backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 カンボジア プノンペン

プノンペンの真ん中で大喧嘩するジャパニーズとタイワンレン

投稿日:2014-05-24 更新日:

さてさて、女二人旅、大喧嘩の始まり~。




 

カンボジアに着いてから乗りこんできたおじさん達は、呉さんに話しかけます。

 

おじさん「どこから来たの?」

呉「私は台湾。彼女は日本。」

 

お「ジャパン?!」

 

その途端、そのおじさん達の視線が一斉にこっちに注がれ、声色が変わるのが分かりました。

あー、もう。簡単に日本とか言わないでほしい。

言っても何も問題なさそうな人は、自分で判断するから!!

 

案の定、質問攻撃が始まります。私は目を合せなかったので呉さんに。

お「彼女は日本のどこ?職業は?」

答えてほしくもないのに、呉さんがぺらぺらと答えてしまいました。

 

お「君達のカンボジアでのスケジュールは?」

呉「プノンペンに三泊して、その後シェムリアップに行って~

観光は、~に行って~」ぺらぺらぺ~

 

お「ホテルはどこに泊るの?」

呉「ホテルは、~ホテルで、アドレスは~なんだけど、場所知ってるー?」

 

ちょっとちょっとちょっと!!ホテルの場所まで話すのはどうかと思うんだけど!

「呉さん!!あんまり、よくわかんない人に、情報全部しゃべんないで!!」

思わず、少し大きい声で言ってしまいました。

 

呉「あっ。。。」

 

もう、かなりこの時すでにイライラ。朝の鍵事件から、呉さんに振り回されっぱなしに感じていました。

たぶん、私も疑心暗鬼になり過ぎだし、私の情報なんて大したことでもないんだけど、

小さなことでイライラしてしまうようになってしまっていました。

 

途中、バスごと船に乗って岸を渡ります。

窓の外は、こんな風にバイクごとフェリーに乗っている人達がたくさん。

こんな面白い経験もなかなかないですね。

 

そして、更にバスで走り、夕方6時、いよいよプノンペンに到着しました。

降りてさっそく、トゥクトゥクのおじさんが話しかけてきます。

 

「どこ行くの~?君達、どこの国~?」

 

とりあえず、ここも他の国にしかり、

町の中心部までは、歩いて行けそうな距離ではありません。

とりあえず、中心部まで行かなくては。

 

「町の中心部まで、いくらですか?」

トゥクトゥク「8ドル」

オイ!!(`・ω・´)

んなわけないでしょーが!!

 

前もって調べてきたとこによると、町の中心部まで一人2ドルで行けるとの事だったので、ここで交渉成立する必要なし!

 

「呉さん、これボられているから、違う人をさが。。。」

 

呉「私達、乗ります!」

 

は?

ちょ、、、ちょちょちょ、、、、、

 

なんで、宣言しちゃってんの!!選手宣誓じゃないんだよ!!

 

呉「乗るよ!」(`・ω・´)

「何言ってんの?すっごいぼられてるんだよ!乗らないよ!」

呉「だって、他にいないし、どうするの?」

「ちょっと、ガイドブック見せて。今どこか調べるから。で、いくらか考えるから!」

↑私、カンボジアガイドブック持ってきてないところが、ダメダメ人間

 

呉:むかつき顔で、ガイドブックを投げる

 

イラッとしながらも、とりあえず地図を見ると、やっぱりそんな物凄く遠いって感じでもありません。

とにかくこのぼったくりトゥクトゥクと、交渉してみなくては。

 

「二人で4ドル。」

トゥクトゥク「ノー、8ドル」

「4ドルじゃないと乗らない!」

ト「6ドル~」

「4ドル!」

ト「OK、5ドル」

 

とりあえず、周りも暗いし、プノンペンは夜が心配なので早くホテルにつかなくては。ってことで、5ドルで妥協。

 

呉「~ってホテル知ってる?そこまで行けるかなぁ?」

トゥクトゥク「ホテルを探すなら、8ドル。」

 

もー。私が苦労して交渉したのに!!余計なこと言わないでほしい。

プノンペンでは、ホテルを探すとその分高めに取られます。

出会った、他の旅人も言ってました。

でも、ここまで一人で東南アジアを周ってきた私の知識と経験や勘を、呉さんは1ミリも信用してくれません。

 

「いや、中心部まででいいから5ドルで行ってください!」

 

トゥクトゥクに乗りこみます。

もう、呉さんとしゃべるのも疲れた。。。(-“”-;)

 

沈黙。。。。

 

沈黙。。。。。

 

沈黙が続きます。

 

気まずい。

 

でも、話したくない。

 

心に炎がメラメラと燃えあがるのが自ら見えるようだ。

 

とりあえず、落ち着け。私。

いったんおちつい。。。

 

呉「ねー、どうしたのー?へんなかおー

 

ぴきーーーん。————————何かが切れた音

 

変な顔で結構だよ!!そりゃ、変な顔にもなるよ!!元々かもしんないけどさ。。。

 

「あのさあ!誰かれ構わず、情報を教えないで!何があるか分かんないんだよ!もっと警戒してよ!それから、ボられてまで、私は平気でお金を払いたくない!」

 

無邪気な呉さんにイラッとしてついつい、本音をぶちまけてしまいました。

こんな風に、女友達にキレたのって、ほんっと学生時代以来かもしれない。

 

呉「あ。。。」

「それから、二人旅なんだから、もっとお互い譲り合ったり話しあったりして旅しようよ!

この空気悪いのわからない!?」

呉「。。。。。。」

 

お互い沈黙。空気最悪。ぴゅ~。。。

 

この蒸し暑いカンボジアで、北風が吹いています、私のとこだけ。

嫌ですね。。。女同志で海外に来て喧嘩って。。。

やっぱり、気ままな私に二人旅は難しいのかな。。

 

呉「ごめんね。。。でも、みんな悪い人達じゃないよ?

 

謝らせてしまった。でも、

そうじゃなくて。。。(‐_‐;)

 

この旅で、途中で出会った女子二人旅の子が言っていました。

彼女は、ちょっと女二人旅に疲れてしまっていて、ちょっと愚痴るように言っていたのを思い出します。

 

二人旅は、いいこともある分、その子との思い出になってしまう。

一人旅はたくさん出会いがある。人だけじゃなくても。

 

その愚痴を聞いた時、なんとなく自分の中にも不安風が吹いたのは、こうなることを自らわかっていたからかもしれません。

 

それでも二人旅を選んだのも自分。

私はちょっとカリカリしすぎ。

私の方がもっともっと努力が必要なのかもしれない。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, カンボジア, プノンペン

執筆者:


  1. ヒナルカ より:

    こんばんは!!

    いつも楽しくブログ拝見してます。

    すごく面白くて
    毎日更新されるのを楽しみにしてます

    ずっと前からコメント入れようと思ってたのですが、ようやく本日叶いました(…自分がズボラなだけ)

    これからも楽しくて素敵なブログをまってます

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
初めて見たカンボジアは
NEXT
初めてのカンボジアごはん

関連記事

引き続きアンコール遺跡巡り~パプーオン

さて。次なる遺跡は、、、、パプーオン寺院と思われます。 ここも引き続き、スメール山を象徴する寺院だそうで、 シヴァ女神に捧げるために建設された寺院だったそうです。 呉さんが全ての遺跡を回りたいと言って…

続きを読む

ふと思い出すのは、こんな瞬間

サン・ペドロ市場を出て、市場もいいけど、周りも面白いよと教えてもらった通り、 市場周りを、少し歩いて周ってみることにします。 何に出会えるかなー。   地元の場所にとけ込んでしまう時間も、い…

続きを読む

もう許すまい!と思った日

島散策を終え、再び船に乗り込んで、   メコン川を走っていきます。 2年前に来た時は、このメコン川に感動してたなー。 ガーガー あひる達も泳いでいます。 可愛い!! メコン川の風は気持ちがい…

続きを読む

ウユニでのトリック写真はこんな風に撮っている

私達を乗せた魔法の馬車は、更に遠くへと走って、 さっきよりも、もっともっと真っ白な場所へ来ました。   大粒の塩の結晶がよくわかります。 もう、ちょっとやそっと周りを見回しても、人影すらあり…

続きを読む

留学は”引きこもり厳禁”

またしても絶不調のホームシック。でも友達からの手紙に励まされて、一人で出かける事に。留学は本当に色んな人に出会う。嬉しいことも、嫌なことも。そして、悲しいなって思う問題にも。

初めてのカンボジアごはん

ついに女子二人旅と言うことで、なかなかの喧嘩を繰り広げながらも、 なんとか宿に到着しました。     3泊、お世話になるプノンペンでのホテルはこちら。 Pra-Tna Guest …

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link