旅日記 ニュージーランド オークランド 留学

日本語と英語と韓国語な時間

投稿日:

ニュージーランド留学 の頃の記事を古いブログから移行します。

*日付は留学時のものではありません*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、学校が終わったら恒例のさなえさんとのランチ!!

週に一度の思いっきり日本語を話せる時間。そして、やっぱり安心する時間。

ずーっと、本当にさなえさんとのこの楽しみな時間に私は支えられて来た。

それもあと何回できるかな・・・

ああ、またしんみりしちゃう。

 

とりあえず、さなえさんの学校が終わる時間まではまだ時間があるから、学校のPCを触っているとヨンホがやってきました。

「サヨ、今日これからどこか行くの?」

あ!そういえば、さなえさんは大の韓国好きで、韓国語まで勉強してるんだったな。

「今日は日本人の友達とランチの約束があるんだけど、良かったら一緒に来ない?彼女は韓国語も話せるんだよ!」

と、ヨンホを誘うと彼はお誘いを喜んでくれたので、さなえさんに連絡。

みんなでランチに行けることになりました。

 

待ち合わせ時間までヨンホの持ってる韓国のゲームをやりながら過ごしました。

あ、ゲームやるのもかなり久しぶりだな。

 

「ねぇヨンホ、エリザベス先生の授業ってかなりわからなくない?彼女の英語ってすっごく”速い”、他の先生の方がわかりやすいんだけど。」

「ああ。気持ちわかるよ。でも、”速い”とは思うんだけど、それは思わないなー」

???

だから、速いって思うんでしょ?なのに思わないの?へんなの???

と、しばし頭の中で考えているとエレベーターが来たので、一緒に乗り込む。

「私、エリザベス先生の英語は”速い”って思うんだよ?」

もう一度言ったところで気付く。

”速い”じゃなくて”静か”って言っている。同じQから始まる単語の意味を完全に正反対になって言ってしまっていました。

そりゃ、否定されるわけだし。

ちなみにそんな感じの”いつの間にか置換”な失敗が何度かあって、その後も勝手に謎に思って勝手に気付いて、恥ずかしくなると言う事が私は何度かありました。

ほんと、第二言語習得って永遠のテーマですね。

 

下へ降りると、すでにさなえさんが来ていました。

突然連れてきてしまったから、迷惑だったかなとちょっと心配だったけど、

ヨンホを紹介した時から、さなえさんの得意の韓国語で二人のトークがスタートして楽しそうだったので、ちょっとホッとしました。

もちろん私には韓国語はさっぱりだけど。

語学って凄いなぁ。いいなぁ。たくさん話せるって。

日本に帰ったら、韓国語を少し勉強してみようかなって、英語もまだまだままならないくせにそんなことを思いました。

 

なんだかニュージーに来て、韓国料理屋さんに行く機会が多い気がするけど、今日も韓国料理のお店へ行きました。

3人でキムチチゲを食べました。

大好きなさなえさんと。

 

まだまだヨンホも私もお互いの事を色々話せるには、語学力が足りなくて、時間もなかったからあまり知らなかったけど、今回のさなえさんの韓国語の通訳でヨンホの事を少し知ることができました。

以前、彼はイラクに行ったんだと写真を見せてくれたことがあったのです。

なんか作業しているみたいな写真で、仕事だと聞いていたので、どんな仕事なんだと謎だったけど、韓国の兵役制度で行ったという事が判明。

そんなイラクでの話も凄く興味深かったです。

 

違う国の文化。辿ってきた道のり。

これからも色んな人と出会って、色んな話を聞きたい。

そして今、目の前にいる人との出会いと一緒にいる小さな時間を大切にしたいなぁなんて思いました。

ヨンホ、あなた達、韓国人のクラスメイトのフレンドシップに本当に感謝しているよ。

あなた達がいなかったら、とっくに挫折して日本に帰ってたと思う。

 

3人で、とっても楽しい時間を過ごしました。

「ヨンホ、また来週ね!楽しい週末を!」

「あ、サヨ!今日の宿題もママにやってもらうんだよ!いいね?」

「あ・・・ああ。ははは・・・」

 

ヨンホとお別れした後は、さなえさんと二人でオークランドのダウンタウンをふらふら。

お互い興味がある話題は、国際情勢について。

まぁ、若輩者の私の知識なんてたかが知れているけど、さなえさんという先輩から見た日本の歴史、抱えている問題。

それから、日本を取り巻く国とのあれこれ。

日本人であるということ。

教えてもらったり、話し込んだりしました。

 

私はいつか、色んな国の負の世界遺産を見に行きたい。

その中には、自分の国の光と闇の部分が見えても、恐れずに目を逸らさずに。

そこでは、私が予想もつかないような新しい考え方が見つかる気がするから。

 

主婦でもあるさなえさんは、食材を買いに行きたいと言ったので、そう言えば以前教えてもらって気になっていた大きなスーパーマーケットに一緒に行くことにしました。

スーパー、Foodtown。

ブリトマートステーションの裏の方にあります。

凄く大きなスーパーで、品ぞろえもかなり豊かです。

気になる謎の商品もたくさんあって、面白い!

ホームスティなんで、私は料理はしませんが、これまた見ているだけでも楽しくて、3時間くらいいても飽きなさそうでした。

 

今日の夕飯は、フィッシュフライとフライドポテトのサワークリーム乗せ。

そして大好きなルンピア。

デザートには最近のパパのマイブームのお手製チョコチップクッキーとブルーベリージャムたっぷりのケーキ。

 

うん。

ニュージーに来たばかりの頃、あまり食べられなくて痩せた私はもういない。

 

 

あなたにも行きたい場所へと飛ぶ風が吹きますように。
ランキング参加中です。応援のワンクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村


放浪記ランキング

こちらも更新中↓

アメブロ 新しい旅に出る準備はいつだって出来ている

 

<sponsored link>







-旅日記, ニュージーランド, オークランド, 留学

執筆者:


comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PREV
英語の宿題はちゃんと自分で
NEXT
【ヨーロッパ旅】チェコ クトナーホラの街まとめ

関連記事

イグアスの滝 悪魔ののどぶえ

先に滝の下の方で、思う存分、滝へと接近しました。   凄い水の量が、落ちてきます。 もちろん音も凄いです。 そして。 イグアスの滝、公園内でも、さらにトロッコ列車を乗り継いで、行くハイライト…

続きを読む

恋人たちの公園、ミラフローレスの岬

サン・イシドロ区から、40分くらい歩いて到着したのは、 ミラフローレス地区の海岸です。 リマの中でも、おしゃれだと言われているこの辺りは、 恋人達にとっても絶好のデートスポットのようです。   なんて…

続きを読む

ポカラでトレッキング、果てのない階段

みなさん、元気ですか? 私は今、ネパール、ポカラで果てのない階段を登っています。 いやほんと、人生の中で登った事のない段数です。   アンコールワットよりも、マチュピチュよりも、アユタヤの郊…

続きを読む

ポカラでトレッキング、順調なはずの長い始まり

AM3時、目が覚めました。 昨日からのどしゃ降りの音は続いています。 今度は確実に、宿のせい ではなく、外から聴こえてきます。   明日は、カトマンズに戻らないといけない。 結局、私の人生初…

続きを読む

リメンバー事件の謎が解明 つづき

ポカラで頻繁に声をかけられて、若干恐怖だった 「ドゥーユーリメンバーミー?」事件。  前記事参照 → こちら またしても、今度はここ、とても逃げられない状況で、声をかけられてしまったのです。 &nbs…

続きを読む

アンコール遺跡めぐりラスト!プリアカン遺跡

いよいよ最後の遺跡です。 今日はもう、サクサク見て回ったので、 だいぶ早い到着のようです。   とてとて。 「ワンダラー」の子達ばかりを遺跡では見てきたので、 こういう子を見られるのは、とっ…

続きを読む

Sayo

バックパッカー。
一人旅が好きで、定期的に海外へ飛び出しています。
好きな過ごし方は現地の人達と笑うこと。
読者の方が旅気分になってもらえる記事を目指して、日々書き綴っています。
負の世界遺産多め、陸路移動がメインです。

旅ワン:ネギ

Sayoの愛犬。日本全国を一緒に旅したいワンコ。お芋持参で国内の犬OKスポットに出没中。

愛犬と行く国内の旅

sponsored link