旅日記 ポーランド クラクフ

クラクフ空港で、この期に及んでアタフタ

投稿日:2016-10-19 更新日:

クラクフ、バリツェ空港は、相変わらずシンプルです。

 

来た時は、乗り換え続きで疲れ果て、早く宿に着きたい一心で、

特に周りを散策もしなかったから、何も情報なかったけど、

やっぱりシンプルだと思います。

なにもなーい。

ベンチなんかもほとんどなーい。

そして、空港なのに、人も少なすぎる。


お店は、2店舗ほど。

よくあるコンビニ的なお店と、

カフェです。

あんまり賑わっていない空港なのに、中に入っているお店は、

なんかお洒落で小奇麗なとこが、やっぱりここもヨーロッパですね。

 

余ったポーランドズロティを使い切るために、

このカフェで買い物をしました。

 

ポンチキと、シリアルのお菓子。

ポンチキ4ズロティで、お菓子はひとつ7ズロティ。

空港でも物価が安いのは、ほんとに旅するのには魅力です。

東京帰ったら、また東京の物価にとまどうかな。。。

いやでも、ポーランド以外は、そんなに安くなかったんで、

大丈夫でしょう。

ウィーンは、好きな感じの街だったのに旅人泣かせの物価だったー。

 

ちなみに、このシリアルのお菓子は、

種とかドライフルーツとか、いろいろ入っていて、

すっごい好きな感じでした。

 

ポンチキは、ずっとスーパーとか安いパン屋さんとかのしか食べてなかったんで、

ちゃんとしたカフェなんかのは、全く違っておいしいってガイドブックに書いてあったんだけど、

私、このポンチキの中に入っている薔薇ジャムが好きなので、

変わらずおいしかったです。

ただ、砂糖のコーティングとかあるので、甘めでしたが。

なぜか、薔薇ジャムのお土産に出会えなかったのが残念です。

 

ってことで、バリツェ空港では、

このカフェのポンチキとシリアルのお菓子がおすすめ。

 

なんて、くつろいでいたものの、ここからがちょっと大変でした。

 

クラクフの空港、不思議な造りでした。

掲示板にフライトが出たので、チェックインしようとするにも、

入り口がひとつしか見当たらないのです。

しかもこの入り口すでに、審査っぽいんだけど、

ここでいいのかな???

でも、他に扉もなにもないし。。。

 

で、行こうとすると、案の定、

この先は、出向審査だから、チェックインしてきて。と。

 

「カウンターは、ここを出て、外へ出て、右手に歩いていくとあるわ。」

 

なんですと!!

いったん外に出て別棟で手続きが分かれてるなんて、

なんてわかりにくい空港なんだ!!

 

で、到着したチェックインカウンター。

3列ほどしかなくて、エアベルリンに乗ってベルリンに向かうのに、

なんか違う会社っぽいし。。。

でも、他にカウンターないし、係員もいないし。。。

 

オロオロ。。。。

 

とりあえず仕方ないので、そこのカウンターに並んで、

お姉さんにここじゃないわよと言われる始末。

 

じゃあ、いったいどこでチェックインするの?

また、別の棟でもあるの?

 

と、不安になってきたとき、

ちょうど空港員っぽい人が通りかかったので、聞けました。

 

「ああ、エアベルリンならね、あっちへどうぞ。」

 

かなり、関係者以外立ち入り禁止っぽい狭い通路の奥に、

他にもカウンターがあったのです。

 

やばい。

メガネだから、視野が狭くなってる。 と、メガネのせいにしてみる。

 

やっと着いた1列しかないカウンターで、

前の人がなんかトラブルに遭ったみたいで、結構時間とられる。

 

で、またオロオロ。

こういう時、どーんと構えられる人になりたいです。

 

しばらくして、隣のカウンターにやってきた係員さんが、

こちらにどうぞと言ってくれたので、手続きしてもらう。

しかも、席を聞いてもらえたので、喜んで窓際指定。

3回の乗り継ぎフライト、ぜーんぶ窓側にしてもらえました。

 

しかも、この係員のおじさん、凄く優しくて、

最後に「良い旅を」って言ってくれたし。

とりあえず、ここに来るまで色々あったけど、

おじさんが優しかったから、もう全部それでいいや。

晴れて私は、日本へ帰れる!!

 

で、クラクフ空港、小さいし、シンプルだし、なんてなめてたら、

セキュリティチェック、かなり厳しかったです。

今迄になかった厳しさ。

 

まず、腰に巻いているパーカーをはずせと言われ、

ベルトも、今迄の空港ではずしたことなかったけど、

はずせと言われました。

 

厳しくしてるんだなぁ。。。

 

で、素直にはずして行こうとしたら、

 

「それも脱いで。」

 

え?この薄手のカーディガンもですか?

仕方ないので、しぶしぶ脱ぐ。

はいはい。言われたとおりに脱ぎましたよー。

これで、通っていいですかねー?

 

「それもだ。」

 

はい!?(;´▽`)

 

2枚着てたキャミソールも1枚脱げと言われたのです。

ま、、、まさか。。。まだ?

 

「OK。行って。」

 

どこまで、脱がされるかと思ったよ!!Σ(゚д゚;)

 

普段、こんな露出度高い恰好しないよ。

凄い、恥ずかしかったよ。

 

なんか、木べらみたいので体なぞられるチェックもかなり念入りだったし。

靴も脱がされたし。

 

でも、それくらい厳しくしないとなんだよね、ヨーロッパでは。

そして、やっとやーーーっと搭乗口に到着したのです。

 

今回の飛行機も、クラクフ~ベルリン間は、小さめの飛行機。

翼が、窓の上についてるし、車輪とか真横なのでかなりうるさいです。

 

ああ。

クラクフが遠ざかっていく。

 

短時間のフライトなので、機内食はお菓子。

 

低空飛行をしているので、車窓の景色もよく見えて楽しいですね。

真っ直ぐに伸びた道とか。

 

バスからよく見えたたくさんの風力発電とか。

 

いったい、国境はどこだろう。

 

と、そんなことを考えながら、眺めていたらあっと言う間に、

ドイツテーゲル空港へと到着したのです。

なんだかんだで、この旅、3度目まして。のドイツです。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ポーランド, クラクフ

執筆者:


  1. ぐるくんのからあげ より:

    おもしろいですね

    空港もそれぞれですね。

    日本でもセキュリティーは空港によってずいぶん差があると思います。

    特に外国でテロがあったら、ずいぶん違ったときがあったなと、思い出しました。

    続きを楽しみにしています。

  2. 紫baba より:

    シャルルド・ゴール空港で迷子になった情けない過去あり(泣)
    1月にロシアに行きます。
    ペテルブルグはチェック厳しいかな‥…‥……?

    ブログ楽しみにしています。

  3. shadow)^o^( より:

    …薔薇ジャム…なんていい響き 普段、女子力なんて皆無に等しいのに (笑)妙に惹かれました。。。空は…どこまでも続いていて。”やっぱり!世界は広い!!ですね” これからも良い旅を♪

  4. カナ より:

    おかえりなさい

    はじめまして、クラクフの空港にカフェがあるかを調べていました。私には、ありがたい情報です。12月にポーランドに行きます。
    お迎えが来るまで、空港で時間を過ごす場所があるのか、心配してました。ありがとうございます。

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
空港へ向かうバスでひと悶着してきた私。。。
NEXT
テーゲル空港にて、再びビミョ~な気持ち

関連記事

マチュピチュ遺跡ラスト

マチュピチュ編、ラストです!     続いては、3つの窓の神殿と呼ばれている場所です。 ここも見事な石積みで、ぴったりと造られています。   マチュピチュでは、この石積みの見た目は凄く意味が…

続きを読む

待ちに待った日本人との出会い

本当に、ほんっとうにお世話になったトンチャイゲストハウスをついに後にします。 とっても濃すぎる四日間でした。 そして、やーーーーーーっと熟睡できた夜でした。 もう、こちらの岸の遺跡は、充分見たので、明…

続きを読む

オークランド スカイタワー そして問題児サウト去る

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて。 ラッキーにも一人分のチ…

続きを読む

韓国人の友達と日本人の友達

待ちに待った金曜日。金曜日は、午前中授業のみなので、本当に朝から気が楽!!ニュージーランドに来てから、色んな事があったなぁと思います。いいことも悪いことも、一日として何もなかった日はなくて、自分の感情も波に乗ってるみたいに、すぐにあがってさがって。でも、住めば都。ちょっとずつ慣れて落ち着いてきた自分がいます。

平渓線始発の駅、瑞芳駅を散策しよう!

さて、ここからがいよいよローカル線、平渓線の旅のスタートです。 平渓線は台北の東を走る、ローカルな電車です。 なんてったって、1時間に1本しかないというローカルさ。 なので、計算して進まないと時間がな…

続きを読む

動物は人間の友達ですね

花屋の並ぶ道を過ぎ、小さな水上に浮かぶコテージで休憩。 私はなんだか、悲しいやら、なんとも言えない感情やらで、しょぼーんとしてしまいました。 遺跡の中では、係員のおじさんが笑顔で話しかけてくれて、 花…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link