backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 ペルー リマ

リマ市内移動はメトロポリターノに乗って

投稿日:2017-10-16 更新日:

リマは、大都会です。

いくら、市内観光は、乗り物に頼らず、なるべく歩く!

と心がけていても、歩くには、バカ広いんです。

 

 

タクシーやミクロなんかもあるけど、

正直、値段確認もめんどくさいし、

コレクティーボなんかもしかり。

  

でも、さすが大都会と言うだけあって、

ちゃんと旅人にも便利な移動手段があります。

 

メトロポリターノ

2両編成のこのバスは、いわば、電車のようなもので、

路面を走りますが、専用のレーンがあり、

ちゃんと駅まで完備されています。

  

バスは区間で分かれていて、

そこをずっと行ったり来たりしています。

乗り遅れても、すぐに次のがやってきます。

  

目的地によって、乗り継ぎをして行けたりと、

ほんと電車みたいなもの。 

で、どこへ行くにも一律2.5ソルです。

 

旅するのに、都会はあまり好きじゃないけど、

やっぱりこういう便利な乗り物があるのは、都会ならでは。

 

では、早速利用してみましょうー!!


あの青い看板が、いわゆる駅です。

ただ、1つだけ注意。

 

まず、このメトロポリターノを利用するには、

Suicaみたいなカードを購入しなくてはなりません。

料金は、4.5ソル。

そこに乗車料金をチャージして乗ると言う仕組みです。

 

カードは、機械で購入。

わかんなくても、係員いるから、大丈夫!

 

カードです。


これを、改札にピッてかざせば、

ホームへと入っていけるわけです。


ホームに降ります。

ちゃんと路線図もあって、

乗り換えもどこでしたらいいのかわかるので、

便利!!(゚∀゚*)

 

乗り場もこんな風にバスが到着したら、

扉が開いて乗れるようになっていて、安心安全。

正直、私、ペルーなめてた。

 

犯罪率もまだまだ高いし、まだまだリマも、

そこまで大都会じゃないと思ってたんですよ。

 

ところがどっこい。 

犯罪防止のためとはいえ、

ちゃんと数メートルおきにポリスがいて、

困っていると助けてくれたりするし、

こんな乗り物まであるなら、もう大都会すぎる!!

 

断然、リマよりクスコの方が好きだけど、

同じ国でもこんなに時代が違っちゃうくらいの差があるんだなぁ、 

とつくづく思う。

 

メトロポリターノの車内は、掲示板もあるし、

次の停留所のアナウンスもあります。

かなりの揺れなので、立っているのは大変だけど。

あ、ちなみに乗り換えは、ホームを出てはだめですよ!!

同じホームにそのまま次のバスが来るんで、

横のAとかBとか、目的地のルートを確認して、乗り換えます。

Cから、Aに乗り換えて、

到着した場所は、またがらりと雰囲気を変えました。

 

さてと。

セントロ、旧市街に到着しました。

さあ、観光するぞー!!

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-旅日記, ペルー, リマ

執筆者:


  1. 陽射 より:

    言いたいこと

    初めまして。ずっと楽しみに読んでました。
    私は今闘病中です。でも、サヨさんのブログで世界を旅しています。
    辛い時も今日はここに居ると思うと楽になれます。
    サヨさんはそんな気持ちを届けたくて、まるで読者がリアルタイムでいるよyにブログを書いているんだと思います。
    いつも楽しそうに旅をして人との出会いをうれしそうにしているところ、私も楽しくなります。ごろ丸さんの新しい日記のサヨさんが相変わらず元気なサヨさんぽくて元気をもらいました。
    せっかく海外に行けてもその国の人に馬鹿などと暴言を吐いている人もいます。貧しい国の人を蔑む人もいます。行きたくても行けない私はとても嫌で悲しい気持ちになります。
    でもいつも尊敬を忘れないサヨさんに好感があります。
    サヨさんもご病気だったそうですが体に気をつけて元気な旅をこれからも届けてください。サヨさんのリュックの隅に私も居させてくださいね。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
インディオ市場でアルパカを
NEXT
リマのアルマス広場、旧市街に立って

関連記事

カンチャナブリーまで初のバス移動

タイに来て初めての移動日です。 そして、海外一人旅で初めての陸路移動です。 けっこうドキドキして下調べもたくさんしたんだけど、 どんなに調べても、不安感はぬぐえないものですよね。。 むしろ、どうなるか…

続きを読む

マカオの大砲台が並ぶモンテの砦

マカオの戦跡はモンテの砦です。今は見晴らしのいい絶景が見られる場所でも、ぐちゃぐちゃな人間の戦争に対する感情があらわになっている場所なのです。

重要!間違えやすいビクトリアピークへのバス

香港人気ナンバーワン観光地のピークトラムへ行くために、前回はすっかり間違えてしまったけど、もう一回バスで目指します。無事、見つけられるのでしょうか。。。

南米旅の持ち物はこれ!

いよいよ、出発まであと少し! 大好きな、キンクロハジロちゃん達も、また旅立っていきました。 というか、去年は、退院して会いに行ったらいないという寂しさを味わい、 今年は、桜もまだ咲かないしってさぼって…

続きを読む

留学中のなんてことない貴重な日常

昨日の夜は、ガイドブックを見ていたら、パパにどこか新しいところは行ったのかって聞かれました。「教えてもらったニューマーケットに行ってきたよ。」と報告したら、パパは嬉しそう。そして、私のガイドブックをぺらぺら捲ると、「来週末はみんなで、この水族館に行こう!」と言いました。楽しみ!!

トゥールスレン虐殺博物館 2

カンボジア プノンペン トゥールスレン虐殺博物館 前回の記事からの続きです。 そして、ここの棟は独房として使われていました。   有刺鉄線で覆われた入口。 収容者が逃げられないように張り巡ら…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link