旅日記 ペルー リマ

こんな気持ちで何度も旅の終わりを感じて

投稿日:2017-08-18 更新日:

ここんところ、なんかもうずっとせつないんです。


理由は、ひとつしかなくて。

楽しかった南米旅の終わりが迫っていることを、ひしひしと感じるからです。

長旅の終わりは、いつもこんな気持ちになります。


たとえば、こんな花を見上げた時。

そして、こんな花が咲いているのを、綺麗だなと感じた時。

旅先で、たくさん花を撮ってきたけれど、花の色って、その町を強く印象つけていると思う。

 

そして、優しく強くそこに強く咲いているのです。

日本に帰りたくないわけじゃない。でも時間が足りなくてもどかしい想い。


でもたぶん、私ってやつは、どんなに時間があっても、そう感じてしまうのだと思うけど、

旅に関してだけは、一生、貪婪でいいかなとも思う。

あーあ、どこでもドアがあったら、本当にいいのになー。

なんて、最後の国に入ってから、センチメンタルな気分になっていますが、

まだまだ、旅は残されているので、南米旅最後まで、とことん行くぞー!おー!




クスコへと向かうため、再びCrus del Sur社のバスターミナルへと戻ります。

 

途中あったこの建物の、高い壁のある場所で、中からうめき声が聞こえたので、

再び、おののきました。

このうめき声、ゴロー丸も聴こえてたし、

かなり壁も高かったので、刑務所!?と2人で騒然としたのですが、

結局、よくわからなかった。本気であのうめき声は、なんだったんだろう。。。


気になりすぎて、近くの歩道橋にまで登って、中を見ようとしたけど、

結局、隣の学校しか見えませんでした。

謎が残る場所には、いつかまた帰ってくる気がする。こじつけ

 

さてと。

時間になったので、バスに乗り込みます。


本当にここのバスは、安全に対して、徹底されています。

まず、ドライバーとアテンダントが先に到着ゲートを入り、

セキュリティーチェックと、酒を飲んでいないか、アルコールチェッカーの機械に息を吹きかけてから、

乗り込みます。

 

そして、行き先のプレートが出されると、客もいよいよ乗車OKです。

荷物はもう、預けてしまったので、自分で持っていかなくて良いので楽です。


受付では、予約ナンバーは必要ないらしく、パスポートを見せればOKでした。

そして、手荷物の検査、その後、空港ゲートみたいに体もしっかりチェックされます。

極めつけに、バスに乗り込むと、ひとりひとり、ビデオカメラで顔を撮影されます。

もちろん、観光地によくある、旅の記念にって購入をすすめられるアレじゃないですよ!!

これまた、何かあった時の為用です。

 

とにかくCruz dei Sur社の犯罪防止への力の入れよう素晴らしいと思う。

心なしか、アテンダントさんも強そうに見えるもんね。

で、車内。

今日は、一番ランクの高い、快適なカマです。

広い!!椅子は柔らかいし、枕もブランケットもついてて、

180度近く倒れるし、すっごくいい!!

でもって、一人ひとりに、映画なども観られるモニタもついていて、

映画もいくつか選択できるし、もう、飛行機ですか?ってくらい、サービスも充実。

南米の今までの国の中では一番かも。

 

さあ、クスコへ出発するのだ!!

ずっと夢みてたボリビアを過ぎ、

特別興味のなかったアルゼンチンで、たくさんの人の優しさを感じた。

 

そして、ペルー。

個人的に、ボリビアの次に楽しみにしていた国です。

 

もう、バスの車窓の景色を見ているだけで、また今までの国とは違って、わくわくです。

 

リマを出発してすぐに、田舎の風景が拡がりだしました。

ペルーの色を、しっかり焼きつけておかなくちゃ!!

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ペルー, リマ

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
スーパーのブッフェ、ペルー料理に感激!
NEXT
ペルーの色を感じて

関連記事

マチュピチュの裏側

そういえば!! 有名な観光地って、基本、誰もが思い浮かべる代表的な姿があるけれど、 裏側ってどうなってるんだろうって思いませんか?? 素敵な場所って裏側も隠れ絶景だったりするんですよね。  …

続きを読む

ビルケナウ強制収容所ラスト そして生まれた感情

中谷さんのガイドは、ラスト、 このユダヤ人達が生活をさせられていたバラックの中へと、続きました。 ここも少し前まで、もっとたくさん入れるようなバラックがあったそうです。   でも今現在、立ち入りが認め…

続きを読む

旅、初のダウンまでのカウントダウン

昨日は、また夢の中で大号泣していました。 今、日本がとっても恋しい。 こうやって一人でたくさん考える時間があると、色んなことを考えます。   人間関係のわずらわしさもたくさんあるけど、 普通…

続きを読む

宝物の世代交代とリメンバー事件の謎がここでも

私が必ず旅に出る時に持っていく物、それはいくつかありますが、 旅先で必要だなと思って新たに買う物も時々あります。 それらは買った町の思い出と共に、次の旅もその次の旅も、いつしか私の必需品となって、 私…

続きを読む

ヨーロッパ色だけど、やっぱりマカオ!

マカオのセナド広場に到着です。町は、ポルトガル領のにおいがたくさん残る綺麗な街並み。だけど、ところどころにやっぱり中国感がちゃんと存在してる。不思議な国だなー。

ブダペスト最終日。ひとり楽しい、ハンガリアンのおばあちゃま達との時間。

のんびりできたブタペストも最終日です。 今日の夜には、また夜行にて次の町へ。   最終日も、楽しもうー!!おー! ブダペスト、あっついけど、ずっといい天気だった。今日も青空!!  …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link