backpacker 一人旅情報・旅日記 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

旅日記 バックパッカーの旅先あれこれ 国内の変わった場所・おすすめ場所

成田空港で空港泊をしよう!

投稿日:2014-12-03 更新日:

先日、連休をつかって2泊3日+空港泊の四国・広島弾丸旅行に行ってまいりました!

行きと帰り以外は、一人旅ではありませんでしたが、

あっという間だったけど、ほんっとうに色んな場所に行ってきました。

以前 もちょこっと書きましたが、

実は今回、初チャレンジしたことがあります。

成田空港にて、空港泊をすることです!

早朝フライトなのと、カプセルホテル代をケチって、、、連休前で予約がとれなさそうだったので、

いっそ成田空港で寝るか、と調べてみたところ、なかなか悪くなさそうだったので。

ではでは、束の間の四国旅行を一緒にお楽しみください。

 





・・・・・・・出発当日・・・・・・・・・

 

そうそう。

全てはこの日のために、周りもドン引きするくらいの勢いで、

1週間前から仕事を巧遅拙速のごとく、鬼になって進めてきました。

 

今日はぜーーーーったいに残業しない!!!

だれーも私に声かけんなよオーラ出しまくりで。

もう一日中、時計をちらちら。あと、3時間、あと1時間、

10分前。よし!予定通り仕事も無事、終了!

あと3ふ。。。

 

「すいませーん。1件だけいいっすか~」:*( ̄∀ ̄)

 

こ、、、こんにゃろ。。。KYめ。。。

いるいる。絶対こういう時に限って、タイミング悪い人。

 

「あ・・・はぃーーー。。。」

あからさまにいいわけないだろってな顔で書類を受け取り。

しかし、とにかく私には時間がないのだよ。いつもの10分の1くらいのスピードで仕上げ、常にスピード出せってかんじですね。

ダッシュで家に帰りました。

 

東京駅から成田へ向かう最終バスは、21:00発です。

予約をすれば、片道900円です。

 

無事に乗り込み、22:00頃、成田空港に到着。

地下に降り、ベンチがかたまっている場所を探します。

 

おっ、あそこあたりいいんじゃないかな。

すでに寝てるおじさんもいるし。

ってことで、スワンナプーム以来の空港泊です。

こういうことに、ちょっとわくわくしちゃうのが旅人の性ってやつですね。

 

ひとまず眠くなるまで本でも読んで、、、

 

と、お巡りさんがやってきて、あきらかに男性やお歳の召された方をスルーして、

若い女の子にだけ、何か声をかけています。

 

成田空港の空港泊はほんとに安全っていうのは、こういう警備もしっかりしているからなんですね。

 

しかし。。。

 

こ、これはぁー。。。

私も無事、声をかけてもらえるんだろうか。。。( ̄ー ̄;

 

警「こんばんは。終電で帰るの?おうちの人は誰か迎えに来るの?」

声かけてもらえました!(笑)

 

「朝早いフライトなんですよ。」

警「そうかい。じゃあ、泊まっていくんだね。気をつけてね。何かあったら、いつでも声かけて。」

 

噂には聞いてたけど、成田空港素敵過ぎる!

これなら、世界一、安全な空港と言われるのもわかりますね。

 

ってことで、安心して眠れそうだし、

ちゃんと東南アジア旅でお世話になりまくったトラベルシーツも持ってきたし。

準備万全だし、寝よーっと!

 

11月後半でしたが、トラベルシーツなんてなくても空港内は充分あったかかったです。

 

そうそう。この旅人の感じ。いいよねぇ。

夜行バスですらあんまり寝ることができなかった以前の私じゃ考えられないくらい、

今じゃ、こんなベンチで寝る事なんてへっちゃらになりました。

 

 

おやすみー。

 

。。。

 

。。。。。。

 

。。。。ごっ

 

。。。。ごぉー

 

ぐぉぉおおおおおーーーーーー

ごーーーーーーーーー

 

 

ちょ、、、ちょっとおじさんのいびきうるさいですね。(・Θ・;)

場所変更。

 

ってことで、少し離れた、まだ誰も人がいなかったベンチエリアに移動。

ここなら静かだし、熟睡できそう。

 

再びおやすみー。

 

しばし安眠。

 

ぷしゅっ

ガサガサガサ

ぷしゅっっっ

ガサゴソバリバリバリ。。。

 

再び、そんな風に繰り返される不思議なオノマトペが自分の脳にこだまし、

起こされました。

 

うるさい。。。

 

ふと起きると、周りで同じように熟睡してる人が何人か。

で、よりにもよって熟睡している人達のそばでわざわざ嫌がらせしてんのは誰だ。

 

そして、顔を上げると、

脇のベンチには何本飲んだんだよっていうくらい、缶ビールの空き缶を置き、

なにかおつまみでも入れてんのか、ビニール袋から何か取り出してしきりに食べてる男の人が。

 

(-。-;)

 

そりゃ、公共の場だしさ、

自由だけどさ、

こんなにたくさんベンチがあるのに、わざわざみんなが熟睡してるエリアでそれやるかね。

スワンナプームでの騒音 再び状態でした。

 

 

何はともあれ。

旅慣れしてどこでも寝られるようになったなんてほざきつつ、

結局寝ぼけ眼のまんま、離陸です。

 

ちょっと久しぶりの飛行機。やっぱり、飛行機はいいなぁ。

早朝フライトだけあって、機内はガラガラ。

私の列も、前の席も誰も座っていませんでした。

まぁ、ジェットスターなんで、ガラガラでも座席のランクアップはありませんが。

 

朝日が登ります。

逆側でした。(^▽^;)

 

いやいや、でもね、こっち側からは富士山の尾根が良く見えるはず!

 

って、

見えませんでしたぁ。

 

雲が多過ぎたからなのか、ちょうどのタイミングでCAに話しかけられた時通過しちゃったのか。

わかりませんが、国内フライト唯一の楽しみなので残念。

 

ってことで、以前のフライトで見えた時のナイスな一枚をどうぞ。

いや、しかし飛行機ってほんと速いのがいいですよね。

あっという間に、島々が窓の向こうに見え始め。。。

約1時間半で、松山空港に到着。

 

松山空港って言っても、台湾じゃなくて愛媛のですが。

いやいやいいんです!!

なんてったって人生、初四国です!!(゚∀゚*)わくわく。

 

 

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

 

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, バックパッカーの旅先あれこれ, 国内の変わった場所・おすすめ場所

執筆者:


  1. Yeti より:

    サヨさん、ようこそ四国へ。(=⌒▽⌒=)

    高知出身の私は、サヨさんが四国のどこを旅したんだろう・・・とわくわくしながら読んでます。

    私が日本に住んでいた頃と比べて、
    今はジェットスターとか安い航空会社があって
    国内旅行もしやすくなっているみたいで。いいな。

  2. おら より:

    ようこそ 四国へ♡

    松山出身の私にとっては 何だか嬉しいっ(>_<)!!

    何処に行くのかなぁ?

    ブログ楽しみにしてまぁす♡

    楽しんで下さいね!!

  3. おっさんバッグパッカー より:

    四国に来た?

    香川県にもよりましたか?

  4. poko より:

    サヨちゃんへ

    お知らせ・・見てくれて・・有難うございます・・(^O^)/

    世界半周・・ランキングは・・トップをキープしてますね・・o(^▽^)o

    サヨちゃんは・・前の事でも、思い出したのを書き込んでゆけば・・読む人が多いと思いますよ・・(・∀・)

    だって~可愛い・・サヨちゃんだから~( ̄▽+ ̄*)

  5. あいが ひろかず より:

    こんばんは^^

    近い!?

    近くまできたんですね(*゚▽゚*)

    ついでに山口県はどうですか?(笑)

    海がすごい綺麗なところがありますよ!

    米軍基地もあるし(*´∀`*)

    どうでしょ?(#^.^#)

  6. おっさんバッグパッカー より:

    Re:Re:四国に来た?

    >サヨ@女一人旅さん

    是非どうぞ。

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
自衛隊イベントをはしごする秋
NEXT
しまなみ海道を渡って行くのだ!

関連記事

ワット・プー・カオトーンに到着

アユタヤの中心地から、ひたすら自転車を漕いで、到着しました。 こんな田舎道を走って来ましたが、地元の暮らしが垣間見えて楽しかったです。     最後、入口を間違えて、遠回りして裏口…

続きを読む

ベルリンの壁

ヨーロッパのドミトリーは、基本的に個人ロッカーがあって、鍵はついていたり、ついていなかったり。 で、この宿は、鍵は自分の鍵を使う式。   でも、持ってきた鍵のサイズが合わず苦労してたら、 同…

続きを読む

バラヒ寺院と素敵なハネムーンカップル

レイクサイドのガートを出発したボートは、約5分程度でバラヒ寺院に到着しました。   これが入り口から島内を見てみた感じ。  バラヒ寺は、フェワ湖の真ん中に浮かぶ小島に建てられた小さなお寺です…

続きを読む

オシフィエンチム アウシュヴィッツ強制収容所2

すぐに、この第一収容所の中でも、 特別な展示物のある部屋が登場しました。   そもそも当時、すでに先進国だったドイツ。   しかし、第一次大戦で敗北したドイツは、 戦争によって膨ら…

続きを読む

パーイのナイトマーケット

パーイはとっても昼間は日差しがきついです。 なので、いったん宿に戻り、夕方頃また出かけます。     まずは、夕方だけ出ているというマーケットに行きましょう! と、来てみたものの、…

続きを読む

旅、初のダウンまでのカウントダウン

昨日は、また夢の中で大号泣していました。 今、日本がとっても恋しい。 こうやって一人でたくさん考える時間があると、色んなことを考えます。   人間関係のわずらわしさもたくさんあるけど、 普通…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link