングモール内は、”ペット連れ込み禁止”と書かれてはいますが、その下の小さな文字を読むと、”連れ込む場合は、キャリーバッグなどに入れて、顔を出さないようにしてください”と書かれています。
ちょっと、矛盾している注意書きではありますが、一応姿を隠せばOKと言う事です。
それで、このクリスマスマーケットは、4階のスカイアリーナという場所で開催されているので、中をいったん通らないといけません。(通らないで行く方法は、駐車場があって、繋がっているみたいなので、もしかしたらそこから行ける?確認していないのでわからないですが。クリスマスマーケットの行われているスカイアリーナは外です。)
なので、愛犬と行くには、バッグが必要と言う点だけ、要注意ですね。
いっそ、ラクーアのように抱っこでも歩かせなければOKにしてくれると、ありがたいんですけどね。

夕暮れ時から暗くなってくると、美しさもひとしおです。
おまけ
イルミネーションだけじゃなくて、クリスマス仕様になった慣れ親しんでいるものなんかも見つけると、この季節はちょっと楽しいですね。
先日、出先で出会った郵便ポスト。

可愛い!
群馬県わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション
最後に、都内ではないのですが、地方などでは、鉄道とイルミネーションのコラボレーションなんかもやっているようです。
群馬県のわたらせ渓谷鐵道でもやっていて、17駅がそれぞれライトアップされていて、それらを電車の窓から眺めると言う楽しいイベントも開催されています。

こういう企画、楽しいですね!
わたらせ渓谷鐵道のキャラクター、わっしー。

本物はこれ。

食われてますが・・・
一年で一番キラキラする季節で、クリスマスライトアップはやっぱり大好きなイベントだけど、あっという間に過ぎて行ってしまう12月。
もちろん都内だけじゃなくて、あそこも行きたい!って思うけど、なかなかたくさんは見て回れず・・・
でも、やっぱりそんなイルミネーションを、大好きな愛犬と一緒に見たいし、まだまだ色んな場所に行きたいと思います。
それでは、良いクリスマスを!
*******
光の祭典
HP:https://www.adachikanko.net/hikari2023
最寄駅:竹ノ塚駅
・・・
西新井大師
HP:https://www.nishiaraidaishi.or.jp
最寄駅:東武大師線大師前駅
・・・
舎人公園
HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index024.html
最寄駅:舎人公園駅
*******
あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。
こちらも更新中↓
アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

コメント