旅日記 タイ カンチャナブリー

辿り着いた街、カンチャナブリー

投稿日:2014-01-27 更新日:

映画”戦場にかける橋”のモデルにもなった鉄橋がある町、

すなわち、日本にもとてもゆかりのある場所

カンチャナブリーに到着しました。




さて。

無事にバスでの初移動をクリアし、次なる試練は宿探しです。

 

一応、前日に調べたホテルがよさそうだったので、そこへ行ってみることにしていました。

 

バスを降りると、あらゆる乗り物のおじちゃん達が声をかけてきます。

モテモテ状態です。

とりあえず、なんか一番アピールしてきたおじちゃんに言ってみる。

 

「~ってホテルに行きたいんですけど。」

「OK。」

 

宿までの値段もはっきりさせ、初サームローに乗り込みました。

サームローは自転車です。

 

おじちゃんの背中。


しかし、これがタイでの当たり前なんだろうけど、

こんなか弱そうな体で、下手したら私の二の腕くらいしかなさそうなほそ~い足で、

こんな暑い中を、重いバックパックを背負った客を乗せて、自転車を漕ぐなんて、大変な仕事だなぁ。

 

時々、道の途中でおじちゃんがここは~だ、とか、ここは墓地なんだ、とか教えてくれました。

そしてちょっとするとおじちゃんが、一枚のパンフレットを渡してきて、

この宿はどうだ?と勧めてきました。

値段は、行こうとしていた宿の半分。

 

え?本当にこんな安く泊まれちゃうの?

しかも、写真もいい感じ。

とりあえず行ってみてもらうことにしました。

 

到着。

 

おじちゃんが、とりあえず気に入るか見てくるといい、というので

部屋を見せてもらうことにしました。

一通り見せてもらい、wi-fiもあるとのことで、のどかで気に入ったのでチェックインすることに。

 

予定よりも断然安く済んだので、チップの意味も込めて(大人ぶって)おじちゃんに100B渡しました。

 

Sugar Cane Guest House

 

 

泊まる部屋はバンガロー式になっていて、こんな感じ。


なんだかまた、レトロで可愛い雰囲気の造り。

 

部屋は凄く広くて、なんとちゃんとシャワーとトイレが各部屋内についています。

ベッドもダブルで広い!!一人旅だけど、広々と寝てやるっ!!

1泊、150B=460円くらいです!なんて安いんでしょう。

 

宿の庭の向こうには、クウェー・ヤイ川がいい感じ。

これこれ。

私が好きなのは、カオサンみたいなごちゃごちゃよりも、

大自然。

 

カンチャナブリーには、凄く癒されそうなので、3泊することにしました。

 

ちなみに川の上に建てられたコテージは、もうちょい料金は高めで500Bちょっとかな。

エアコン付きの部屋だそうですが、この時期、エアコンなんていらないし、

安くても充分の設備。

 

しかもしかも、ここには番犬がいるんですよ。

はること同じシーズーさんが!

カンチャナブリーにいる間、よろしくねー。

 

 

さぁ!一日目の午後と言えば、街を散策しましょう。

 

ここカンチャナブリーの日差しもやっぱり暑いです。

犬もそこら中でバテて寝ています。

 

ゲストハウス沿いの道は、こんな感じ。

遠くには、ミャンマーに続く山が見え、本当にのどか。

 

昼ごはんもまだだったので、通りすがりの屋台で、チキンの串焼きを購入。

10B=30円くらい

んー。照り焼きっぽい味がしっかりついて、おいしい!(><)

 

でもって、暑さに負けて、今日も買っちゃいました。

スムージー。

 

マンゴースムージー 20B=60円くらい

 

私、そんなにマンゴーに惹かれるタイプじゃないんですが、

これは甘さも抑えてあって、マンゴーをたくさん使って作ってくれるので、

激ウマ!!

 

食べ物もおいしいし、カンチャナブリー生活良い予感がします。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, タイ, カンチャナブリー

執筆者:


  1. ☆まりりん より:

    なんだか運命(*^o^*)

    このシーズーちゃん、うちのりゅう君の小さい頃にそっくり!毛の配色が全く一緒だよ。ビックリ!!

  2. ちゃりこ父 より:

    こんにちは。

    素敵なところですね。

    料金、安すぎ!

    自転車こぐ仕事ならやってみたいな…

  3. HIDE THAI KhonKaen より:

    カンチャナブリ、ラッチャブリは友達のお菓子配達の手伝いで毎年行きます。
    田舎で花が綺麗な地方ですね。
    日本人も多く移住されてますが、ヤードのような居住区です。

  4. カツ より:

    お疲れー✌️

    さよちゃんのブログ見て、急遽俺もカンジャナブリ行く事にしたよ(笑)

    カンボジアには明後日向かうことにした!

    ちょっと調べたら、

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
カンチャナブリーまで初のバス移動
NEXT
ナイトマーケットで直面した現実

関連記事

カトマンズの素朴な時間。こんな時間をずっと待ってた気がする

ネパール旅、カトマンズ最初の宿は、日本人宿です。 長旅の最初は、日本人宿で情報収集と思い予約しておいた宿です。   ホテルトラベラーズホーム カトマンズの日本人宿で検索すると、すごい出てくる…

続きを読む

ごめんね。もう一緒に歩けない。

久しぶりに爆睡しました。 すっかり疲れ切っていたので、 夜中一度も目が覚めないってのはほんとに久々でした。   今日は、次の地バンコクへの足確保の日。 で、朝支度をしようとしたら、が~ん。。…

続きを読む

瑞芳駅から九份への行き方

すっかり夕方になってしまったので、次なる場所へと向かいましょう! 再び、平渓線で瑞芳駅へと戻ります。 次なる場所は、台北に行った日本人はここも行くというくらいの人気な町、 九份です。   前…

続きを読む

語学学校が楽しい日々

留学生活もすっかり慣れて、あんなにも辛かった学校に行くのが、凄く楽しくなってきたことに気が付きました。語学学校は、週ごとに変化が訪れます。まず、卒業生と入学生が週ごとに入れ替わるので、人間関係が変化して行くのです。私はいつの間にか、このクラスでは古株では決してないけど、まぁ中くらい。

メコンデルタ 島に生えるフルーツの木々

そしてまた、船に乗り込み、ちょっと走ったら、小さな島でランチです。 ここでもまた、例のわがままスペイン人軍団が、ランチより先に島を散策したいとか言い出しました。 ハンサムスリムに却下されていましたが。…

続きを読む

次の国、マカオへ行こう!

香港を離れ、マカオへ向かいます!尖沙咀の朝が気持ちいいほど、新しい国へ行くと言うのはテンションが高まるのです。フェリーターミナルもすいすい進んで、あっという間に船の中。束の間の船旅です。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link