香港 マカオ 世界で出会ったこんな物

香港・マカオ旅で出会ったお土産たち

投稿日:2018-10-31 更新日:

結構、お土産や欲しいもの選びに苦戦した、香港、マカオ旅でしたが、ひとまず旅の濃い思い出も、そして選んだのも麺、麺、麺という感じです。





香港は食べ物が凄い美味しくて、こんな感じかなって予想している食感を、いつも見事に裏切ってくれて、とにかく初めて食べた海老ワンタン麺に大感動して、食べまくっていた旅時間でした。

でも、そんな食堂の食べ物は、当たり前だけどお土産にできないし。

かなり、予想外だったのは、お土産選びに苦戦したことでした。

 

期待のマーケットなどが、なんだかいまいち。

もしかしたら、出会えなかっただけかもしれないけど。

マンモーテンプルのキャットストリートは、骨董品って感じだったし、油麻地のナイトマーケットも、なんというか、メイドインチャイナ感が全開な感じで、可愛い!と思えるものが、かなりなかったんです。

なので、期待に添えないお土産記事になりますが、ひとまず。

 

ラゲッジタグ

油麻地夜市で発見。これはちょっと可愛かったかなー。

すっごい色々なキャラクターがありました。

ただ。。。

恐ろしく、非公式物と思われます。

確かに可愛いし、絶対に見たことなんかないコラボなんかもあって面白いんですよ。

トトロとカオナシとか。

でも、これをもらった友人は、ネタとしてとってくれるか、ニセモノかよって思うか、微妙なところかもしれません。(^_^;)

 

靴下

これは、素直に可愛いなーって思いました。

出会ったのは、渣甸坊(チャアディンフォン)という屋台通り。

10足で1000円しないくらいだったはず。

手軽にお菓子なんかにつけて渡してもいいお土産だと思います。

 

そしてそんな、定番のお菓子選びが本当に悩ましかったー!

 

というのも、お土産屋さんで売られているちゃんとしたクッキーなどは、きちんとした配り用のお土産には向いているのかもしれないけれど、友達に買って帰るには、なんかつまらない気がする。

そこで、重宝するのがスーパーマーケット。

スーパーでは、本当に現地で流行っている人気のお菓子が買えたりするし、それも凄く珍しいものにも出会える。

でも、でも、香港、マカオのスーパーのお菓子、輸入品ばっかで日本でも思いっきりメジャーなものばっかりでした。

とはいえ、仕方ないので、香港・マカオ併せて、何件もお土産屋、スーパーを周りまくりました。

で、選んだお菓子のお土産はこんな感じ。

右側、葱のクラッカー、コロンのエッグタルト味。

左側の上のロールケーキみたいなのは、メイドインコリアでした。

左下は、マカオで買った変わったお菓子。清心果。

食感は硬めの柑橘系強めの味の不思議なお菓子。

グルメな変わった食べ物好きな親友に。

私も変わったお菓子好きだけど、彼女も変わった食べ物好きなので、いっつも旅先では、何か変わった物を!と探しまくるのです。

でも、あくまで変わったもの好きな人に。普通がいいって人には、絶対喜ばれない味です。笑

 

で、個人的に出会えて嬉しかったお菓子はこれ!

Sesameal

ニュージーランド留学をしていた頃のお気に入りだったお菓子。

特にこの、ローズマリーとガーリックの味がお気に入り。日本じゃ一度も出会えませんでした。

クラッカーなんですけど、クリームチーズなんかを載せて食べると美味しいのです。

香港、さすが貿易大国です。

これは、凄い個人的趣味ではあるんですけどね。自分へのお土産ってことで。

 

では、早くも最後の紹介となってしまいましたが、一番、香港土産として買って帰ったのはこれです。

海老ワンタン麺の麺。生麺(サンミン)

初日に海老ワンタン麺を食べて以来、大感動し、すっかり虜になってしまった香港麺。

こりこりした食感がとにかく美味しくて、これを一番、友達には買って帰りたかったのです。そして、我が家のストックにも。

このサンミンは、麺の味も色々あったし、麺の会社もいくつかあって、どこのが美味しいのかよくわからなかったけど、とにかく買いまくってしまったのです。

家に帰ってから自分で作ってみたけど、やっぱりどこか本場のとは違う。

ゆで時間は、だいたい2~3分くらいなんだけど、私が作ったのじゃ、スープとかそもそも入ってないワンタンとかが欠けている要素なんだとは百も承知ですけれども。

そりゃ、簡単に再現出来ちゃったら、醍醐味もありませんけどね。いいわけ

 

しかーし、そんな本場を超えるくらいの美味しそうなワンタン麺を作ったお方がいたのですよ。

それが、お土産を渡した後に早速作ってみたよと写真を送ってくれた、親友様のワンタン麺。

じゃーん。

クオリティがっっっ!!

 

安心してください。

作る人が作れば、ちゃんと本場の味再現できます。

 

ってことで、香港、マカオ土産の個人的おすすめナンバーワンはワンタン麺の麺ってことで。

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

 

<sponsored link>







-香港, マカオ, 世界で出会ったこんな物

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
可愛らしいインド人の男の子達に出会えたアーグラー・フォート駅
NEXT
そして、NZ到着

関連記事

世界で出会った草花

旅をしている時、個人的についつい撮ってしまうのが綺麗だなって思う花とか、珍しい草花。それぞれの国で、空気も空も違うし、日本で出会ったことのある花でも、全く色が子となって見えるのが、また素敵だなぁって思います。それから、なかなか日本じゃ見られないのが、南国のフルーツの実が成っている木。やっぱり思わず撮ってしまいます。今日はそんな、世界で出会った草花を紹介します。

ネパールで出会ったお土産

ネパール土産ってどんな物が売られているのか?意外ととっても可愛い雑貨が豊富に売られているのです。可愛すぎて、ついつい荷物も増えてしまいます。今日は、そんなネパールで出会ったお土産を一部ですが、ご紹介します!!

ただのマンション、されど益昌大厦

太古と言う駅に降り立ちました。とある景色を見るためです。到着して見上げると、まるで私が見上げているわけではなく、見おろされているんだとしか感じないような圧巻の景色が拡がっていました。

嗇色園黃大仙廟でお参りをしてみよう

3大宗教が1つに集まり、すべての人の願いを聴き入れるという大らかな寺院がありました。
嗇色園黄大仙廟は、本殿以外にもあらゆるところに見所があり、見ごたえ充分。晴れた空が良く似合うお寺です。

プノンペンの夕陽を一緒に見に行こう!!

今日は移動の日なので、ゆっくり目の朝です。   が、昨夜は、夜のブチ切れ事件で、なんかムカムカして寝付けませんでした。 目が覚めると9:30でした。 いつものように呉さんはもう先に起きて支度…

続きを読む

【どこがお好み?】アジアで出会った色んなお寺2~タイ編

前回に引き続き、アジアで出会った色んなお寺を紹介します。お好みのお寺を、じゃんじゃん見つけてください!!
今日は、タイ編です。

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link