旅日記 ニュージーランド ロトルア 留学

オヒネムツ・マオリ村

投稿日:

ニュージーランド留学の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Hells Gateの次に向かったのは、オヒネムツ・マオリ村です。

名前の通り、マオリ族の村で、今でももちろんマオリ族の人々が暮らしています。

煙!!

じゃなくて、これも湯気。

庭から湯気があがっている家もあるんです。面白いなー。

 

町の中を車でぐるりとしてくれたんだけど、途中でマオリのカップルがいて、

明るく挨拶してくれました。

車の中だったからわからなかったけど、

もしかしたらマオリ語の”Kia ora!”って言ってくれてたら素敵!!(笑)

 

Kia ora!は、マオリの挨拶なんだけど、NZに来る時乗ってきた飛行機の座席に、

この言葉を見つけたのを思い出します。

本当にニュージーランド行くんだ!ってちょっと感激したけど、

すぐに緊張と寂しさと心細さで大変だったなー。

→ ニュージーランド留学へ出発!

 

村の中央部の方には、いかにもマオリらしい建物なんかもあります。

ここは、教会。

マオリ族が沢山のミサが行われているのかなぁ。

 

手前に拡がるロトルア湖に、マオリを象徴するオレンジ色が映って綺麗です。

湖からも温泉の湯けむりがあがっているのがいいですね~。

曇り空でも素敵なんだけど、晴れてたらまた違う雰囲気なんだろうな。

 

他にも集会所があります。

ママ、指!!指が入ってるから!!

 

まぁ、この辺りはすでに観光客向けに完全に作られた場所って感じで綺麗なのですが、

マオリショーとかもここで開催されているそうです。

マオリの装飾って、可愛らしいですよね。

とても好戦的だった民族とは思えないくらい。

 

ちなみにロトルアは、ニュージーランドの中でも人気の観光地なので、

入場料とかも高いそうです。

でも、いつかちゃんと旅行に来て、ハカ(マオリ族が戦いの前に士気を高めるためのダンス)見てみたいなぁー。

 

ちなみにパパとサウトは、車の中で待っていると言ったので、

ママと二人で村を歩いています。

なのに、サウトがやってきて、またしても騒ぎ出しました。

 

「僕、お腹空いた!!バーガーキングへ行こう!!」

 

なんでここまで来てバーガーキング?

つくづく自分勝手な奴だなぁ。

せっかくロトルア来てるのに、ほとんど町歩きもせずに我がまま放題。

 

実は数日前の夕食時に、こんなやりとりがありました。

パパ「サウト、ニュージーランドに来てからどこかに行ったのか?」

サウト「ノー、オークランドシティだけだよ、」

パパ「それは、だめだな。。。」

そこから二日後くらいに、このロトルア旅行の話が出たので、

パパはもしかしたら、どこにも行っていないサウトを不憫に思って、

計画してくれたのかなと。

 

なのに。。。

 

「僕はお腹空いた!!すぐに食べに行きたいんだ!!行かないならうるさくするぞ!!

ハングリー!ハングリー!!早く!早く!!

 

でかい声で騒ぎたてるサウト。

ママと車に戻ってからも、そんな風に騒ぎ立てるサウト。

パパも結構、イラッときてる気はするけど、やっぱり、パパとママは優しい。

私だったらもう、ロトルア湖に突き落として去るけどな。

 

結局、バーガーキングへ入りました。

私、バーガーキング初めてです。

最初、空のカップを渡されたので不思議に思ってたけど、ドリンクバーで、飲み放題なんですね。

まぁ、ハンバーガーとポテトは、日本のハンバーガーショップと変わんないですね。

腹を満たしたサウトは、やっとうるさくなくなりました。

 

もうこのまんま、眠っててくれないかな。。。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, ロトルア, 留学

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ニュージーランド ロトルアの地獄の門
NEXT
ロトルアの水が合わない!

関連記事

チョコレート多めでアルゼンチンの長距離バス移動開始

最後のサルタの町散策を終え、預かってもらってる荷物をとりに宿へ戻り、 結構買い込んだお土産なんかをパッキングして、 お礼を言って、宿を去ります。 2人の従業員のお姉さんが、声をそろえて、 「se lo…

続きを読む

ボリビアからアルゼンチンへ。そしてまた別れ。

AM6:00過ぎ、ビジャソンのイミグレへ向けて歩き出しました。 タクシーがやたら声掛けてくるし、乗る人も多そうだけど、 歩いて10分程度で、しかもまっすぐなので迷うこともないので、 タクシーを使わなく…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所3 死の壁

また、別のバロックでは、別の展示がされていました。   収容所であるからには、役割などもありました。 まずは、この建物自体、収容者が造ったものです。 ここは、この収容所の中でもまた有名な”死…

続きを読む

ドイツの入国審査で笑って、怒られて

次のフライトは、ドイツ行き。ベルリンまで行きます。 初エアベルリン。   でも、今日がたまたまだったのだろうけど、アナウンスが聞き取りにくい! 抑揚がなくて、早口すぎて、しかも飛行機のプロペ…

続きを読む

アルゼンチンの長距離バスの食事クオリティー

南米の長距離バスでは、だいたい食事が配られます。   で、プエルトイグアスを出発して9時間近く、 目の前での交通事故目撃のショックで体調を崩し、寝入っていたら、強制的に起こされて、 アテンダ…

続きを読む

シクロのおっさんに騙されて気分最悪

フエに来たら、ここに行かなきゃ!な場所、 王宮を目指します。 しばらく、ハノイで涼しい気温という恩恵をうけてしまっていたので、 ちょっと日差しはきついです。 途中、大きな市場があったのですが、これ、お…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link