backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ハンガリー ブダぺスト

ペスト側からは美しく、青くはないんだけどドナウ川!

投稿日:2016-08-02 更新日:

ブダペストと言えばここ!!

 

ドナウ川と、ドナウ川に架かるくさり橋・セーチェーニラーンツヒード

 

ブダペストは、ここドナウ川を挟んで、向こう岸”ブダ”とこちらの岸”ペスト”の地区に分かれているのですが、

その両岸を繋いでいるのが、この大きな橋です。





この橋によって、”ブダペスト”となるわけなんですね。

 

橋の名前にもついているセーニーチェは、19世紀の伯爵です。

彼によってこの立派な橋を架けられる歴史が始まりました。

 

途中、幾つもの歴史に飲み込まれ、橋の建設屋ゲレーなど、

色んな人と歴史に翻弄されて、建てられそしてまた破壊され、修復され、

現在に残されています。

 

どの国に行っても橋って、たかが橋だけどされど橋で、実は人間にとって凄く重要なもので、

すっごい歴史が詰まっていて面白いですね。

 

向こう側に見えるのは、王宮です。

美しく青きドナウをバックミュージックにお楽しみください。

今迄の橋と違うのは、このライオンの立派な像。

これ、凄い迫力です。

 

あえて、橋の端から端までをきちんと飾り付けてあるこの素晴らしさ。

橋の中心あたりもまた違う顔を見せます。


 

おおぅ!!( ̄□ ̄;)

この、2人と相棒くんの3人で橋を渡る姿が様になりすぎていて、

思わず写真を撮りました。

いっいなぁ~!!

 

誰かと渡ったら、この素晴らしさも2倍だろうなぁ。

さぁ、誰と渡ろうかな。私の黄色い王子様~。あ、心の声漏れました。

 

さて。

くさり橋から見える景色は、まだまだ美しい場所がたくさんあるのですが、

とりあえず後で堪能することにして、

ここからまた少し歩くところにある、とある場所へと行きたいのです。

 

ドナウ川沿いを走る、黄色いトラムがまた絵になるなー。

 

向こう岸の奥に見える、棕櫚の葉を空へと掲げる少女の像。

かなり目立つし、印象も強いこの像は、決して素敵な像なんかではなくて、

これは、第二次世界大戦の後に、ソ連兵の慰霊碑として建てられた像なのです。

 

つまりはハンガリーの人々をそれこそ翻弄し、苦しめもした諸悪の象徴みたいなものなので、

時代が終わった後、撤去をめぐり話し合われたそうですが、

もとはドイツの占領から解き放ち、自由を訴えるという意味も込められた像でもあることから、

今も残される結論となったそうです。

なので、宝物的意味合いのあるものではなく、ただ残されたものという意味合いの方が強いそうです。

 

個人的には、時折街を歩いていると現れる等身大の像が好き。

ハンガリー、ブダペストがこんなにも風雅な街なんて、

来るまで何にも知らなかったよ。

 

旅に出て、ハンガリーに来てよかったー!!

 

叫びたい!!

 

で、目的地に到着しました。

このメルヘンチックな建物は、なんと市場なのです。

中央市場


この市場も、すっごい見どころがあって、楽しいんです。

次回は、そんな中央市場の中をふんだんに紹介しますね!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

その他の記事

<sponsored link>







-旅日記, ハンガリー, ブダぺスト

執筆者:


  1. 自然派 より:

    素敵!

    素敵な町ですね!

    私はヨーロッパに行ったことが無いので、こんな素敵な街が有れば嬉しいですね。
    テレビではこの画面よく見るんですけど。
    楽しませてもらってます。
    ありがとうございます。
    続きも楽しみです(≡^∇^≡)

  2. ナオ より:

    初めまして(^ ^)
    30年ほど前に、宮本輝さんの『ドナウの旅人』を読んでからずっと、ドナウ川と聞けばこの小説を思い出します。いつか私も行って追体験をしてみたい、とずっと思っていますが、なかなか実現できません^_^;
    だから、このようなお話を聞かせてもらえて、嬉しいです☆

  3. かみぞー より:

    ☆ まぁ~ ☆

    僕タンが8月中旬に行った時は35℃くらいになる
    暖かさでしたが、ほら、中欧って冷房設備の無い
    美術館やレストランがあるではないですか!?
    まぁ、そんな感じでしたねぇ。(どんな感じ?)
    でも、欧州でまたどこに行きたい?
    と聞かれたら、中欧3ヶ国って言うでしょうねぇ、うんうん。お花も綺麗なんですよねぇ。
    明日になれば、『やっぱり、イタリアかな』とか
    言ってそうですけど。
    ケーブルカーで王宮に行きましたよぉ。
    国会議事堂などの外観も綺麗だったでしょ!?

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
ハンガリーが大好きだと思えた日
NEXT
ブダペスト中央市場、見どころたくさん。

関連記事

激動のアユタヤの日々が始まる

いよいよ、カンチャナブリーともお別れです。 アユタヤまでは、ミニバスで移動することにしています。 2日前に、近所の旅行会社で予約をしておきました。   受付には、可愛らしい女の子達が3人いて…

続きを読む

ドイツ名物CURRYWURSTとアレクサンダープラッツをぶらり

ベルリンの壁も無事、見られたことですし、お腹すいたー!! ドイツと言えば。。。白いソーセージ!! で、ドイツで流行っているファストフードで、すっごく食べてみたいものがあったんです。   &n…

続きを読む

バイクでプノンペンの町を走ろう

よし!今日からはまた心を入れ替えて、呉さんと仲良く楽しく行くぞ! 喧嘩してばっかりだったけど、縁があって二人旅をしているんだから。   主張はわがままにならないように、でも自分の旅もしっかり…

続きを読む

次の国、マカオへ行こう!

香港を離れ、マカオへ向かいます!尖沙咀の朝が気持ちいいほど、新しい国へ行くと言うのはテンションが高まるのです。フェリーターミナルもすいすい進んで、あっという間に船の中。束の間の船旅です。

チェコ料理と、詐欺に遭う

プラハの旧市街の通り道には、たくさんのお土産屋さんが並びます。 チェコの雑貨は、結構店によって違うものも置いてあるし、 ポーランドに比べたら物価もちょっと上がるし、そんな安くもないんだけど、 とにかく…

続きを読む

なんとしてでも行くのだ!でもチェコの鉄道は大苦労。。。

移動続きの上、昨日スーツケースを引いて街を歩き回り、お釣りを騙され、 夜景を観に行ったら、周りは恋人ばっかりで心から誰かと見たくなって、ヤケ一人旅を楽しむっていう、 ひたすら観光スケジュールをしていた…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link