旅日記 香港

旺角の金魚街とおすすめ食堂

投稿日:2018-04-17 更新日:

まだまだ探索できそうな旺角をさまよってみます!

花墟道を離れるとこんな感じ。香港のダウンタウンが姿を現します。

この突き出た看板の風景もすっかり馴染んだなぁ。





続いて登場したのは金魚街。

その名の通り、金魚を売っているお店が並んでいます。

 

こんな感じに、薄暗くて水族館みたいな金魚屋さんはもちろん。。。

 

店先にビニール袋に入れられて売られている金魚もたくさん。

なんだか、こうやってビニールに入っていると、お祭りの屋台みたい。

綺麗だなぁー。

そして良く見ると、金魚じゃない魚もいます。

バードガーデンに引き続き、魚好きな人にもたまらないエリアですね。旺角は。

 

そして、私とゴロー丸はというと、かなりお腹がすきまくって、

ちょうどこのエリアには、美味しそうなお店も並んでいるので、遅めのランチをとることにしました。

たまたま入ったお店の名前は、権記粉麺茶餐廳。

ここも結構ローカルっぽいお店で、お客さんもそれなりにいて、メニューもたくさん。

何より、お店の雰囲気が入りやすかったのです。

お店の中はこんな雰囲気。

で、店員さんの感じが凄く良かったです。

ひとまず、何を食べようかとゴロー丸と悩んでいました。

写真付きのメニュー表ではないので、選ぶのに一苦労なんですよね。

 

すっかり主食になったワンタン麺は頼むとして、たまには普通のワンタン麺じゃないものが食べたい。

ってことで、紫菜魚四寶麺というものを10分くらい悩んで頼んでみました。

香港に来てからずっと、漢字から予測しようと思っているけど、結局わかりきれないままですね。。。

 

そして運ばれてきたのは、これ!

ワンタンが海老とお肉の2種類と、はんぺんの食感が異なるもの2種類、あとは海苔がたっぷり乗っています。

あとは、シンプルなはんぺんだけの麺。

麺は米粉にしてみました。

見た目通り、もちろんおいしくて、文句のないのはもちろんではありますが、

個人的には、香港では米粉麺よりもいつものサンミンが好きだなと。

 

そして、食べていると店員の女の子がおもむろにやってきて、机の上に置いていたガイドブックを見てもいい?と言いました。

もちろん!日本のだよ。

「おー、ナイス。写真がたくさん載ってるね。」

「ところで、ここも載っているの?」

 

あー、なるほど。

ガイドブックに載ってるかもと思ったんだね。

 

「ううん。私達、ただ歩いていて見つけたの。」

「そうなんだ?来てくれてありがとう。日本人はこのお店珍しいから。楽しんでね。」

 

がっかりさせちゃってごめんね。。。

 

このお店の先に日本語も書いてあるお店があって、そこは載っているんだけど、このお店は特に載っていなかったので、完全通りすがりですが、

でも、香港のお店の料理は、今のところどこのお店に入っても美味しくて、特にワンタン麺ばっかり食べている私にとっては、正直行ったお店全部おススメなくらい。

味は美味しいとは思うけど、入りやすいお店が特におすすめかな。

ここは、店員の感じが気さくで、ゴロー丸にも美味しい?って聞いてくれた子がいたりと、かなり雰囲気いいです。

 

気がつけば、香港旅ももう終わりが見えてきているので、あとどれくらいワンタン麺を食べられるかわかんないけど、最後まで食べまくりたいと思います!!

 

 

さて。この後に向かうのは、初日のリベンジです!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

 

<sponsored link>







-旅日記, 香港

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
旺角の花墟道とバードガーデン
NEXT
重要!間違えやすいビクトリアピークへのバス

関連記事

凛々しいお顔のアンコール・トム

再び岡村さんの待つトゥクトゥクに乗り込み、次に向かう場所は、 アンコール・トム です。     南大門にさしかかった時、オカムラさんがトゥクトゥクを停めてくれました。 オカムラさん…

続きを読む

アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港での過ごし方

ブエノスアイレスを出て、2時間、 チリのサンティアゴ、アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港に到着しました。 いやほんと、長距離バスばっか使ってると、飛行機ってはっやいなぁーと感動レベル。 時間さえあ…

続きを読む

せつない

夜ごはんは、ゆきさん行きつけのお店で食べました。 ここもたくさん来たけど、最後。   ゆきさんは、私以上にこの店には感慨深いものがあるようで、 仲良くなった店員の男の人に、今夜が最後と言う事…

続きを読む

いきなり敵に思えてきた…VSインドビザ

インドに行くなら、まず必要なものインドビザ。 これがほんとに厄介。   実は、初めての長期旅でインドビザも申請だけしていました。  その時は、よくわかんない箇所なんかも含めて、まずは第一関門…

続きを読む

パトゥーサイへ行こう!そして、僧侶との出会い再び

ラオスに来てから、かなり旅の中だるみをしているような。。。 そして、ラオスの日差しは、本当にきつくて、ここビエンチャンはもっときつい気がする。   ここでも残念ながら、本当に水とか空気とかが…

続きを読む

忠烈祠の武烈士祠 そして私がしたこと。。。

やーっと、4年越しの念願叶い、衛兵交代式を見られた私は、 しばし、衛兵さん達に見とれていました。   で、ふと気付いた時には、あんなにたくさん居た観光客が、 ほんとにひっとりもいなくなっていました。 …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link