旅日記 ニュージーランド オークランド 留学

留学先での母の日

投稿日:

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう言えば!

明日は、ニュージーランドでも母の日らしく、街のあちこちで広告を見かけるのです。

海外にも母の日がちゃんとあって、しかもニュージーランドは日本と同じ日。

そんなことも、今まで知りもしませんでした。

父の日は、日本とは違うみたいなんだけど。(9月なんだとか?)

日本にいる時も、父の日は全く縁のないイベントだったけど。

ニュージーランドに来て初めて、私にはパパって呼べる人ができた。

 

ひとまず、せっかくなので母の日に日本にいる母にプレゼントを買うことにしました。

 

ずっと、母に買おうと思っているお土産があるのです。

マオリ族の石と呼ばれているグリーンストーンと言う緑の石があって、

その石を加工したネックレスが売られているのです。

photo by:Wikipedia

これをずっと母に買って行ってあげたいと思っていました。

 

実はいつも行っているショッピングモールの中にも、この石を扱っているお店があって、

何度か見に行ってはいるのですが、なんにせよ、結構、高級なので、

デザインに迷っているうちに、毎回買わずに店を出ていました。

 

しかし、今日こそは!!母の日という良いきっかけなので、思いきって買おう!!

と心に決めて、来てみたものの・・・やっぱりお高い!

ちょっと勇気がいる。。。

どきどきしているからか、デザインも本当にこれでいいのか迷うのですよ。

 

あ、そう言えば、この間アルバートストリートにも、

グリーンストーンを扱っているお店を見かけたな。

と思いだして、そのお店に行ってみることにしました。

そしたら、なんかもう何かの力の導きだとしか思えない。

全く同じネックレスが、こっちのお店の方が$20も安く売られていたのです。

それでも可愛い値段ではないけど。でも、こりゃもう買うしかない!!

ってことで、母の日兼お土産、やっと購入完了。

まぁ、まだまだ実際に渡せるのは先だけど。

 

それから、ホームスティ先のママにもお花を買って帰ることにしました。

ちなみに。。。

母の日だからかもしれないけど、なんか花がとっても高い。

普段なんて買うこともなかったから、特に値段なんて見てなかったけど。

こっちの物価の感覚に、今まで疑問を持ったことないくらい、

ニュージーは色んなものが適正価格と思ってたけど、今日初めてこれは!と思いました。

 

とは言え、やっぱり買って帰ろう。

ママは、若過ぎて私にとっては母と言うよりお姉ちゃんって感覚だけど、

これもまた何かの縁な気がするから。

 

それから、宿題をやるために色鉛筆を買いました。

宿題の為に色鉛筆ってのも、小学校中学校以来の感覚。

 

家に帰って、ママにお花を渡すとママは絶句。

黙って私を抱きしめると、ほっぺたにキスをしてくれました。

「ありがとう。スウィーティ。母として花をもらったのは生まれて初めてよ。」

パパはキッチンから、そんなやりとりを微笑ましく見ていました。

もう1人のこの家の子供は、今日はどこに行ってるのやら。(サウトのこと)

ママはパパと嬉しそうにテーブルに花を飾ってくれました。

(後日撮影。花が切れてるし。)

 

日本の母には、電話をしたけれど、出かけているようで出ませんでした。

 

今日の夕飯は、キウィハズバンドも休日なので、デリバリーのピザ。

本当に本当に、こんなに毎週ピザを食べることも今までもなかったし、これからもないかも。

小さなことが楽しい経験に変わるんだな。

パパ特製のフルーツがたくさん入ったサングリアは、見た目はおしゃれなのに、

味は私には摩訶不思議な味でした。ワイン、あんまり好きじゃない。。。

 

そしてごはんの後は、いつものDVD時間。

初日は、かなりしんどかったこの時間もすっかり慣れました。

しかしママは本当にラストサムライが大好き。

ラストサムライを見始めると、ママのテンションの上がり具合は凄い。

そして、ニュージーに来て初めて観たラストサムライも、もう何回目って感じだけど、

相変わらず私は、ストーリーが理解できていません。

字幕までも英語だからです。

帰国するまでにはなんとか。。。

そして、二作目はナルニア国物語でした。これは、映画館に観に行ったから、

判りやすかった。(笑)

 

イタリアに住んでいるイタリア人の友人からメールが届いていました。

”その素敵な国の毎日を、サヨはどんな時も微笑みを忘れずに過ごしてね。”

彼女がくれた言葉のように本当に過ごせたら素敵だな。

ここには、今までの私を知らない人しかいない分、

なりたい自分にもなれるんじゃないかなと、そんなことを思いました。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, オークランド, 留学

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
若者の街ニューマーケット
NEXT
愛犬と行く武蔵御嶽神社

関連記事

アユタヤ最後の夜は素敵な時間でした。

やっと日本人のサムライに会えて、一人旅で張り詰めていた緊張もほぐれました。 3人で、夜の宴会がスタートです。   間もなく、同じ宿やら近くの宿やら、サイフォンのレストランに来た他の外国人も加わって、 …

続きを読む

旅の運命はどこまでも続いていくと感じたウィーンの朝

目が覚めると、ポーランド以来の結構な雨でした。 まじかー。ウィーン滞在短いのに。。。 とりあえず、シャワーを浴びに降ります。   シャワーは違うフロアにあるのが面倒なうえ、男女各2くらいしか…

続きを読む

留学先で初の日本人の友達

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   いつもは、朝が来て…

続きを読む

マチュピチュ村に着いたー!

ギャップ萌えで可愛い笑顔にすっかりやられてしまった、 ウルグアイ人の彼と、仲良く居眠りしていたら、 あっという間にマチュピチュ駅に到着しました。 その間、ゴロー丸は、憧れのインカレイルをしっかり堪能し…

続きを読む

旅の中だるみでハンガリーのケーキ、クレーメシュ

ハンガリー、ブダペスト。 到着したときは、若干ビビったし、街の雰囲気もなんだか、おおぅ。。。って感じましたが、 散策してみると、穏やかでそんなに悪くない街に感じました。 近所のスーパーで買い物をして宿…

続きを読む

昼の華西街観光夜市と剥皮寮、あと漢方なんかも売ってるよ

せっかくなので、龍山寺の街をふらふら散策してみましょう!   こんな感じで、龍山寺を離れたら、とっても静かなエリアな感じです。   観光客もほとんど歩いていませんでした。 というの…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link


S