旅日記 台湾 台北 平渓線

十分のおまけ

投稿日:2015-11-04 更新日:

無事、十分瀑布も観終わったので、再び十分駅へ帰ります。

途中、流し運転をしていたタクシーのドライバーから営業されましたが、

乗るほどの距離でもないので、歩きます。




 

ドライバーはすんなり去って行きました。

 

凄く勝手な事言わせてもらうと、

旅先では、乗り物系は東南アジアのあのトゥクトゥクやバイタク並みのうざさが欲しい!

 

一人旅していると、なんかすんなり去られると寂しい。

いや。また、東南アジアに行ったら、あのしつこさにキレるんだろうけど。

 

ともかく、歩きは歩きなりに、発見があるので楽しいです。

おっ!!あんな風に。

(めちゃくちゃ怪しい)のぞき見で隠し撮り!!

大仏工場かな。

 

行きは長く感じる距離って、なんで帰りはあっけないんでしょうね。

あっという間に、十分駅に帰って来ました。

行きに渡った橋 ↓

 

ここらへんで、お土産を。

 

ってことで、平渓線でスタンダードなお土産と言えば、

名物ランタンの小さいバージョンの小物のようです。

 

色とりどりの柄もとりどりで、可愛いんですが、

なんだか、お守りになっているみたいで、裏に文字が書かれています。

健康とか商売とか、恋愛とか!!

 

あらゆる名目の物を購入。

 

で、ですね!

一番最初に通り過ぎた時、車窓から見えて気になっていたものがありました。

 

駅を出ると、すぐにある屋台です。

今、流行っているファストフードなのか、

到着した時も、すっごい列を作ってみんな並んでいたので、気になったのですが、

もう夕方だからか、全然並んでいませんでした。

 

これは、買ってみるっきゃないでしょう!!

屋台へGo!!

あ、間違えた。

 

この可愛い屋台じゃなくて。

 

ここです!! ↓↓

これ、照り焼きチキンの中に味付けされたごはんが入っているという、

食べ物のようです。

 

食べさしで撮ったものですみませんが、中身はこんな感じ。

 

人気があるのも納得!これ、凄いおいしくておススメ!!

ちなみに、味付けは2種類あるようですが、間違って臭豆腐味を頼まないように注意です。

 

あ、もちろん好きな人はいいと思いますが。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロブログ「新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, 台湾, 台北, 平渓線

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
私が一番迫力ある十分瀑布を見た自信がある!
NEXT
瑞芳駅から九份への行き方

関連記事

白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村

列車の墓場を出て、また走り、気が付けば、窓の外は、一面の白世界。 白と青しかないような世界に居ました。 もうここが、雪景色の中にいるのか、真っ白な砂浜にいるのか、いったいどこにいるのか、 時間すらここ…

続きを読む

自転車でワット・プー・カオ・トーンを目指そう

できる限り、町の中心から離れることを決めた今日は、 自転車でGo!です。 まずは、エレファントキャンプに寄って、象を見に来ました。 いるいる!! 昨日の夕方、道を歩いていたのとおんなじ。  …

続きを読む

ロトルアへ出発!!

夜中、どしゃ降りの雨の音で目が覚めました。今日は、雨かもしれないなぁ。私は晴れ女の方なのに。残念。。。朝5時、起こされて寝ぼけ眼のまま朝の支度をしました。あ、雨はどうなったんだろう?やんでるのかな?音は聴こえないけど。窓の外を見ると、どうにか雨は免れた様子。

タイの山の草花

犬くんに案内してもらいがてら撮りました。 パーイの山道には素敵な草花がたくさん咲いていたので、紹介したいと思います。   こういう山に咲く草花って大好きなんですよね。 シダ植物なんかもたまり…

続きを読む

留学中のなんてことない貴重な日常

昨日の夜は、ガイドブックを見ていたら、パパにどこか新しいところは行ったのかって聞かれました。「教えてもらったニューマーケットに行ってきたよ。」と報告したら、パパは嬉しそう。そして、私のガイドブックをぺらぺら捲ると、「来週末はみんなで、この水族館に行こう!」と言いました。楽しみ!!

古い温泉街みたいな平渓駅

次に降り立ったのは、お隣、平渓駅です。 平渓駅は、とくに何もないけど、素朴な町というか、 古い温泉街の雰囲気に似ています。   日本の駄菓子屋っぽいお店を発見。   売られているも…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link