旅日記 ラオス ビエンチャン

ビエンチャンの夕方の過ごし方

投稿日:2014-04-03 更新日:

夕方、のそのそと起きだして、ビエンチャンの中心地へ出かけました。

ビエンチャンでは、ルアンパバーンと同じく、ナイトマーケットが毎晩やっているので、

もちろん行ってみましょう!





 

中心地は、こんな感じ。

ルアンパバーンとは違って現代風な都会ですね。

ビエンチャンは、大きな道路もたくさんあって、

また道路を渡るのには、一苦労。

 

この写真の場所はまだ、木などがあり綺麗でしたが、

本当に中心地あたりは、所狭しと小さなお店がたくさん並んでいます。

なんか、ルアンパバーンが居心地良かったから、これまた同じ国なのに違和感。

 

もちろん、ハルコのお祈りをするためにお寺へは行きます!!

ビエンチャンにも、大小、お寺はたくさんあります。


 通り道にあったお寺には、いくつか寄りましたが、ドゥアンとポンちゃんみたいな僧侶には出会えませんでした。

 

寂しいなぁ。。。。(´・ω・`)

 

って、イカンイカン!!

また、マイナスモードに入っちゃう。

この旅では、今までもなぜか、最終日に出会いが多かったので、何かあるといいなー。

 

しかし。

ビエンチャンは、ルアンパバーンに比べると、だいぶ汚れた感じ。

ルアンパバーンも川辺はゴミがたくさん落ちていたけど、

ビエンチャンはもう、道路の隅っこにゴミが寄せられています。しかも、だいぶ朽ちて。

コンクリートで固められた道路に、ゴミが散乱なので、目立つんですよね。

途中にあった小さな川も、とっても汚れていて、お世辞にも癒されるとは言えない感じ。

いくら水辺でも、立ち止まって眺める気分にもなりませんでした。。。

やっぱりこみ上げてしまう違和感。

 

ちなみに、ナイトマーケットが開かれるメコン川沿いには、歩行者のための大きな道路が広がっていて、

ビエンチャンの人々は、この川辺で夕方を楽しむようです。


こういう河原に人が集まるのって、なんだかいいですよね。しかも夕方ってところが。

荒川とかも、昭和とかこんな風だったのかなー。

 

ただ、川自体までは、かなーーーーり遠くて、たどり着けそうにはありません。


こんな感じに、マングローブの向こう側にあるので、なんかこれも癒されません。。。(´・ω・`)

 

ナイトマーケットは、規模はそんなに多くなくて、ルアンパバーンと比べるとだいぶ違って、

流行りものの服を売っているお店が多いように感じました。

なので、あまり観光客向けではないのかも。


店員さんも、おばあちゃんや子供が切り盛りしていたルアンパバーンのナイトマーケットに比べると、

普通の綺麗な格好をしたお姉さんが多くて、ここはやっぱり都会なんだなと思いました。

なんだかちょっと、寂しい気持ちでホテルへ帰ります。

めちゃくちゃ遠いです。。。

 

帰り道の屋台で肉まんと、コンビニでファンタを買います。

都会の寂しさに嘆きながらも、コンビニがあるのはとっても便利です。


あれだけ素敵な最終日を送ると、新しい町での初日は寂しさいっぱいです。。。

しかも、ホテルをこんな中心地から離れたところにとってしまったのが大問題だった気がします。

今思い出しても、ビエンチャン生活は、ひと休みというよりも、病みに行ったような。。。

どんどん、だらけて(病んで)いくビエンチャン日記を、ひとまずお楽しみください。。です。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ラオス, ビエンチャン

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
病みまくったビエンチャン生活スタート
NEXT
パトゥーサイへ行こう!そして、僧侶との出会い再び

関連記事

旅スタイルを注意され、ぶーたれる。そしてウユニへ!

街に帰ってきました。 そういえば、チョリータさんの長ーい三つ編みって、背中の下の方で二つを結んでるんです。   日本にはないスタイル! これもこういう結び方だけじゃなくてね、色んな結び方があ…

続きを読む

シェムリアップに到着ー!!!ですが、すいません、また喧嘩です。。。

相変わらずうるさいバスのクラクションの音で目を覚ましました。 気付くともう朝です。 シェムリアップのバスターミナルに到着しました。 しかし、いつものごとく、ここは中心地まで歩いて行けそうにはない場所で…

続きを読む

留学先での母の日

ニュージーランドも母の日は日本と同じ日。日本にいる母に今は何もできないけど、せっかくなのでこの母の日にプレゼントを買おうと思いました。そして、ニュージーランドでの”母”にも。何気ないこの一日も、色んな事を感じて小さな事に出会って、かけがえのない一日にきっとなる気がしました。

宝物の世代交代とリメンバー事件の謎がここでも

私が必ず旅に出る時に持っていく物、それはいくつかありますが、 旅先で必要だなと思って新たに買う物も時々あります。 それらは買った町の思い出と共に、次の旅もその次の旅も、いつしか私の必需品となって、 私…

続きを読む

韓国人の友達と日本人の友達

待ちに待った金曜日。金曜日は、午前中授業のみなので、本当に朝から気が楽!!ニュージーランドに来てから、色んな事があったなぁと思います。いいことも悪いことも、一日として何もなかった日はなくて、自分の感情も波に乗ってるみたいに、すぐにあがってさがって。でも、住めば都。ちょっとずつ慣れて落ち着いてきた自分がいます。

英語の宿題はちゃんと自分で

最近帰国の事を考え出すと凄く寂しくなってきました。あんなに最初の頃は日本に帰りたいって思っていたのに、今は帰りたくない。そんな自分でも驚きの感情の中にいる最近です。今朝は、いつも通りクラスメイト達に、”サヨ、宿題はやってきたかい?”って聞かれて始まりました。そのー、別に私が劣等生で心配されているってわけではなくて、(多少あるかもしれないけど)みんなまだまだ自分の英語に不安で、宿題の答え合わせで授業中に指されるのが嫌な・・・

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link