旅日記 カンボジア アンコールワット

罪を洗い流してくれる沼

投稿日:2014-06-18 更新日:

岡村さんのトゥクトゥクは、更に走り、

また新しい遺跡に到着しました。

 

なんかお祭りみたいな音楽が流れていて、

※音楽の正体は、地雷で足などを失った方達が楽器を演奏しているのです。

 アンコール遺跡群の周りには、そのような人達がたくさんいました。

 

ただの道が続いていて、

ここは遺跡じゃないのかなって思う場所に到着しました。

岡村さん「ここをまっすぐ歩いていってくださいね~。」

 

 

あ、この道の奥に遺跡があるんですね!

なんか、なんか、、、こんな道の先にある遺跡なんて、

どんな遺跡なんだろう!!

この感じ、好きかもっ!!(´▽`)

 

なんて、浮かれて歩いて行くと。。。

 

道が進むにつれ、なんでだろう、

その浮足立った心をかき消される空気にさらされました。

 

ほんとにどうしてだろう。

 

周りの景色が、フロドとサムがゴラムに連れられて通った、

死の沼に似ているからなのかな。。。

ちょっと楽しみってよりも、怖い感じすらする。

なぜだか、話しかけられても笑えない気持ちになってしまったのです。

 

そんな中、到着したのは、、、

ニャック・ポアン寺院

ここは見ての通り、お堀に囲まれている寺院で、

中央の方には、神馬”ヴァラーハ”の像が祀られています。

その昔、大勢の人々を体にしがみつかせ、

天高く駆け上がり救ったそうです。

そんな神話があるから、急に笑えなくなったのかなぁ。。。

 

なんだか、もやもやした気持ちの正体がわからないまま歩いていると、

この寺院の説明が書かれた看板がありました。

それを読んで、理由がわかりました。

 

あの沼は罪人の犯した罪を洗い流してくれる沼だったのです。

この汚れた水面に浮かぶのは、人々の罪なんだね。。。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

ゴロー丸ブログ 真面目なサラリーマン旅をする

<sponsored link>







-旅日記, カンボジア, アンコールワット

執筆者:


  1. シズねーさん より:

    サヨさんて

    感が強い?

    私は「あ感」の「かん」で鈍いから
    きっと何にも感じないわ。
    スルーしちゃうなあ

comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PREV
カンボジアの子供達を想う気持ちはおんなじ
NEXT
アンコール遺跡めぐりラスト!プリアカン遺跡

関連記事

カントークショー後編

カントークショー後編は、色んな民族が集結してショーの始まり。小さな子供からおばあちゃんまで。タイの家族を表しているようです。ショーは、実は結構ゆるゆるな雰囲気なものの、なんかゆるいタイにはちょうどいい気もして。。。

ボリビアからアルゼンチンへ。そしてまた別れ。

AM6:00過ぎ、ビジャソンのイミグレへ向けて歩き出しました。 タクシーがやたら声掛けてくるし、乗る人も多そうだけど、 歩いて10分程度で、しかもまっすぐなので迷うこともないので、 タクシーを使わなく…

続きを読む

愛犬の夢で目覚めたら体調回復!アンコールワットへ

胃腸炎の苦しみから解放されないまま、再び眠りにつきました。   明日はどうなるんだろう。 早く、アンコールワットに行きたい。 それを目指して、私の旅はここまで来た。 なのに。。。 &nbsp…

続きを読む

十分駅は誰かと♡

ほんとは、まだまだ降りたい駅もいくつかあったのですが、 私の自称晴れ女っぷりを無視して、再び降り出した雨がときどき、 洒落にならない勢いで落ちてくるので、車窓から各駅を楽しむことにしました。 &nbs…

続きを読む

カンボジアで日本男児と韓国料理

再び夜起きだし、今日はどこへごはんを食べに行くー? とゆきさんと話していると、 昨日、タケオゲストハウスからヤマトへ来たという、 日本人男性2人組が、おいしい韓国料理のお店へ行くというので、一緒に行く…

続きを読む

リアルハングオーバーにご注意

12:00になったので、宿にチェックインしましたが、 初めてこの宿に来たあの日から、何年も経ったわけでもないのに、 なんだか色々変わって見えました。 来た頃は、狭い部屋の中でさえキラッキラして見えたの…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

sponsored link