旅日記 オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所4 ガス室 ここアウシュビッツで行われていた数々の非道な事の中でも、よく知られているのは、ガス室でたくさんのユダヤ人を殺害していたということです。 まずは、この収容所に集められて人々が最初にされたことは、顔を見ら... 2016.10.02 アウシュビッツ/ビルケナウポーランド世界遺産旅日記負の世界遺産など
旅日記 オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所3 死の壁 また、別のバロックでは、別の展示がされていました。収容所であるからには、役割などもありました。まずは、この建物自体、収容者が造ったものです。 ここは、この収容所の中でもまた有名な”死の壁”がある周辺。... 2016.09.29 アウシュビッツ/ビルケナウポーランド世界遺産旅日記負の世界遺産など
旅日記 オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所2 すぐに、この第一収容所の中でも、特別な展示物のある部屋が登場しました。そもそも当時、すでに先進国だったドイツ。しかし、第一次大戦で敗北したドイツは、戦争によって膨らんだ借金や大恐慌で、かなりのストレス... 2016.09.28 アウシュビッツ/ビルケナウポーランド世界遺産旅日記負の世界遺産など
旅日記 オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所 1 アウシュビッツ唯一の日本語ガイドの中谷さんとは、9:15に、この入場棟の前で待ち合わせ。前回も書きましたが、4月~10月は、早朝、夕方の数時間以外は、ガイドなしでは入れません。入場料は無料ですが、ガイ... 2016.09.25 アウシュビッツ/ビルケナウポーランド世界遺産旅日記負の世界遺産など
旅日記 美しく青きドナウにやっと出会えたよ 苦労して、王宮の坂道を登り切ると、この旅何度目かの”旅に出てよかった!”と感じられる景色と感情に出会えました。美しく青きドナウって、どこにあるんだよって内心思ってたけど、この王宮から見えるドナウ川のこ... 2016.08.05 ハンガリーブダぺスト世界遺産旅日記
旅日記 ペスト側からは美しく、青くはないんだけどドナウ川! ブダペストと言えばここ!!ドナウ川と、ドナウ川に架かるくさり橋・セーチェーニラーンツヒードブダペストは、ここドナウ川を挟んで、向こう岸”ブダ”とこちらの岸”ペスト”の地区に分かれているのですが、その両... 2016.08.02 ハンガリーブダぺスト世界遺産旅日記
旅日記 これがブダペストの日常。 恐怖の館を出ると、すっかり青空が広がっていました。市内の大きな道路、アンドラーシ通りを歩いて、市民公園へ向かうことにしました。やっぱりここもヨーロッパなんだなと思う、綺麗な風景がたくさんありました。 ... 2016.07.27 ハンガリーブダぺスト世界遺産旅日記
旅日記 ウィーン中心部を散策しよう ウィーン時間は、まだまだこれから。中心部を軽く散策しよう!!どうやら魅力的な建物がたくさんありそうです。しかもシュテファン寺院の周辺にたくさんあるので、周りやすそう!(adsbygoogle = wi... 2016.07.08 ウィーンオーストリア世界遺産旅日記
旅日記 世界で一番居心地のいい教会シュテファン大聖堂 さあ、ルームキーを受付に預けたら、街へ出かけよう!!やっぱりウィーンの街は、なんだか違う。旅のウキウキ感を取り戻したよ。特別、素敵な街って思うわけでも、大好きな田舎町って事でもないんだけど。やっぱり相... 2016.07.07 ウィーンオーストリア世界遺産旅日記
旅日記 聖バルバラ教会は、裏から見るのがおススメ! ふらふらと誰一人歩いていないヴルフリツェ川沿いを歩いて、目の前に素敵な建物が飛び込んで来ました! 聖バルバラ教会ですね。セドレツの聖マリア大聖堂と一緒に世界遺産に登録されている、ゴシック建築です。(a... 2016.06.29 クトナー・ホラチェコ世界遺産旅日記
旅日記 人骨を巡る旅 inクトナー・ホラ セドリツ編 聖マリア大聖堂 クトナー・ホラは、ずっと来たかった町と言っていますが、何があるのか。ほんっと、田舎町です。お店も見当たらないくらい。こんな感じの誰もいない、これといった建物もないような道を歩いていきます。前回の旅から... 2016.06.24 クトナー・ホラチェコ世界遺産旅日記
旅日記 プラハの夜景は、おもちゃ箱 さて、宿でのんびりしながら、この後白紙だったルートの予定を練っていました。ヨーロッパ旅のいいところは、陸路移動をネットで予約しながら進めることですね。東南アジアの旅では、安いバスを探して何件もツアーデ... 2016.06.18 チェコプラハ世界遺産旅日記