旅日記 アルゼンチン プエルトイグアス バックパッカーの旅先あれこれ

Exchangeにそんな裏技があったとは!

投稿日:2017-07-19 更新日:

地球の歩き方に載っていた入場料をすっかり信じて来てみたら、  

実は、とんでもなく掲載より高額料金で、  

その上、入場料は、アルゼンチンペソでしか払えないと言われ、 

かと言って、ここにも近くにも、両替所があるわけでもなく、  

最後の頼みの綱であったATMも、機械がおかしくて使えず、  

おばちゃんが教えてくれた、中にあるATMも使えず、  

もはや、残りのアルゼンチンペソも少なく、セントロへも戻るわけにもいかず、  

まさに背水の陣、いや八方塞がり状態となった私とゴロー丸。





 

入り口でうなだれていました。

 

もはや、諦めるしかないのかね。

 

そんなことも、いい思い出になるのかね。

 

いや、なるわけないだろう!!

 

こんな辺鄙な場所まで頑張って来て、世界三大瀑布を見られないなんて、

 

私達ってうっかりさん、

 

なんて済ませらんない!!どんな大馬鹿者だよ。


しかも、こんなところ、「また来ようね!」なんて、

はっきり言って、ウユニ塩湖にまた来ようねって言うより、何倍も難しい気がするよ。

 

そんな私達の一連の動きを見ていたらしい、入場ゲートにいたお兄さんが、

近づいてきて、ひとつ、アイデアをくれました。

 

「君達、あっちにある売店で、水でもお菓子でも何でもいいから一番小さい買い物をして来いよ。

で、ドルで払って、お釣りをペソでもらって来いよ。」

 

 

( ̄□ ̄)!

 

 

なるほどー!!!

 

確かに、それは裏技だー!!

しかし、入場料もドルじゃダメってあんなに言い張られたのに、

売店でお釣りだけをペソでもらうなんて、 

そんなこと、できるのかな。。。

 

これでダメだったら、もう完全に終わったでしょ。。。

 

って、心配をよそに、できました―!!

 

これで、行ける!!

これで、入れる!!

 

もう、こんなに現地のお金で苦労したこと、ほんっとうになかったよ。

普通ならもう、今頃滝に到着して、感動してた頃だよね。

この、アルゼンチンペソに両替する為に東奔西走すること、1時間30分!!

 

やっと、入場口を入れます!!

入場口に戻り、お兄さんにチケットを見せると、

 

お兄さん「やったな!!良かったな!!」

 

近くにいた、係員のおじさんも、謎に、

 

「君達、ジャパンか!TOKYO、OSAKA、NAGOYA。。。」

 

と、シティの名前を並べて歓迎してくれました。

 

もう。。人との別れ以外で、旅先でこんなに泣きそうになったことない。

 

アルゼンチン、本当にいい国だと思うんですよ。

人もフレンドリーで優しくて、いい人ばっかり。

でも、北部から入ってしまったのが仇となったのか、

とにかく両替にだけは、苦労した。

 

こんなに現地通貨を手に入れるのに苦労した国は、今までなかった。

通常ルートで、ブエノスアイレスから来ていたら、もっと移動も含め楽だったんだろうけど。

 

とにかく、イグアスの滝の入場料は注意です。

これ、たぶん、この国のインフレが続く限り、もっと上がっていくのかも。

3ヵ月前は、もっと安かったらしいですから。

 

アルゼンチン版の地球の歩き方に掲載されている入場料は、全くあてになりません。

 

でもって、チケットカウンターの人はちっとも解決策を教えてもくれないです。

本当に、ある意味、要注意観光場所だと思いました。

 

ってことで、私達みたいな浅はかな旅人はなかなかいないと思うけど、

もしどこかの国で、エクスチェンジに困ったら、こんな裏技もありますよーってことを、記しておきます。

 

気を取り直して、やっと中へ入れますね。

やっと次からは、イグアスの滝の凄い迫力をたくさんお伝えできたらと思います。

 

まずは、無料のトロッコ列車に乗って、滝のある場所まで行くのです。

 何せ、大きすぎる滝なので、見どころもたくさんあるので、

 トロッコ列車に乗らないと、かなり歩くのも大変なのです。

 

そして、観光客も凄い人です。

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, アルゼンチン, プエルトイグアス, バックパッカーの旅先あれこれ

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
かつてない旅先での大波乱
NEXT
イグアスの滝 始まりの場所

関連記事

アンコール遺跡めぐりラスト!プリアカン遺跡

いよいよ最後の遺跡です。 今日はもう、サクサク見て回ったので、 だいぶ早い到着のようです。   とてとて。 「ワンダラー」の子達ばかりを遺跡では見てきたので、 こういう子を見られるのは、とっ…

続きを読む

マカオの大砲台が並ぶモンテの砦

マカオの戦跡はモンテの砦です。今は見晴らしのいい絶景が見られる場所でも、ぐちゃぐちゃな人間の戦争に対する感情があらわになっている場所なのです。

これがブダペストの日常。

恐怖の館を出ると、すっかり青空が広がっていました。 市内の大きな道路、アンドラーシ通りを歩いて、市民公園へ向かうことにしました。   やっぱりここもヨーロッパなんだなと思う、綺麗な風景がたく…

続きを読む

いきなり敵に思えてきた…VSインドビザ

インドに行くなら、まず必要なものインドビザ。 これがほんとに厄介。   実は、初めての長期旅でインドビザも申請だけしていました。  その時は、よくわかんない箇所なんかも含めて、まずは第一関門…

続きを読む

【陸路・空路】各国のイミグレーション

長距離バスが多い私の旅では、陸路での国境越えも多くて、空港とは違う感じで緩かったり、逆に大変だったりと、なかなかどきどきする場所だったりもします。今日は、私が感じたそれぞれの国のイミグレ対応や、個人的に好印象、悪印象だったイミグレーションエピソードなんかも紹介します。

なんとしてでも行くのだ!でもチェコの鉄道は大苦労。。。

移動続きの上、昨日スーツケースを引いて街を歩き回り、お釣りを騙され、 夜景を観に行ったら、周りは恋人ばっかりで心から誰かと見たくなって、ヤケ一人旅を楽しむっていう、 ひたすら観光スケジュールをしていた…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link