旅日記 ベトナム ハロン湾

クルーズ船に乗ってハロン湾へ

投稿日:2014-04-18 更新日:

バスは3時間くらい走って、クルーズ船の乗り場へ到着しました。

世界中から観光客がこの世界遺産へ訪れているので、凄い人です。

で、ここからクルーズ船へ乗り込みます。





まずは、船の中でランチをとります。

 

クルーズ船の中はこんな感じ。

 

船内には、まったく違う会社のツアー客、違うバスだけど同じツアー会社のツアー客、などなどが一緒に乗り込みます。

地元人っぽい人は見つけられず、ほとんど外国人でした。

 

ツアーだからランチは付いているんだけど、飲み物はついていないので、

店員さんが軽い説明に来るんですが、

顔を見ただけでどの国の人かわかるらしく、

しかも、ひとりひとりにその国の言葉で説明をしていて凄いなと思いました。

もちろん、私には日本語で説明をしてくれました。

 

最初、指定されたテーブルには、すでに他のバスで来ていたと思われる中国人のおじさんの二人がいて、

ちょっとさすがに一緒に食事は、やだなーと思っていたのですが、

なぜかタインがその二人と違うテーブルの人をチェンジ。

で、同じバスだったマレーシア人の二人と一緒になりました。

この人達、親子だったのか歳の差カップルだったのか、最後まで謎だった。。。でも、素敵なふたり。

 

でも、このマレーシア人の二人が本当にいい人で、この後ずっと仲良くしてくれたり、

ごはん中も終始気遣ってくれたんですよ。

 

向かい側には、バスで自己紹介した時に、好意的に笑いかけてくれたイタリア人3人組。

とっても楽しいランチになりました。

 

もしかして、わざわざ人を入れ替えたのは、

女一人旅のジャパニーズに、優しそうな人達をそばに置くためだったりして?

 

やるなぁ!タイン!!(*^ー^)ノ

 

都合のいい解釈だけど、実際、東南アジアのバスにしても、組み合わせはちゃんと考えてる気がしました。

 

料理は、各テーブルでブッフェ式。

6人で取り分けても、食べきれないくらい、たくさんの料理がきました。

この後も、次から次へとたくさん。

持って帰りたいくらいでした。ほんとに。

 

ちなみに、日本にいると特に気にしないことなんだけど、

こうやって色んな国の人達と一緒にごはんを食べる機会があると気になるのが、ベジタリアンの人達。

料理もいちいち説明してくれるわけではないので、これは食べても大丈夫か?とか、かなり大変そうではありました。

 

特に、この日同じテーブルになったイタリア人の真ん中の人はヴィーガンらしく、かなり慎重でした。

日本語がちょっと話せるみたいで、オイシイデスカ?って聞いてくれるんだけど、

ヴィーガンの人に、ヴィーガンでもない私が普通にチキンとか食べて、普通に返せばいいのかなぁ。気にするとこなのか?ここは。

ばかみたいなんだけど、変に深く考えてしまうのです。

相手は純粋に異文化コミュニケーションで聞いてくれているだけなのに。

 

は、はい!おいしいです!!

 

みたいな、微妙な受け答えになってしまう私でした。。。

 

ブッフェ式じゃなかったら、レストランなんかではちゃんとベジタリアン用の食事が出されてるんですけどね。

 

でも、ほんとにおいしかったです。

やっぱ、ベトナム料理最高!!

 

気がつけば、窓の外にはハロン湾の景色が拡がっています。

曇っているのは残念だけど、でもちゃんとハロン湾にいるんだなー。

 

タインがテーブルへ来て、あの岩はああでこうでと説明をしてくれます。

 

 

しかし、朝チャイナの男の子が警告してくれた通り、寒い!!

しっかり持参したトラベルシーツがここでも大活躍でした。

 

ランチを終えたあたりで、船は岸に到着。

 

ティエンクン鍾乳洞に到着しました。

ここから、歩いて洞窟の中を探検です!



洞窟大好き!!

 

テンションあがる~。(≧▽≦)

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, ベトナム, ハロン湾

執筆者:


  1. エルキャット より:

    ど・・・洞窟が大好きですと~~

    サヨさんこんばんわぁ~

    洞窟が大好きと聞いてすぐコメントしました。
    静岡県と愛知県の県境に嵩山蛇穴というとても観光用じゃないような洞窟があるんですよ。
    私のブログの記事にちょっとですが書いた事があります。
    車じゃないと行くことが困難ですが・・・連れて行ってあげたい(笑)・・・

comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
ハロン湾現地ツアースタート。。。なのにまた体調最悪
NEXT
ティエンクン鍾乳洞で孤立日本人になる

関連記事

ここはー...スラム街ですか?それとも?

バスは、Nepligetバスターミナルに到着しました。   なんだか結構、一緒にバスに乗っていた乗客は、 地元の人が多かったらしく、お迎えの車がたくさんいて、 みんなそれに乗り込んでいました…

続きを読む

リマの夢の国、噴水公園

リマ観光も、いよいよ最後となりました。 最後はここに行こう!と楽しみにしていた場所へ行きます。    ギネスにも認定されている、大きな噴水公園です。 心が疲れたら、水のある場所に佇むべしというのは、 …

続きを読む

パナン・チューン寺 そしてもう一人のサムライとの出会い

せっかく、こっちの岸に来たので、行ってみたい気になるところは。。。 日本人跡! 名前の通り、日本人がかつて住んでいた跡地。 歩いて行けるかなぁ。。。うん。行ってみましょう! 乗り物系のおっちゃん達をか…

続きを読む

クラクフでドラゴンのパレードに遭遇

ヨーロッパ旅、そしてクラクフ最終日!!   どうでもいい話ですが、ヨーロッパの宿によくあるこれって、 洗濯物干しなんでしょうか??? って、もはや洗濯物干しとして使ってるじゃん!!って感じな…

続きを読む

ホーチミンの夜を歩く

夜は、以前ホーチミンへ来た時に行って、 とってもおいしかったごはん屋さんへ行くことにしました。   クアン94 ここは、カニ料理のお店で、とっても美味しいんだけど、ちょっと中心地からは遠いで…

続きを読む

ペスト側からは美しく、青くはないんだけどドナウ川!

ブダペストと言えばここ!!   ドナウ川と、ドナウ川に架かるくさり橋・セーチェーニラーンツヒード   ブダペストは、ここドナウ川を挟んで、向こう岸”ブダ”とこちらの岸”ペスト”の地…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link