国内の変わった場所・おすすめ場所

世界三大奇勝 鬼押出し園

投稿日:2019-12-10 更新日:

雨や風など自然の力によって作られた景色という意味でもある”奇勝”。

日本にも、そんな奇勝が観られる場所はあり、しかも世界三大奇勝でもあるそうなんです。

群馬県の妻恋村にある鬼押出し園は、

自然の力が作りだした、まさにワイルドな景色が拡がっていました。

 

園内へ入るとすぐに見えてきたのは、たくさんのごつごつした岩が転がっている景色です。

岩の形はどれも鋭く、かなり特徴的なものばかりです。

これらは、1783年に浅間山が噴火し、その際に流れ出た溶岩なのだそうです。

 

名前にも付けられている”鬼”というイメージから、

地獄をイメージして付けられたのかなと思ったのですが、

名前の由来は、ここを初めて見た人々が、鬼が火山で暴れて岩を押し出したと言い伝えたことから、付けられた名前なんだそうです。

 

そんなここの鬼のキャラクターは、とっても可愛い。

ちなみに世界三大奇勝って言うけど、他の2つはどこだろうって思って調べると、

アメリカのロッキー山脈、イタリアとオーストリアのアルプス山脈にある土柱、

そしてここなんだそうですけど、

実は、日本国内では、東尋坊や阿波の土柱なども、三大奇勝って言われているそうで、

なんだ、じゃあ三大じゃないじゃんって、ちょっと思う。。。

ちなみに、ここが三大に入るなら、ボリビアの月の谷も入っていいんじゃ。。。

とりあえず、言ったもん勝ちってことですかね。

 

とは言え、もちろんここもちゃんと見応えがあり、長さは12キロあって、

どこまで歩くかは、自分の体力次第。

でも、ちょっとした散歩をするには、凄く気持ちがいいです。

紅葉が深まる季節も綺麗だし、冬には雪景色も見られるそうです。

晴れていれば、浅間山やこの辺り一帯の景色を一望できると思うのですが、

この日は、ちょっと残念。

でも、岩の間に顔を出す、高山植物や花などを楽しむのもいいですね。

天然のヒカリゴケも見られますよ!

そして、歩いて行くと見えてくるのは、浅間山観音堂。

浅間山噴火当時、犠牲になった人々を供養する目的でここに建てられたそうです。

現在は、厄除けのお堂としてもお参りされているようです。

これは、園内で売られている厄除けだんご。

それから、園内は犬もOKのようで、

愛犬家には嬉しい、ワンちゃん用の給水所も!

ここを訪れた時は、初秋だったんですけど、

連休中でも、まだ観光客もまばらで、穴場スポットって感じで清々しかったです。

 

行く前は、恐山なんかをイメージして、ちょっと寂しい感じの所かなぁなんて想像してたんですけど、

そんな事もなく、時々現れる朗らかな鬼のキャラクターのおかげか、

明るい雰囲気を感じられました。

鬼押し出し園

営業時間:AM8:00~PM5:00

料金:大人650円

レストランあり。

HP:https://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/

 

******

鬼押し出し園に行ったついでに、こんな場所もおすすめ!(軽井沢)

白糸の滝 *住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉 

 

軽井沢アウトレット

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

その他の記事

<sponsored link>







-国内の変わった場所・おすすめ場所

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
【南米旅】ボリビア ラパスの街まとめ
NEXT
ミャンマー、タイで出会ったお土産

関連記事

愛犬と行く鎌倉と佐助稲荷神社

初夏だ!本格的に暑くなる前に、浴衣を着て出かけよう! ってことで、鎌倉へ日帰り旅行に行ってきました。 たくさん歩いて、すっかり疲れきったけど、またひとつ良い思い出が出来ました。   まずは、…

続きを読む

愛犬と行く酉の市 鷲神社と巣鴨大鳥神社

おいもタイムは絶対ね!   11月といえば、酉の市。江戸時代から続く、秋の収穫を祝うお祭りです。 さつまいもが大好きな愛犬ネギさんこそ、酉の市に行かなくては!ってことで、一緒に酉の市に行って…

続きを読む

しまなみ海道を渡って行くのだ!

先日、寝る前にスマホをいじってたら、 LINEをひらいて、手が滑って、気付けば、しばらく連絡をとっていなかった とある友人に勝手に電話をかけ始めました。 切ろうにもうろたえすぎて画面が変わってしまい、…

続きを読む

世界で出会った狛犬【日本編】

日本にも海外にも寺とか神社はたくさんあって、その場所を守っている狛犬さん達。それぞれの神社で顔つきも全く異なって、可愛らしい子から凛々しい子まで、表情も色々。立派だったり、綺麗な神社もいいけど、狛犬を見るのも楽しいです。今日は、そんな狛犬特集の日本編です。

池袋で中華圏を楽しもう!沸騰小吃城

池袋には3つの中華系フードコートがあります。その中でも一番新しい沸騰小吃城(ふっとうしゃおちーえん)は、気軽に安く本格中華料理と中華圏気分を楽しめると話題です。日本にいながら、中華圏を旅した気分になれる、今日はそんな都内の中の小さな中華圏へ!!

愛宕念仏寺の可愛い千二百羅漢

色即是空の言葉を選んだのは何でなんだろう。   前記事(微笑むたくさんの石像に会える愛宕念仏寺)で、京都の愛宕念仏寺について書きましたが、今回はそんな愛宕念仏寺で出会った、可愛らしい羅漢像の…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link


S