旅日記 タイ チェンマイ

チェンマイの有名料理カオソーイ

投稿日:2014-02-26 更新日:

月曜日です。

仕事をしていた時は、憂鬱で仕方なかった月曜日。

私は、ブルーマンデー症候群がひどくて、日曜日の夜はなかなか眠れなかったんです。

それでも、はるこがいてくれたこと。

今となっては、それだけで良かったことなんだって、痛いくらいわかります。




 

旅に出てからは、ただ静かに過ぎるだけです。

 

というか、曜日感覚がありません。。。

タイに来てから、まだ2週間経っただけなのに、

とても長い時間が過ぎたような気がします。

 

旅人は、みんなそうなのでしょうか。

きっと、毎日違うことをして、毎日新しい出会いがあるからなんだと思います。

そんな時間に感謝。

 

で。

チェンマイに来てから、ソンテオ事件でふてくされ気味で(笑)

まだ、この辺をきちんと散策していなかったので、今日は歩くことにしました。

 

チェンマイは、今まで会った色んなタイ人の人達が絶賛していた通り、とても綺麗な町です。

この前にも書いた通り、この辺は日本人街といってもいいくらい、

通りの看板や、店に入ればメニューまで日本語を目にします。

そして、日本食レストランもとても多いです。

 

ゴジララーメン

 

ただ、今のところ、まだ日本食が恋しいこともなく、

この旅中に日本食レストランに行くことはあるのかな。

 

とにかくちょっと、タイ料理に飽きてきているんですよ。

で、昨日カフェで食べたオムレツが激ウマだったので、

イタリアンが食べたい!!

 

で、レストランの通りにもいくつかイタリアンの店があったので、

パスタを求め、歩きます。

 

でも。。。

見つけた店は閉まっていたり、高級料理店すぎたり、月曜定休だったり。

 

今日は、ごはん運がないらしいです。。。(´・ω・`)

でも、でも!

諦めずに歩いていると、イタリアンもある、ちょうど良い価格のお店を発見。

 

Ming Muang

ここも可愛らしいカフェちっくなお店。

 

店員さんが、暑そうだから中に入りなさい、とオープンテラスではなく、中のスペースに入れてくれました。

涼しい~。生き返る~。

 

チェンマイ寒いから、長袖の服とか買いこんでいった方がいいって言ってたの誰さ。。(_ _。)

もはや、太陽メラメラ、暑過ぎです。

 

そうそう。

カルボナーラが食べたいんです!チーズたっぷりがいいんです!!

 

と、一応メニュー表を見てみると、気になるメニューが。。。

 

カオソーイ

 

 

あ、私まだカオソーイ食べてないや。( ´ー`)

あっさり、予定変更。初のカオソーイを食べることにしました。

 


カオソーイとは、タイ北部の有名料理で、カレースープに麺が入っています。

で、たくさん野菜も入っている料理です。

ナッツバナナシェイクも頼んだよ。

 

店員さんが、日本語で

「オイシイデスカ?」と聞いてくれました。

モチロンです!!(°∀°)b

 

上に乗っているのは、麺を揚げたもの。

これを混ぜて食べます。

まあ、タイはだいたいの料理辛いけど、これもしかりです。

 

でも、香草の味もしっかり効いておいしい。

涼しさとカオソーイに元気をもらったので、

さらに遠出をしましょう!

 

歩いて、歩いて、歩いて。。。

トンハヨーム市場到着。

 

ここは、小さめの市場で、野菜・肉・食品などが売られています。

 

歩いて回っていると、すっごく目に飛び込んできたものがありました。

 

これ!

小さいクッキーの上に砂糖のお菓子みたいなのが乗っているお菓子。


ハッキリとは覚えていません。

でも、凄く幼い頃、確かに食べた記憶があるんですよ。

これと全く一緒の形のを。

しかも、おばあちゃんとの思い出のような。。。

 

とにかく、一目見たときから、凄く懐かしくて、思わず写真を撮りました。

あ、買ってみればよかったなぁ。

食べてみたら、もっと記憶がよみがえったかも!!

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

 

<sponsored link>







-旅日記, タイ, チェンマイ

執筆者:


  1. エルキャット より:

    お久しぶりです。
    見慣れない料理がいつも見ることが出来て大変楽しんでいます。

    今回のカオソーイって言うんですか?初めて知ることが出来ましたが写真の左に写っている皿に入ってる具材は上に乗せて食べるんですか?
    自宅PCと仕事場のPCで見てみましたが何だろう?と気になっちゃって・・・・・・

    更新される度に楽しみにしています。お身体には気をつけてくださいね。

  2. まーぼー より:

    ありましたね~!そのビスケット!!

    自分が子供の頃は、動物の形をしてたんですが・・・
    最近はどうなんでしょう?

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
タイのスーパーを歩く。そしてラオスの足音が聴こえる
NEXT
チェンマイ大学に忍び込んでみよう

関連記事

チェコの田舎を散歩する

プチパニックに陥りながらもクトナー・ホラ、ムニュスト駅に到着すると、 想像をはるかに超えて誰もいない田舎町が広がっていました。   駅前ですら、こんな感じ。 これ、観光地と言っていいのか?っ…

続きを読む

ひとつだけハノイでやり残したことがあった

今日は再び、新しい街へ移動の日です。 次の街、フエへと夜行バスを待ちます。   ハノイ、満喫したなー。 Hanoi Hostelのドミトリーも、使えるシャワーとトイレが各1しかないってことを…

続きを読む

カンボジアの子供達を想う気持ちはおんなじ

アンコールワットの朝日を見て、 いったんヤマトへ戻り朝食をとります。   今日も、トゥクトゥクドライバー達は元気! 今日は、アンコール遺跡群大周りコースです。 大周りというと、凄く大げさな感…

続きを読む

いきなり敵に思えてきた…VSインドビザ

インドに行くなら、まず必要なものインドビザ。 これがほんとに厄介。   実は、初めての長期旅でインドビザも申請だけしていました。  その時は、よくわかんない箇所なんかも含めて、まずは第一関門…

続きを読む

第二外国語で頑張れって言われること

思いもがけず見つけた、居心地のいいレストランを後にして、 再び宿へと帰ります。 同じく再び、この鬼のような石の階段を上って。 クスコは、ラパスみたいに、町の形態は、すり鉢状ではないから、 同じくらいの…

続きを読む

ラパスからウユニへのバスチケットを買う

海のない内陸国ボリビア、かつてはちゃんとボリビアにも、海があったのです。 正しくは、海への領土、港を持っていたのですが、戦争によってチリに奪われ、今ではお金を払って、港を使わせてもらっています。 これ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link