旅日記 ネパール ポカラ

気まぐれで移動してみたら素敵な宿に出会えた

投稿日:2019-05-13 更新日:

夜中、やっぱり寒さで何度も目が覚めました。

そして、あんまり熟睡できずに目覚ましが鳴り響きました。

 

AM3時。

 

今日は、トレッキングに出かける予定で、寝る前に机の上に栄養ドリンクも用意しておきました。

が、水の音が、ぴちゃぴちゃと鳴り響いています。

 

寝る前に見た天気予報では、確か降水確率90%

ああー。やっぱり雨かぁー。

これじゃ今日は登山なんて無理だぁ―。

 

よし、寝よう!

 

再び眠りに入りました。

そして、外から聴こえる人の声で再び目を覚ましました。

 

ベッドから出て、カーテンを開けると。。。 

ええー。雨のはずじゃ。。。

なんだよー。晴れてるじゃん!!

 

昨日より雲は多くて、マチャプチャレは隠れちゃってるけど、

これなら、山歩き出来たよ。

 

しかしなぜか、明けがたベッドの中で聞いた水の音がまだ鳴り響いています。

 

あれ???

この音いったい、どこから???

 

音の鳴っている元を探すと。。。 

バスルームの排水溝に水が流れる音でした。

 

うーむ。

部屋広くてキレイだけど、バスルームかなり古い感じだからなー。

 

今からトレッキングに行くか迷ったけど、マチャプチャレも見えない事だし、

あまり眺めは期待できなさそうなので、今日は見送ることにしました。

 

ひとまず、洗濯をしてシャワーを浴びます。

やっぱりぬるま湯!!寒い!

耐えきれなくて、再びベッドの中に暖まりに行きます。

ベッドの中も掛け布団は薄めだし、なかなか暖まらないけれども。

 

昨日おじいちゃんが包んでくれたポテトチーズモモを食べながら、

なんだか心の奥から、もやもやした気持ちが湧きあがってくるのを感じていました。

 

こんないい宿で、予算オーバーまでして決めたのになんか残念すぎる

 

ふと思いました。

 

まだ、数日ポカラにいるのに、こんな感じなのかー。

宿、移動しよっかなー。

 

正直、窓から山が見えなくてもいいんです。

今、宿に求める事はぬくもり。せめてここまでよりは温かいシャワーを浴びたい。

それに尽きる。

 

ってことで、PCを取り出し、なんとなくポカラの他の宿を検索。

見ているうちにますます移動したくなって来ました。

 

時間を見ると、10時。

チェックアウトは、11時だったはず。

 

よし、悩んでるくらいなら移動しよう!!

 

そうと決まれば、すぐに荷物整理。

パッキングをして、さっき洗濯したばっかの濡れた洗濯ものをドライヤーで乾かします。

幸い、厚手の物は洗わなかったんで、すぐに乾いたので、再びそれを詰め込みます。

 

たぶん、チェックアウトするって言ったら、オーナーに理由聞かれるかもしれないなー。

ポカラには、まだ数日居る事は言ってあったし。

まあ、そしたら、友達と合流するとか適当に言おう。

 

そう思いながら、バックパックを背負ってフロントに向かいました。

幸い、オーナーは席をはずしていて、ナイスタイミング。

チェックアウトするって言ったら、従業員の子がちょっとだけ驚いた顔をしてたけど、

すんなり精算して、笑顔でバーイ!

 

まぁ、地球の歩き方には朝食付きって書いてあるけど、実際は別料金だし、

お湯はぬるま湯だし。

キレイだけど値段の割にはイマイチな気はするけど、

バスステーションからのタクシー代込みと思えばいいかな。

 

オーナー、一見いい人そうに見えるのに、後だしで税金とか言われるし、

トラベラーズホームに引き続き、ネパールの宿のオーナーにはなんかすっきりしない。

まぁ、バックパッカーには、不釣り合いな宿だったって事だな。

 

ひとまずなんか清々した気持ちで宿を去り、

徒歩7分くらいの1本向こう側の道にある、目安をつけた宿へ行ってみます。

 

で、このなんとなく移動してみた宿が素敵な宿で、

私の旅史上の中でも、かなりのお気に入りの思い出の宿になりました。

 

R&R ゲストハウス

そりゃあ、さっきまで居たホテルに比べたら、小さめになったけど、

とは言え、ここもできたばかりのようで凄く綺麗。

私にはこういうところの方が落ち着く。

 

夫婦でやっている宿のようで、フロントにはオーナーらしき旦那さんと奥さんがいました。

泊まりたい旨を伝えると、すぐに承諾してくれました。

 

「あなたの手、それ素敵ね。」

奥さんは、マーラの描いてくれたヘナタトゥーを褒めてくれました。

「カトマンズで描いてもらったの。」

やっぱり、マーラのヘナタトゥーは凄い!

 

そして、このマーラのヘナタトゥーのおかげでまた更に、

地元の人達とのコミュニケーションも増えるのです。

 

旦那さんに部屋を案内してもらうと、もうすぐに気に入りました。

さっきのホテルよりほんのちょっと広さが違うだけで、ここも凄く綺麗!! 

バスルームは、こっちの宿の方が断然綺麗で、

しかも可愛く飾り付けしてあります。 

何より嬉しかったのは、

「それから、こっちにおいで。」

と、オーナーが外に案内してくれた、バルコニー。

 

「ここはキミの場所だから、自由に使っていいからね。」 

素敵すぎるー!!

 

しかも、さっきのホテルよりも山に近づいたので、マチャプチャレも更に大きく見えそうです。

「今は曇ってるけど、雲がなくなれば綺麗に見えるよ。」

 

そう言えば、昨日もビューポイントでおんなじ台詞言われました。

果たして、私がポカラに居る間に綺麗に見える時は来るのかなーと若干心配している・・・

 

”ネパールでヒマラヤが綺麗に見えないのは普段の行いが悪いから。”

 

嫌な迷信が、頭の中にこだましますよ。

 

しかし、これで一泊800ルピー!!(795円くらい)

ビューポイントより600ルピーも安いんですよ。

安い!安いのに綺麗!!素敵過ぎる!!

 

もう満足の宿に出会えると、気分もまた上がります。

きっと、マチャプチャレも綺麗に見える時が来るはず。楽しみだなー。

向こうの山にはパラグライダーをしている人がたくさん。

 

パラグライダー、興味あるけど、高所恐怖症の私はたぶん駄目かな。

いや、一度やってみたら意外とはまるのかなー。

窓がいっぱいあるので、その分眺めもまた拡がります。

 

こっちは、北東側の景色。

ほんとは今頃、あの山の上に見える、日本山妙法寺に行ってるはずだったんだけど、

ひとまず、行かなかったからこんな素敵な宿に出会えたんで、これまたラッキーと思おう。

 

さて。

再び、荷物を整えて、

さっき乾き切らなかった洗濯物と新たにTシャツを洗濯して、

バルコニーに干したら、出かけましょう!

トレッキング以外でも、ポカラの町には楽しみがあるんで。

 

再びフロントの前を通ると奥さんが。

「どこに行くのー?」

「町を歩いてきますー!」

 

今日は、まだまだ素敵な出来事に出会えそうです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, ネパール, ポカラ

執筆者:


  1. tekutekubunbun より:

    こんばんは
    思い立ったら即行動ですね(笑)

    排水の音を勘違いして二度寝したから逆に良かった (o^-‘)b

    部屋はきれいだしバルコニーはあるし

    気持よく泊まれるのはいいですね

    てか普通に洗濯してるんだ!!

  2. プリムラ より:

    はじめまして。
    最近、ネパールに興味を持ちはじめブログを拝読させて頂いております。
    わくわくしながら続くブログを楽しみにしてます。素敵な旅になりますように(^-^)v

  3. yoshi5120 より:

    宿をかわられたところ、とても良かったこと。読んでいると、こちらまで嬉しくなってしまいました。山々がきれいでとても気持ちの良いところのようですね。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ポカラで「ゴハン」
NEXT
チベットのお茶、バター茶はどんな味

関連記事

マカオでも人骨を巡る旅

聖ポール天主堂跡は、マカオの歴史をぎゅっと詰めたようなそんな歴史的建造物。その歴史の波の中を泳いでいた人達の骨も祀られているのです。

タイのスーパーを歩く。そしてラオスの足音が聴こえる

再び宿に戻り、私は次の目的地、ラオスへのルートを探るために 近所にあるツアー会社へ行きました。 だいぶ、前半タイで回ろうと思っていた場所を端折っていますが、 この時は、ほんっとうにソンテオの一件ですっ…

続きを読む

歯の神様とガイドするネパール人

さて、引き続きどしゃ降り状態で寒すぎですが、 カトマンズのタメル観光と行きましょうー!!    前回来た時も、今回の旅の初日も、地図も見ずにちらっと歩いただけだったんで、 今度はしっかり観光…

続きを読む

初のホームスティ休日はDVD地獄とカルチャーショック連発!

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ベッドに入り、あっ…

続きを読む

辿り着いた街、カンチャナブリー

映画”戦場にかける橋”のモデルにもなった鉄橋がある町、 すなわち、日本にもとてもゆかりのある場所 カンチャナブリーに到着しました。 さて。 無事にバスでの初移動をクリアし、次なる試練は宿探しです。 &…

続きを読む

ニュージーランドで出会った”ラッキーな戦闘機”

オークランドミュージアム、続きです。3階には戦時の展示物。なんと、日本の物にもたくさん出会えたのです。その中でも”ラッキーな戦闘機”は、凄く感動する話でした。そして、マウントイーデンでサウトにイライラ。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link