旅日記 タイ アユタヤ

動物は人間の友達ですね

投稿日:2014-02-10 更新日:

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。

私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。





遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、

花屋では、店員さんが「サワディカー」と、挨拶してくれる。

 

屋台の前を歩けば、おじちゃんが”おいしいよー”と、笑いかけてくれ。。。

初日のレストランのおじいちゃんだってそう。

 

アユタヤも人が優しい。

何より、こんな世界遺産で有名な町に今いる。

こんなに、かっこよくて、綺麗な場所に今、居ることができている。


 

遺跡もそうだし、象が普通に道をあるいているなんて、東京じゃ見られない景色。



歴史のにおいを感じながら、アユタヤ生活を楽しみたかった。

なのに、私がしていることと言えば、実質ビンから逃げ回ることばっかり。

 

ビンのことさえなければ、私はここアユタヤも、優しくて親切なタイ人に囲まれ、好きになっただろう。

 

私は今まで、外国人に慣れていたつもりでした。

でも、そんなのとんだ奢りでした。

交わした「Hello」の一言が、友達のつもりで一緒にいった束の間のナイトマーケットの時間が、こんなことになったりもする。

 

損をするのも、怖い思いをするのも自分だし、

関係のない宿の人にまで迷惑をかけて。。。

 

ひとこと、はっきり言えばいいんだけど、逆上が怖くて何も言わずにいる。。。

 

しかし、奴だって何やってんだか。

 

世界遺産を見に来たんだろうに、やっていることと言えば、

違う国の女性を追いかけまわして、ひたすら探して待っていること。

 

クレイジーすぎる。

 

悲しい気持でもなんでも、夜まで宿には帰れないので、

お店でジュースを買いました。

 

ぼられました。(iДi)

 

30バーツって言われて、高いなって思ったんですけど、

後でコンビニで見たら、同じジュースが20バーツで売られていました。

もう、泣きっ面に蜂。

 

どっかの店にいたレトリバーの子犬がなつっこくて癒されました。

たぶんこの町で、こんなさえない顔してるの私だけ。

みんな観光で、楽しそうに笑ってるのにさ。

 

まじで、ブルーな気持ちで樹の下に佇んでいたら、

なんとリスがいました。

 

アユタヤの公園、結構色んな動物いるんです。

 

おまえ、まじで暗いんだよーって言われてるみたい。

暗いやつなんか、相手にしてやんねーって去っていきました。

 

時間を有り余して、向かうは今日もエレファント・キャンプです。

 

ちょうど、象乗りタイムも終了したらしく、地元のおばちゃんがごはんをあげに来ていて、

ごはんタイムでした。

 

たぶんスムージーとかに使った、余った果物部分だと思う。

 

とうもろこしとかも食べるんだね。

いや。ちょっと!象のごはんタイム見られるなんて貴重~!

毎日エレファントキャンプに通ってる甲斐があるよ。

一人で象に乗る勇気とかないから、眺めてるだけだけど。

 

にたにたして眺めてたら、なんと象遣いと象がこっちに向かって曲芸を見せてくれました!

 

鼻をあげて、笑う顔をしたり、

体をのけぞって見せたり。

 

またしても見とれてしまって、写真、全然撮れませんでした。

でも、これ、わかりますか?真ん中の子、前脚上げて頑張ってるんです!

素直に感動したし、一生懸命人間のために働いてて偉いな~って思ったし、

でも、象遣いのおじさん、あんまり棒で叩かないであげて~(´_`。)

っていう、どうしようもない感情でした。

 

でも、凄く癒された。

 

アユタヤにて、動物だけが友達の私です。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, タイ, アユタヤ

執筆者:


  1. まーぼー より:

    そうかな?
    動物以外にも、宿屋のご夫婦をはじめ、
    親切にしてくださった方々、み~んな友達だと思うんですが、
    いかが?

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ワット・プラ・マハータートとタイの蘭を売る花屋通り
NEXT
We are the Champions!!

関連記事

引き続きアンコール遺跡巡り~パプーオン

さて。次なる遺跡は、、、、パプーオン寺院と思われます。 ここも引き続き、スメール山を象徴する寺院だそうで、 シヴァ女神に捧げるために建設された寺院だったそうです。 呉さんが全ての遺跡を回りたいと言って…

続きを読む

ビエンチャン郊外と夕日

今日は、朝食も食べずぐうたら。。。 ってね、ここのホテル、実はチャイナ系列のホテルなんじゃないかと気付いてしまったのです。   どうも、他の宿泊客は中国人しかいなくて、 朝食を食べに降りてい…

続きを読む

ニュージーランドに来たからには絶対行きたいあの場所

今日は金曜なので、午前授業のみ。ニュージーランドでは、金曜日はもう週末休みに入るモードで、午後も早々と3時くらいに仕事を切り上げて、帰宅したり出かけたりする人が多いと聞きました。だから、学校も午前中のみらしい。

今度はウィーン拷問博物館です!

大満足で犯罪博物館を後にし、次なる目的地へ。 駅に向かう途中の家のドアノブのデザインが素敵で、思わず写真を撮りました。   ウィーン中心部は都会だけど、ちょっと離れたところは、こんな風に、 …

続きを読む

12角の石と14角の石

雨です。 すぐに止むだろうけど、またしてもザーザー降り。 山間の町は大好きだけど、天気変わりやすいのは、面倒ではあるなー。   ふと、お店の前を通ったら、可愛い光景。 ズームすると。。。 可…

続きを読む

白と青だけのウユニ塩湖の世界とコルチャニ村

列車の墓場を出て、また走り、気が付けば、窓の外は、一面の白世界。 白と青しかないような世界に居ました。 もうここが、雪景色の中にいるのか、真っ白な砂浜にいるのか、いったいどこにいるのか、 時間すらここ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link