backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 タイ チェンマイ

タイの伝統芸能カントークへ行こう

投稿日:2014-08-01 更新日:

さて、本日最後の大イベント、観光に行きましょう!

 

忍者ラーメンの親切なお姉さんが、トゥクトゥク用にもタイ語で場所名を書いてくれた紙があるので安心です。

問題は。。。まぁ、いつものごとく、ボラれないようにってことですね。

 

トゥクトゥクをつかまえられたので、交渉開始。

とりあえず、60Bで成立となりました。 

※後から知った話、チェンマイはソンテオよりトゥクトゥクのほうが高いんだとか何とか。。

 

カントークとは、タイ北部の伝統的な小さなテーブルのことで、

結婚式やお祭りなど、人が集まる特別な行事の時に、そのテーブルに料理を乗せて出すのがタイのおもてなし。

それらはカントーク料理と呼ばれているそうです。

そんなカントーク料理を食べながら、タイの伝統芸能が観られるイベントに来たのです。

 

カントークの会場は、チェンマイでは4か所くらいあるとのことでしたが、

行ったのは、ここ!

 

チェンマイカルチャーセンター

 

向かいのセブンイレブンの前には、たこやきを売っている車が!!

たこ焼き大好きー。

正直、めちゃくちゃ日本食も食べたいし、買いたい気持ちは山々だけど、

あとちょっとで帰国なので我慢がまん。どうせ、関西に着くしな。。。

 

水を買って、カルチャーセンターへ戻ります。

カルチャーセンターの中は、

やっぱり日本の文化教室的な役割と一緒なのかな~。

竹馬教室でしょうか?

 

他にはこんな感じで、凄く日常風景が気になる場所です。

少し早く着いたので、ここで会場準備が整うのを待ちます。

風が吹いてきていい感じ。

 

もうすぐ来る私の旅の終わりをわかっているように、 

なんだか懐かしいような優しい感覚を覚える風です。

旅に出たばかりの頃も、またチェンマイに戻ってきて、

友達と一緒にこんな経験をするなんて思ってもいなかったな。

長い旅だったけど、しんどい事もいっぱいあったけど、やっぱり旅に出て良かったな。

 

暮れてきました!

夜明けの色は嫌いだけど、夕暮れの薄暗い色が好きです。

 

開場しました!

会場の中はこんな感じで、予約分の座布団とクッションがセッティングされています。

このお座敷のような感覚で、ゆったりカントークショーを楽しむのですね。(゚∀゚*)

料理は、こんな感じで、食べ放題らしく、

 わんこそば形式で少なくなると、継ぎ足しに来てくれます。

エビチリとかから揚げなどもありましたが、

だいたいがこれなんだろうね?って料理が多くて、

でもおいしくて、食べまくりでした。

 

ライスと、カオニャオ(もち米)もあります。 

あ、ちなみに以前も書きましたが、お店でカオニャオを頼むと、 

こんな入れ物に入って出てきます。 もちろんここでも。

 

もちろん、愛犬はるこも一緒に!!

すでにおなかいっぱいで、満足な気分に浸っていると、 

後ろにいる楽器陣の方達の演奏が始まりました。

 

民俗音楽が流れて、会場を包みます。

 

そして入口から、踊りながら女の子達がやってきました。

ながーいつけ爪をつけて、手首をひねりながら歩くという、不思議~な踊りです。

みんな綺麗ですね~。(´∀`) 

衣装も素敵。

 

なんて見とれていると、もののけ姫に出てきそうな、不思議な生き物登場!

あっ、かわいーなー。(●´ω`●)


この子、動きは獅子舞みたいな感じです。

ゴロンってしたり、動きもなんか可愛い。

 

で、観客席の人の頭なんかをかじる仕草をしたり。

ほんとに獅子舞みたいな感じですかね、この子に頭を齧られると健康でいられるとか、

幸運に出会える的な。

でも。

 

癒されてたら、この子、その後お客さんにお金を催促~。。。

タイバーツをもらって、大サービス。

友人と二人でなんかなーって話してました。

お金かぁー。お金なのかぁー。

この旅で嫌ってほど、お金お金のシーンを見てきたけど、

お金ありきなのかよー。

 

それから、こんな大道芸的な披露もありました。

昨日はニューハーフショーを観て、今日はカントークショー。

でも、ショーは見ていて心休まりますね。

 

私が持っているガイドブック地球の歩き方には、カントークショーに関して目立つ記事を見つけられなかったので、

友人に教えてもらわなかったら、知ることもなかったでしょう。

ガイドブックだけで情報を集めるには、知らないことがまだまだたくさんあるんだろうな。

 

凄くのんびりとした夜です。

 

料理はまだまだ出せれていますよ!

お菓子とデザートの時間です。

 

この東南アジアによくある米のお菓子が好きになりました。

 

さてさて、カントークショーはまだまだ続きます。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, タイ, チェンマイ

執筆者:


  1. 35歳妻子持ちのユウスケ より:

    はじめまして^^

    ブログ読ませて頂きました^^せっかくなので読者になりますね♪更新頑張ってくださいね!

  2. 三好 カエサル タツトゥス カリグラ ケイオニウス より:

    日本ブログ村に女性一人旅っていう専門のテーマがあるのは驚きでした。

    旅って良いですね。僕も行ってみたいです。

  3. にこたん より:

    こんにちは(*^^*)初めまして!

    タイとベトナムに友人がいるのもあり
    とても興味深く、楽しく拝見しました!

    過去にアップされている記事も
    さかのぼって拝見しているところですが

    本当に面白くて、読み始めると止まりません
    (^_^;)

    これからも、楽しみにしております♪
    失礼いたしました(*^^*)

  4. haruka より:

    今晩は

    カントークショー良いですね

    雰囲気も良いですね~

    座って食べ放題も・・・

    蚊とかいないんですか?

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
MAYAショッピングセンター
NEXT
カントークショー後編

関連記事

ボリビアを去る日 旅でのお別れの空気を思い出したよ

サンライズの時に、写真の為に、何度も何度もジャンプさせられ、 鏡張りの水が乾くと、すっかり塩まみれになってしまったゴロー丸のズボン。 さすがにこりゃちょっと、白カビみたいで汚いので、民族っぽいズボンを…

続きを読む

メコンデルタ 島に生えるフルーツの木々

そしてまた、船に乗り込み、ちょっと走ったら、小さな島でランチです。 ここでもまた、例のわがままスペイン人軍団が、ランチより先に島を散策したいとか言い出しました。 ハンサムスリムに却下されていましたが。…

続きを読む

インド、ネパール旅の終わり

そしてついに最終日です。   今日も宿の朝食と、昨日買ってきたアーモンドドリンクで出かけます。    前回のバター生姜ジュースは、私の人生史上一番衝撃の味でしたが、 これは、美味しかった!!…

続きを読む

やっと憧れのクトナー・ホラが見えてきた。でも。。。

下調べゼロで来ると、ヨーロッパの鉄道に乗るのは大苦労ということがわかりました。当たり前っす。 電光掲示板で、クトナー・ホラ行きの電車の出発時刻が出るのを待ちます。     待ちます…

続きを読む

タージマハルで・・・うっかりしてた話

アーグラーの朝、おはようー! 隣りでまだ寝ている友達を起こさないように、そっと外に出てみる。 朝日は見えないけど、この旅先での朝の時間がとっても好きです。   ふと、1階に目をやると、同じよ…

続きを読む

タイの夜行列車のチケットを買いに行こう

さぁさ!駅へ寝台列車のチケットを買いに行きますよー。 自転車もあるので、思い立って移動するにはほんと便利です。 しかし、アユタヤは川に囲まれた町なので、川の向こうの岸に渡るのが めんどくさいんですよ。…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link