旅日記 ラオス ビエンチャン

最後までビエンチャン。。。

投稿日:2014-04-08 更新日:

やーーーっと、ビエンチャンを旅立ちます。

つまり、ラオスを出ます。

 

ビザなしで居られる無料滞在期間ギリギリの15日間いたので、長かったー。

連日、書いていた通り、ビエンチャンは本当に何もないし、

街全体のアンバランスな雰囲気からか、なんだか病みます。あ、もちろん私は、なんですが。

大失敗でした。




 

この旅の中で、唯一計画を大失敗したなと思いました。

まず、体調ばかりを気にして、ルアンパバーンをさっさと出てしまったのが誤算でした。

これなら、ルアンパバーンに居た方が、心も元気になれていたかも。

 

あとは、最初の予定通り、バンビエンに寄ればよかった。

そして、何よりちょっといいホテルに泊まりたくて、しっかり位置調べをしないまま来てみたら、

町の中心部からすっごく離れたホテルを選んでしまったのも大失敗。

暑い中歩くのもしんどいけど、凄い大きな道路を渡るのも大苦労。信号がいつかできるといいんだけど。

 

ほんっと、”何もしないを楽しむラオス”になってしまった。

私、ラオスはきっと、そんなじゃない!ってこのフレーズ、ずーーーっと否定してきたんですけどねぇ。。。(´_`。)

まあ、全部自分の選択ミスですね。

 

チェンマイでのソンテオぼられ事件以来、早くタイを出たくて、

そして憧れのラオスで癒されたかったのに、完全に計画不足でした。。。

以上が、ラオス旅での反省点であります!!

 

12:00 ホテルのチェックアウトをします。

今日も朝ごはんはパス。

結局、半分以上の宿泊日、利用していませんでした。

朝食付きに魅かれなくたって、良かったのに、ですよ。ほんと。

理由は、前にも書いた通り、他の部屋に泊まっている中国人観光客のマナーが悪過ぎて、ドン引きだったから。

朝ごはん食べ荒らすし、食べ方汚いし、ストレスばっか溜まるし。

 

ホテルだけど、チェックアウトはあっさり。

チェックアウトしたいと言って鍵を差し出すと、めんどくさそうに受取られておしまい。

ありがとうも何もありませんでした。まぁ、いいけど。

チャイナ系列っぽいホテルを選んでしまったのも大きなミスでした。

あー、愚痴連発しちゃいましたね。

 

さぁ、気を取り直して、次の町へ行きましょう!!(*^ー^)ノ

 

あ、ちなみについで話。。。

泊まっていた辺りは、本当に地元の人達のためのエリアで、外国人もほとんど歩いていなかったんですよ。

とにかく、歩いているだけで見られます。

しかも、わざわざ顔を見るために車を寄せてくる人も凄く多くて(で、私がそっぽ向いて通り過ぎるとまた車を走らせて去っていきます)

と、とにかく、イライラさせられる事が多かったのも事実です。

まして、今日なんて重いバックパックを背負っているんだから、

 

車をよけて歩くのもかなり大変で、迷惑かけられるわけで。

 

動きだって鈍くなるし。

で、「危ないなー!!」ってキレたこともしばしばありました。

 

ほんと、好きになれなかったバンビエン。

ああー。また愚痴のオンパレードになってしまった。

まあ、人それぞれ、色んな相性の町があるよね。

 

今日のバスのピックアップ時間は、17:00

たんまり時間があります。

 

ラオスkipもあと一食食べてちょうどいいくらい。

(と、ベトナムのイミグレで渡さなきゃいけない分は残しておいた方が良いです。)

 

道の途中で、すれ違った男の子が、私を見てにっこり。

私も笑い返します。

 

ああ、そうだったなー。

ラオスに来た初日、子供たちの笑顔が凄くいいと思ったんだ。

パクセンの村で宿を案内してくれたトムも、大人びた笑顔をするけれど、

そういうのがとてもいいと思った。

 

道で遊んでいてボールをどこかの家にぶつけて、逃げろーって笑いながら駆けていく子供たち。

そして、おばあちゃんがとても元気で穏やかでたくましい!

ルアンパバーンのナイトマーケットでミサンガをくれたおばあちゃん。

昭和初期の日本に似ているラオスって言われる理由を、そんなところに垣間見てた。

 

チッタナのいつもご機嫌なお兄さんと子犬。

そして、偶然出会った僧侶のドゥアンとポンちゃん。

彼らもとても純粋だった。

 

これから、ラオスを思い出す時、そんな純粋な子供たちやおばあちゃんの笑顔が浮かぶと思う。

なぜだか不機嫌なおばちゃん達の顔とともに。(笑)

 

さて。

 

ゆっくりできそうなオープンテラスのレストランを見つけました。

ここでも、ボスらしき元気なおばあちゃんのもとで、若者が働いています。

 

ラオス最後の食事は、この店に決定!!

 

ちょっと迷ったけど、やっぱり最後だし、ウォーターメロンシェイクを注文。

ラオス初日に飲んだジュースのせいで体調壊した疑惑は拭えない・・・

 

ちょっと甘めだったけど、スイカの味はしっかりしました。

あとは、「BAN LAO」っていう、チャーハンっぽいメニューを頼みます。

 

するとおばあちゃんが説明しに来てくれて、

なのに、ラオス語でよくわかんなくて。。(;_;)

 

でも、卵のせる?とか、チキンは入っていないとか、たぶんそんな感じでジェスチャーでなんとなくわかった。

時に、言葉がわかんなくても通じちゃうのは、おんなじアジア人だからなのかもなー。

 

で、BAN LAOは、どんな料理かというと、目玉焼きの乗ったフライドライスでした。

はっ。。。( ̄□ ̄;)

私、”ラオ”って書いてあるからって、そのままなんでチャーハン頼んじゃったんだろう。。。

向こうに、カオニャオを食べている人を見て気付きました。。。

※ちなみにカオニャオを頼むと、ラオスでもタイでもこういう入れ物に入って出てきます。

で、この中に入っているカオニャオ(もち米)を手で一口大つまみ、ぐにゃぐにゃと潰して餅みたいにして食べるのが正しい食べ方なんだと聞きました。

いつも途中から、めんどくさくなって、そのまま箸とかで食べちゃいますけども。(^_^;)

もちろんおいしいので、ぜひチャレンジを!!

 

明日の夕方には、ハノイにいるのかー。

旅も1つのチャプターが終わった感じ。

でも、ハノイからは、再びアクセル踏んで行かなくちゃなー。

ビエンチャンでは、ホテル贅沢しちゃったし、この辺で人とも話したいからドミトリーを予約。

いい出会いがあるといいなぁ。

 

ラッキーなことに、前回ベトナムへ行った時のベトナムドンが結構余っているので心強いです。

新しい国での、両替するまでってなかなか面倒です。。。

 

なんて、日記を書きながら、コーラを追加注文。

 

日本にいたら、こんなジュースとかってほとんど飲まないのに、

この日差しの下だとガンガン飲んじゃいます。

なのに、痩せて行くのが、いいことなのか悪いことなのか。。。

結局、この居心地のいいレストランには3時間いました。

 

会計をして、おばあちゃんにお礼を言ってお店を出ます。

行くとこもないし、近くの寺で時間つぶし。

ベンチに座っていると、犬がトコトコと入口から入ってきて、私のそばにやってくると、

おもむろに片足をあげ。。。

 

なんとおしっこをかけられそうになりました。。。(-“”-;)

 

ああー。もう、最後の最後まで、ビエンチャンよ。。。酷過ぎる。。。

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ラオス, ビエンチャン

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
あなたの微笑みは忘れられません
NEXT
24時間バスに乗ってラオスの国境へ

関連記事

旅、初のダウンまでのカウントダウン

昨日は、また夢の中で大号泣していました。 今、日本がとっても恋しい。 こうやって一人でたくさん考える時間があると、色んなことを考えます。   人間関係のわずらわしさもたくさんあるけど、 普通…

続きを読む

【東南アジア旅】ラオス ルアンパバーンの街まとめ

一生に一度は絶対に行くべき!とおススメしたいくらい素敵だと思う街、ラオスのルアンパバーン。 素朴で穏やかで、景色はまるで日本の昔がそこにあるような、なぜか懐かしさを感じさせてくれました。 タイの国境か…

続きを読む

ハンガリーが受けた恐怖、恐怖の館に行く

朝起きてからずっと、昨夜決められなかった旅後半のスケジュールを練っていました。 ほんっとに私という人間は、旅の中盤に来ると中だるみがひどくて、 ここへ行ってみようか。。。でも、あの町と雰囲気変わらなさ…

続きを読む

チョコレート多めでアルゼンチンの長距離バス移動開始

最後のサルタの町散策を終え、預かってもらってる荷物をとりに宿へ戻り、 結構買い込んだお土産なんかをパッキングして、 お礼を言って、宿を去ります。 2人の従業員のお姉さんが、声をそろえて、 「se lo…

続きを読む

真夜中の台湾へ

いよいよ、台湾へ出発です。 1年ぶりの一人旅です。   この日は、舞台を観たのち、そのまま成田へ向かい夜発つという、 なかなかのスケジュールの詰め込み状態でした。 ちょっと贅沢して、スカイラ…

続きを読む

英語はまだまだだけど、ママとのお出かけ

今日は、当たり前なんだけど英語力はまだまだなんだなと思い知らされる出来事あり、取り返しのつかない事をしでかしそうになった日でした。数日前、バスルームで手を洗っていると、ちょっとほろ酔いのママがやってきて、話しかけきました。でも、ほろ酔いでいつもよりも巻き舌ヨーロッパ方言のママの英語はいつもよりもわからず・・・そして、私は最低人間になりそうに

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link


S