旅日記 ハンガリー ブダぺスト

ブダペスト中央市場、見どころたくさん。

投稿日:2016-08-03 更新日:

ブダペスト中央市場に到着しました。

 

外観、市場だなんて思えないくらいメルヘンチックですよね。

中は、どうなっているんでしょう。行ってみましょうー!!


ハンガリーのお土産って、滞在してる近所でもあることはあるんだけど、

でもなんか、これと言ったものも見つけられなくて、

でも、ここではたくさん見つけられました。

ブダペストでお土産を買うなら、断然ココ!!





市場大好き!!テンション上がる!!

 

まずは、

市場と言えばの果物屋さんがあります。

観光客がよく来る市場なんで、たぶんちょっと高めなんだけど。

 

スイカ、でかい!!

 

サラミ屋さん。

 

ハンガリーの国民的名産のパプリカが、だいたいのお店につるされています。

このお店は、パプリカ、にんにく、パプリカ、にんにく。。。


可愛らしい!!

そんなパプリカのお土産がたくさん並びます。

 

これは、ハンガリーのスタンダードなお土産、パプリカパウダーとかチューブなどなどが売っています。

 

こーんな感じで、スプーン付きで可愛らしいお土産ですよ!!


お土産にピッタリの見た目ですね!

 

とってもとってもとっても綺麗なチョコレート発見!!

フルーツやナッツがふんだんに入っていて、絶対おいしいよ。これ。

見た目も豪華だけど、お値段も豪華なんですが、

本気で買おうかどうしようか迷った一品です。

くぅぅ~。

この季節じゃなきゃな~。長旅じゃなきゃな~。即買いナンバーワンだったのに。

 

でも、見てるだけでも充分楽しすぎる市場です。

 

お洒落なケーキがたくさん。

 

あっまそーぅなお菓子もたくさん。

海外で出会うスイーツ系は、見た目華やかだから、本気で買いたくなるんだけど、

甘さの度合いはだいたいヤバ目ですね。

 

暑すぎて、のどが渇いたので、果物屋さんで売っていた生ジュースを飲むことにしました。

ここも、穏やかなハンガリアンのおじちゃんがニコニコして、「おいしいよー!」って優しかったです。

珍しかったので、ブラックチェリーのジュース。100%


ブラックチェリーは、ポーランドでもすっごい安かったけど、

ハンガリーでも安く買えますよ!!

 

おいしそう~。(≧▽≦)

 

と、期待を込めて思いっきり飲んだら、しばらく息がとまりそうになりました。

す。。。酸っぱい!!

物凄い予想の裏切り方。

 

いや。知ってるよ。NZと同じなんでしょ。

日本みたく甘いフルーツが好まれるわけじゃなくて、酸っぱいのが良きフルーツってのが好み。

 

でも、ポーランドで食べてたブラックチェリー、凄い甘くておいしかったし、

まさか、ここで酸っぱいなんて思わないじゃんか!!

 

まじで、レモン果汁?ってくらい酸っぱかったです。

いや。でも、元気出たよ。うん。激甘より全くいいよ。 言い聞かせ。

元気も出たので、2階も行ってみましょうかね~。

 

2階は、奥半分はフードコートがあります。

 

そして、もう半分は、雑貨なんかが売られています。

 

ハンガリー名産のカロチャ刺繍が入ったテーブルクロスや服など。

基本的にカロチャ刺繍って、凄い高いんだけど、ここはお手頃なものもあります。

 値下げ品なんかも結構あったりします。

 

これは、イースターなんかのエッグ入れのようですね。

 

なんだか、セクシーおもろーなエプロン屋さん。

 

色んな言語のエプロンなんかも。

日本語もありましたよ!

 

えっとー。。。

これはぁー。。。

 

すっごい見覚えのあるデザイン!!

 

 

こんな売り物も、芸術の国だからこそですね。

ちなみにすっごい、お高いです。

 

 

宝石箱みたいにキラキラのケースに可愛らしい動物がたくさん。

 

高1の時、初海外で韓国に行ったとき、こんな感じで、クリスタルで可愛いのが売ってて、

海外に来たら、高いものをひとつ記念に買うべき!って、

バイト先のお姉さま達にごり押しされて、 ほんっきで悩んだ。

結果買わなかったけど。

(周りがブランド品を安いって喜んで買いまくる中、私が買いまくったのは、変なとうがらしとかのお守り。)

 

でも、今も昔も変わらず、高級品に興味のない自分( ̄ー ̄;

だから、いつまでたっても貧乏旅から抜け出せないんだよ。。。

 

まぁ、でも一目見るだけで私には充分です。

 

広くて、1階から2階までぎっしりと色んな店が入っていて楽しい中央市場。

買い物が楽しいです。

 

酸っぱいブラックチェリージュースを飲みにぜひ!!

あ、生ジュースは、他にも種類たくさんありますから、ご安心を!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ハンガリー, ブダぺスト

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    バザールでござーる

    昔ロシアがソ連だったときに、ウズベキスタンへ行きました。
    そのときバザール(そのときは市場のことをこう呼んでいました)に行き、買い物をしましたが、そのときの様子とよく似ています。

    地元の人と交流ができて、いい思い出ができたのを思い出しました。

  2. セナ子 より:

    こんばんは~

    はじめまして。

    私も随分前ですがブダベストに行ったとき中央市場でお土産に同じスプーン付きの粉パプリカ買いました。
    お値段も手頃でお土産に最適。

    ここではフォアグラの缶詰が100円ほどで売ってると聞きましたが持って帰れるか心配でやめました。

    ツアーだったので時間もなく、もっとゆっくり見学したかったです。
    海外に行ったら市場とスーパーには必ず立ち寄ります。
    それが楽しみの一つでもあります♪

    続きも楽しみに読ませていただきます。

  3. 白雪 より:

    お世話になります。
    テレビ番組制作をしております。白と申します。

    突然ですが、番組での使用する写真のご提供をお願いしたく、コメントさせていただきました。

    お忙しいところ恐縮ですが、詳しい内容は

    にメールをいただきますでしょうか?

    ご返信、お待ちしております。
    何卒、宜しくお願い致します。

  4. sayo より:

    メール致しましたので、ご確認お願いします。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ペスト側からは美しく、青くはないんだけどドナウ川!
NEXT
ブダペスト ブダ側を歩いてみる

関連記事

長旅をしていると現地人オーラが産まれるのでしょうか

墓地を出て、ちょっと人恋しくなってしまって、 再び中央広場へ戻りました。   途中にあった鳥箱。 こういうの癒される。   さすがに墓地とか歩いてしまったら、 こんなににぎやかな場…

続きを読む

中欧バス移動の窓から

チェコのバスターミナルを出発すると、すぐにまたのどかで綺麗な景色が広がりだしました。   とにかくずーーーっと続く菜の花畑の黄色が、心を明るくさせます。 その景色の真ん中に佇んでるみたいな、…

続きを読む

マスター、足早にベルリンを回るよ!

ベルリンはもう、行きたい場所が山ほどあって、 ガイドブックをなんで持ってこなかったのか、ほんとに出発前の自分を悔やみます。   ドイツ、トランジットで感じよかったら、いつかゆっくり来よう~。…

続きを読む

恋人たちの公園、ミラフローレスの岬

サン・イシドロ区から、40分くらい歩いて到着したのは、 ミラフローレス地区の海岸です。 リマの中でも、おしゃれだと言われているこの辺りは、 恋人達にとっても絶好のデートスポットのようです。   なんて…

続きを読む

フェリーに乗って香港島へ

香港特別行政区は、いわばいくつかの島によって出てきている国です。
まずは、到着した香港国際空港があるのは、ランタオ島という香港の西部にある大きめの島の北にある小さな小島、赤鱲角島(チェクラプコク島)という場所です。
そこからバスに乗って宿の重慶大厦のある九龍(カウロン)と言う、中国と陸路で繋がっている半島エリアに到着しました。
で、私達が今いるのは、九龍の尖沙咀(チムサーチョイ)と言う地区。
そこから、フェリーに乗って海を渡り、対岸の香港島へ渡ります。

激動のアユタヤの日々が始まる

いよいよ、カンチャナブリーともお別れです。 アユタヤまでは、ミニバスで移動することにしています。 2日前に、近所の旅行会社で予約をしておきました。   受付には、可愛らしい女の子達が3人いて…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link