旅日記 タイ チェンマイ

ルアンパバーンへのルート決定!そしてチェンマイの焼鳥屋さん

投稿日:2014-03-03 更新日:

さらに、時間があるので、散策を続けましょう!





チェンマイの大きめの病院がある通りの向かい側に、モン族のグッズを売っているお店を発見。


私、モン族好きなんです!(´∀`)

 

店内のグッズもとっても可愛くて、安い。

お土産用に、買いこんじゃいました。

チェンマイに入り、一気に荷物が増えてます。

 

店の近くには、修行僧が通うらしきキャンパスがありました。

学びやと修行僧が一緒の景色なんて、日本じゃ見かけないから、凄く貴重ですね。

 

さて、今日は課題がもうひとつあります。

いよいよ、国境越えのラオスへの足確保です。

 

本当は、チェンライに寄ってから行こうと思っていたのですが、

チェンマイに着いて早々に遭った、ソンテウ事件 で、すっかりテンションが下がり、ちょっと早めにタイを離れたかったんです。。。

 

Slowhouseで、アートや他のタイ人と接して、また、タイ人に対する高感度は上がったけど、

思ってた以上に、自分の傷は深いみたいです。。(´д`lll)

 

とにかく、ラオスに早く行きたい。

でも、ベトナムのホーチミンで友達と合流するため、日数調整をしないといけなくて。(ラオスもベトナムもビザなしで最長15日間しかいられないため)


まずは、ここからだとラオスには、15日間目いっぱいいる計算でいかないとです。

国境を何度も行き来するのはめんどくさい。

で、友人とのホーチミンでの観光の為に、5日間残しておかないとです。

 

バスとスピードボードのルートは、その日のうちに入国してしまうので、却下。

って、ことは、2泊3日のスローボードで行くことに決定!!

 

1900B チェンマイからラオスまでの片道ツアーです。

乗り物の乗り換えやら、宿泊やらが多いのは、ちょっと心配だけど。。。

 

ランベル旅行会社で申し込みます。

「私、迷子になっちゃったりしませんかねぇ」

と聞くと、

「みんなで行動するから大丈夫です!」

とのこと。

 

ちなみに、一番高くててっとり早いスピードボードは、事故なども起こっていて、

しかも天候が悪いと、有無を言わさずスローボードに切り替えられるそうなので、まぁ、はなから却下でした。

 

でも、ラオス!憧れのラオスに行けるぞー!!!

チェンマイ、みんなと出会えて楽しかったけど、次の町へ!

 

夜は、Slowhouseのみんなと、おいしいという焼鳥屋さんへみんなで行きます。

アートの車で!!

 

トラックの荷台に乗るなんて、日本じゃ駄目だけど、こっちでは自由。

トラックの荷台、初体験!

 

楽しいー!!


写真はブレブレですが、楽しさが伝わってますか?

アートに大感謝です。

 

焼鳥屋さん到着。

 

 

焼鳥、回ってます。

 

焼鳥といっても、串焼きのじゃなくて、この焼鳥です。

ガイヤーン (タイの焼き鳥)

ここのお店、本当にめちゃくちゃおいしかった!

 

こういう店も、一人だったら絶対行ってないだろうし、

行けて良かった!




タイで2回目のトムヤムクン。

ここのお店のトムヤムクンは、アユタヤのと違って、

生姜がごろごろ入っているわけではなく、

やっぱり辛いけど、野菜たっぷりでおいしかったです。

 

かなり、色々な料理を食べ、ほんっとうに久々にもう何も食べられないってくらいお腹いっぱいでした。

 

はぁー。ごはんをたくさん食べられるって幸せ。

こんな贅沢もチェンマイを出たら終わっちゃうけど。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, タイ, チェンマイ

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
チェンマイ大学に忍び込んでみよう
NEXT
チェンマイの旧市街へ

関連記事

行くぜ!南米!!

旅先で出会ったバックパッカーと語り合う時、 必ず出てくるのは、 「今迄、どこの国に行った?」 から始まり、 「この旅が終わったら、次はどこへ行きたい?行ってみたい国は?」 そう。 行ってみたい国。 &…

続きを読む

留学中のなんてことない貴重な日常

昨日の夜は、ガイドブックを見ていたら、パパにどこか新しいところは行ったのかって聞かれました。「教えてもらったニューマーケットに行ってきたよ。」と報告したら、パパは嬉しそう。そして、私のガイドブックをぺらぺら捲ると、「来週末はみんなで、この水族館に行こう!」と言いました。楽しみ!!

留学は スタンプカード

今日から、サウトと一本バスをずらす事にしました。一人で起きられない彼は、もちろん私より後のバス。さすがに、昨日の一件で、寝る時まで考えちゃうくらいかなりムカついたので。今の私には、誰かに対する嫌悪感を抱える余裕もないのです。そんなろくでもないもの抱えるくらいなら、その場所に少しでも海外での生活と、英語を詰め込みたいと思う。

クスコ。辿り着いたら、素敵でしんどい町だった

バスは、AM11時ごろ、クスコのCruz del Sur社バスターミナルに到着。   この怒涛の移動続きの日々にようやく終止符が打たれます。 とにかく、ベッドに飛び込みたい。 ちゃんと横になりたいのだ…

続きを読む

旅の中だるみでハンガリーのケーキ、クレーメシュ

ハンガリー、ブダペスト。 到着したときは、若干ビビったし、街の雰囲気もなんだか、おおぅ。。。って感じましたが、 散策してみると、穏やかでそんなに悪くない街に感じました。 近所のスーパーで買い物をして宿…

続きを読む

バスカードのチャージとまたしてもの人種差別

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。 *日付は留学時のものではありません* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 留学生活で、すっかりホームシッ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link