旅日記 ボリビア ラパス 長距離バス

ラパスからウユニへのバスチケットを買う

投稿日:2017-05-18 更新日:

海のない内陸国ボリビア、かつてはちゃんとボリビアにも、海があったのです。

正しくは、海への領土、港を持っていたのですが、戦争によってチリに奪われ、今ではお金を払って、港を使わせてもらっています。

これにおいては、今も揉め続けているようです。

 

そして、その後ゴムの木を巡り、ブラジルと争い、領地を奪われ、

油田をかけて、パラグアイと争い、また奪われて。

そんな資源を巡って周辺の国に翻弄されてきた国ボリビア。

ちょっとだけ、ポーランドを思い出しました。

ボリビアは、自国から仕掛けたり、だいぶ異なりますけどね。





 

っていう、ボリビアの歴史話を書いてみました。

 

ラパスのバスターミナルに到着しました!

バスターミナル周辺は、結構治安が悪いのがありありとわかる雰囲気ですが、意外に中は、ちゃんとしてるんです。

 

椅子もたくさんあるし、大きいテレビもあるし、

売店だってたくさんある。

 

でも、街中で買うより、料金高めだけど。

入ってすぐの所に、両替所もありますよ!

 

あとは、自動販売機かなー。

たまたまお兄さんが、通りかかって、販売機と等身大パネルみたいになってるけれども。。。

 

あとは、充電できる機械。

意外にも、しっかりとしたバスターミナルです。

 

でも、今回ウユニへ行くのに使うバス会社は、ターミナル内にはありません。

ウユニ行きのバスは、ターミナル内にもあるんだけど、

とりあえず、快適だと噂のバスを使いたいのです。

 

そのバス会社は、バスターミナルを出て、道を挟んだ向かいにあります。

 

ここ!Todoツーリスモ

この帽子、母の友達が手編みで編んでくれたんです。

ボリビアは寒いからって。

ゴロー丸の分もちゃんと編んでくれたのにね。。。

 

母の友人の愛情を感じて、温かさも倍です。なぜかお守りみたいな気持ちにもなるんだよね。

地球の裏側に来て感じる愛情。いいものですね。

 

って、記念撮影なんか呑気にしてますが、なぜかと言うと、

ツアーオフィス、閉まってます!!

 

日曜なので、開く時間が遅いようです。

 

律儀に貼り出されている貼り紙によると、

営業時間は、「15時~19時」だって。

 

さ「あと、4時間くらいあるね。仕方ないね。出直そう。」

ゴ「いや。時間ロスじゃん。それにまた来るまでに埋まっちゃうかもしれないし。。。」

時間ロス!?あなた、その言葉知ってたんですか!?(((゜д゜;)))

普段、自分だけは他人の3倍時間があると思ってるよね?ばりに、亀のような動きのアナタが。

 

と、若干、唖然とする私を気にせず、

なんと、勇敢にも呼び鈴を鳴らすゴロー丸。

 

いつもこういう時は、余計な事をせず、流れに従うタイプなのに、不安の方が勝つんですね。

しかも、なんと中に人がいて、開けてくれたんですよ!

 

ゴ「ほら、開いた。」

 

ゴロー丸、勝利!!

 

エレベーターで3階へ上がり、意気揚々と歩くゴロー丸について、オフィスへ入ると、お姉さんが一人いて、対応してくれました。

 

ゴ「よし、サヨ、予約よろしく!」

あ、はい。

 

ウユニ行きバスは、前日の開店前にも関わらず、半分は埋まってました。

やっぱり人気バスなんですねー。

席は、お姉さんがPC画面を見せてくれるので、空いている好きな場所を指定できます。

 

南米のバスシートは、基本2種類あります。

 

カマという飛行機のビジネスクラスみたいなもの。

セミカマという、エコノミーみたいな感覚のもの。

 

2階建てバスのだいたい、1階と2階に分けられていて、1階がカマで、2階がセミカマと言うパターンが多いです。

で、カマだと、シートもかなり倒れて、長距離バスでも楽チンなようですが、バスによっては、セミカマでも、十分快適らしいです。

で、ここのバスもしかり。セミカマでも快適らしい。

しかも、ごはんもついてきて、ベジタリアン、ノーマルから好きな方を選べます。

 

予約するときは、パスポートが必要なので、お忘れなく。

当日の出発は、夜9:00 30分前には、ここに来てね、ということです。

料金は、二人で500ボリ=8360円くらいでした。

 

バスターミナルとかで買える、他社のバスより高いと思うけど、安全をお金で買うつもりで。

さあ!この次の町への足が確保できた瞬間が、たまらなく晴れ晴れするんだよね。

 

では、再びラパスの街を歩こう。お腹もすいたことだし!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ボリビア, ラパス, 長距離バス

執筆者:


  1. Naoki より:

    バスでの、
    寒さ対策は大丈夫でしょうか。これから南米の長距離バスに乗られるかと思いますが、南米ではエアコンをガンガンにつけますので、バスでの防寒対策が必要です。地元の人たちは乗るとすぐにブランケット持参の人達もいるくらいです。
    日本に帰ってから聞いた話ですが、南米のバス会社に納入する業者ではエアコンが1つの売りであるらしいです。そんなにガンガンにしなくてもと私達は思うのですが、2015年に私が訪れた国の長距離大型バスでは、ほとんどエアコンをガンガンにつけていました。お気をつけください。では。

  2. シズねー より:

    ワクワクしますねー
    スカイプで知人とボリビアは憧れの地と話していたら
    話しながら検索して 読んで聞かせてくれましたが
    「標高3700以上だ? おまえ 着く前に
    高山病だわー富士山より高いぞ」と叫ばれました
    その他 友達にはツアーで行くと30万じゃ足りない」
    なんで皆そう言うかなー
    そしてサヨさんのブログ読みつつ「行った気分」
    ワクワクしております いつもありがとう

  3. 南イタリア プーリアの旅行会社: 内山奈美 より:

    こんにちは。
    サヨさん、こんにちは。
    南米、行きたいのですがまだ息子が小さいのでもう少し先までお預けです。サヨさんのブログで疑似体験してます^^ イタリア在住なのでスペイン語と言葉が結構似ていて。御記事のお写真を拝見しても意味が分かり、そういう点では旅しやすそうです。
    ウユニ情報も楽しみにしています!

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
Aライン作戦でラパス市内を歩く
NEXT
ボリビア名物フード サルティーニャに出会う

関連記事

チェンマイの有名料理カオソーイ

月曜日です。 仕事をしていた時は、憂鬱で仕方なかった月曜日。 私は、ブルーマンデー症候群がひどくて、日曜日の夜はなかなか眠れなかったんです。 それでも、はるこがいてくれたこと。 今となっては、それだけ…

続きを読む

アルゼンチン北部の大自然をアルパカ多めで紹介

アルゼンチンに入り、国境の町、ラキアカのバスターミナルを出発しました。   AM8:50 ルカと思いも寄らず、すぐに別れることとなり、ゴロー丸はもうすっかり意気消沈していました。 一点を見つ…

続きを読む

ポカラの雰囲気が好き過ぎる!

宿を一歩出たところから、通りすがりのネパール人が次々と挨拶してくれます。   「ナマステ!」 「ナマステ!」   時々、ニーハオって挨拶もされるけど。 今まで違う国や町で、ニーハオ…

続きを読む

これで最後!アルゼンチンBBQパリジャータ

とんだハプニング続きだったプエルト・イグアスも、 とうとう最後の夜になりました。   すっごい大変だったけど、アルゼンチン北部の町は、本当に親切でフレンドリーな人が多くて、 このプエルト・イ…

続きを読む

ワローロット市場を歩こう!

かよさんに、はるこの話をしました。 今は、はるこの話はたくさんしたいけど、誰彼かまわず話しているわけでもなくて、 ましてやペットロスなんて、みんながわかってくれるわけでもなく。 でも、なんとなく話す人…

続きを読む

サルタの可愛い女子高生見つけた!

原宿みたいに、おしゃれショップが並ぶ通りがあります。 サルタの町の中でも、若者が多くいる場所。 フロリダ通りへ、Let’s Go!! しかし、サルタにはシエスタタイムが思いっきり存在してい…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link